注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

自営業の給与、または源泉所得などなどについて詳しい方教えて下さいm(_ _)m …

回答4 + お礼3 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
17/09/07 11:33(更新日時)

自営業の給与、または源泉所得などなどについて詳しい方教えて下さいm(_ _)m

税務署からハガキが来て、1月から6月の給与や納付税額を記入して送り返さなくてはならないのですが、夫が自営業始めてまだ一年経たず、全てが初めてだらけでさっぱりわかりませんm(_ _)m

とりあえず給与を記入していきたいのですが、私も一応従業員として登録していて(従業員は夫と私だけです)、月に8万円給与として振り込んでいるのですが、会社の通帳を見ると、1月はどういうわけか現金で8万円引き出していて、私名義の口座に振り込んだ記録がありません。これは私に給与を払ったという事にはなりませんか?(なぜ現金で引き出したかは忘れてしまいました)
また、2月も、会社の通帳にはわたし名義の口座に振り込まれていますが、振り込む際に間違えて私の別の銀行口座に振り込んでしまっていて、会社の通帳には私に振り込んだことになっていますが、私の通帳(これまで会社の給与を振り込んでいた口座)には2月の給与は振り込まれていない事になっているので、これも2月の給与は払ったことにならないのでしょうか??


わからなすぎて、トンチンカンなことを質問していたら申し訳ありませんm(_ _)m

No.2528364 17/09/07 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/07 10:02
働く主婦さん1 ( ♀ )

うちは給与は現金手渡しなんで、各人の口座云々はよく分からないんだけど。

1月〜6月の給与(主さんとご主人)と源泉を単純に書いて提出すれば良いだけの話じゃないの?

銀行口座とか通帳まで確認しないと思うんだけど。

ちなみに税理士さんはつけてないの?この先、確定申告とかどうするの?

収入にもよるけど、自営なら顧問料そんなにかからないと思うし、地域の民主商工会?とかに頼むと毎月の帳簿関係やってくれるよ。

No.2 17/09/07 10:14
働く主婦さん1 ( ♀ )

あとゴメン、追加です。

うちの会社のやり方(税理士さんからのアドバイス)

うちは建築なんで売上は集金か振込。振込の場合は通帳に振込名義人が印字されるから分かるけど、集金の場合は私が銀行に持っていき入金票書いて通帳にいれるのね。

銀行によっては入金票の備考欄に、例えばお客様の名前書いておくと印字してくれるんだけど、私は面倒くさいからそのまま入金。

で、通帳に自筆でメモしておくよ。

出金も同じ、例えば主さんの1月の給与は現金で下ろしたのなら、80,000円の横に自筆で「給与分として」と書いておけばよし。

あとは日々の帳簿、現金出納帳をしっかりつけておけば良いよ。

とにかく現金出し入れしたら、メモでも良いからその場合で記載して覚えておかないと!

No.3 17/09/07 10:17
経験者さん3 ( ♀ )

月々の収入と支出の帳尻合わせは、主さんをどのように使っても構いません。
毎月、金額だけは合わせましょう。

帳尻を合わせて納税の領収書を添えて税務署に行けば、書き方も教えてくれます。
もし納税のし忘れがあったら請求されるので、ある程度 現金も持って行くと良いです。

No.4 17/09/07 10:18
お礼

>> 1 うちは給与は現金手渡しなんで、各人の口座云々はよく分からないんだけど。 1月〜6月の給与(主さんとご主人)と源泉を単純に書いて提出すれ… 早々のコメントありがとうございます!!
実は今月の給与も間違えて別の口座に振り込んでしまったのですが、夫に「収入の写しがいるから(詳しくは聞きませんでした)、振り込みし直した方が良いかな」と言われたので、給与振込用の口座にキチンと振り込んでないとまずいのかなと思いましたm(_ _)mですが確かに手渡しの会社もありますよね!
去年の確定申告は、なんとか自分達でやりました。数ヶ月分だったのでなんとかなりましたが、これからは税理士さんにお願いした方が良いかなと夫とも話しています。民主商工会?というもの調べてみます、ありがとうございました!

No.5 17/09/07 10:24
お礼

>> 2 あとゴメン、追加です。 うちの会社のやり方(税理士さんからのアドバイス) うちは建築なんで売上は集金か振込。振込の場合は通帳に振… 通帳に自筆!通帳に書き込みは思いつきませんでした(>_<)本当にダメダメでどうしょうもなくてお恥ずかしいです(>_<)帳簿も付けなきゃと思いつつ後回しになってしまって(>_<)
ご親切にありがとうございます。参考にさせていただきます!

No.6 17/09/07 10:27
お礼

>> 3 月々の収入と支出の帳尻合わせは、主さんをどのように使っても構いません。 毎月、金額だけは合わせましょう。 帳尻を合わせて納税の領収書… アドバイスありがとうございますm(_ _)m税務署でも教えていただけるですね、一度訪ねてみようと思います!

No.7 17/09/07 11:33
働く主婦さん1 ( ♀ )

主さん、ドンマイ!私も企業当初はそんな感じでしたよ。

私、元々は設計関係に勤務していて経理も事務員の経験もないんです。

主人とその仲間が企業する時に事務員がいないから頼まれたので…ホントにゼロからスタートで…たまたま小さい頃から知ってるご近所のおじさんが税理士で個人開業していたからお世話になりました。

企業して10年以上になりますがいまだに分からないことだらけです。

税理士さんにひとつずつ聞いてやってきました。

今はインターネットでもある程度調べられるし、無料相談会など利用するのも手ですよ。

確定申告時期は税務署も税理士も忙しいですが、少し時期を外して早めに行動すれば、丁寧に教えてくれると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧