このまま同棲、結婚と進めていいのでしょうか。 23歳、会社員の女です。 …

回答7 + お礼0 HIT数 372 あ+ あ-

匿名さん
17/09/04 09:56(更新日時)

このまま同棲、結婚と進めていいのでしょうか。

23歳、会社員の女です。
彼は同い年で昼間契約社員として働き
夜は大学に通っています。
私は現在、介護職の母親と同居しており、
彼は一人暮らしですが、病気(鬱系)で生活保護を受給している母親と
働いていない姉が近くに住んでいます。

もうすぐ彼が大学を卒業し、改めて就職ということで
それを機に同棲しようかという話が出ていました。
彼とは穏やかでいられて、私の事を大事にしてくれます。
将来を共にしたいと考えているのですが…

母親、姉とは今後どのように関わるの?と聞くと
“放置”と言われてしまいました。
それはいかんよと言うと
“お金は貸すかもしれないけど縁を切るつもりは無い”
“働いたらその分生活保護費が引かれるから働かないらしい。一応ちゃんと働くって話もでてるけど…”
のような事を言っています。

先のことを考えれば彼の家族と関わることになるのは当たり前ですし
そんな気持ちで受給してる人達を、心の底から大事にしたいだなんで思えません。お母さんは仕方ないにしても、お姉さんには働いて、真っ当に生きてほしいです。

正直なところ縁を切ってほしいのですが
血の繋がりはなかなか切れないことを私自身よく知っています。彼にとっても酷なのかなとも思います。

こんな気持ちのまま先に進んでも
あとから何か問題が起きた時に彼を責め立ててしまいそうで怖いです。
こういうことはしっかり解決してから
進んだ方がいいのでしょうか。
どうしたらこの気持ちに折り合いがつけられるのでしょうか。

拙い文章で申し訳ありませんが
どうか意見を聞かせてください。

No.2526794 17/09/04 08:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/04 08:34
おばかさん1 

家庭の成り立ちや価値観・生育環境は個々による。これだから正しい!という正論は通じない。だからこそ生理的嫌悪や虫酸が走るような家族がいる場合は、結婚は微妙。

特に、生育環境が、勤勉系か怠惰系かは、かなり価値観に差が出る。今は見た目まともな彼でも、生育環境が悪いと、共同生活する中で、綻びが出るかもしれないからね。悪いほうに転がるのは、簡単だもの。

No.2 17/09/04 08:35
通行人2 

いやいや血の繋がった親を半ば見捨てるような人間はいずれ妻など平気でポイ捨てでしょう
元々赤の他人なのだから
それに主さんも主さんで彼に母親と縁を切って欲しい?とか
普通の感覚では有り得ない神経の持ち主
要はどっちもどっち
似た者同士である意味お似合いなのかもしれないがそういう感覚してるといずれ世間から取り残されるよ
あと彼姉に働けとか主に言う権利はないので大きなお世話
悩むポイントがズレまくり

No.3 17/09/04 08:36
匿名さん3 

お金で必ず揉めます。
しかも夫婦間だけのお金の問題ではなく、義実家ありきのお金の問題です。
お金で揉める夫婦は長続きしません。
貴女の幸せを考えれば、結婚は反対します。

同棲でも同じ事だと思われます。

No.4 17/09/04 08:43
通行人4 ( ♀ )

本人がどんなにいい人でも、相手家族のために破綻する夫婦もいくらでもいる。

身内と縁を切れ、なんて、主さん都合の勝手なり理屈。どれだけ、自己チューなの?
彼も、そういう身内を持った“重み”をまだまだ分かってないね。

あなたが彼に家族と縁を切れ、なんていう資格はない。
でも彼を切るかどうか、は、主さんに選択権がある

あと、1さんの勤勉系と怠惰系って、すごくわかる。
絶妙な表現だ思う。

No.5 17/09/04 09:04
匿名さん5 

好きだけで結婚は難しいね。
必ず家族の関わりができてきますから。
まだ若い。彼の家庭環境を整えてもらってからでも遅くない。
お母様の生保は仕方ないとしても
お姉さまには仕事してもらわないとね。焦ってはいけない結婚と思います。

No.6 17/09/04 09:46
先輩6 

結婚する前から、既に先々扶養しなくては、ならないであろう自立してない、家族がいる場合、将来望む子供の事を考えてしまいます私なら。

失礼ですが、彼でさえこの先、大きな挫折を感じれば、鬱的にならないとも限らないと思います。

鬱はうつると言われる事もある位、家に鬱の人が1人いると、一般的な家庭を継続する事は難しく、主まで鬱にならないとも限りません。

彼が母姉を援助をしたい。縁を切りたくない。と考える様に【血は水より濃い】のです。

私なら彼との同姓や結婚は考えません。
結婚前から荷が重いですし、神前で誓えませんし、彼に期待もさせられません。

No.7 17/09/04 09:56
287 

個人的に思うのは彼の家族の問題は彼の家族で決めれば良い問題であり主さんが口を出すべきではない。

また縁を切ってほしいとか逆にそんな事言う人の方が信じられないよ。

先を考えてるからの主さんの気持ちは分かるのだけど縁を切ってほしいという選択肢はなしで考えなきゃならないよね。

彼を責めるのも多いに結構だしお互いにうまくいく方法を考えられない納得できないのなら別れるしかないかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧