注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

知人にお金を貸したところ、返す、返すから、あと1万貸して、という調子で、返す気配…

回答9 + お礼8 HIT数 893 あ+ あ-

匿名さん
17/09/30 01:35(更新日時)

知人にお金を貸したところ、返す、返すから、あと1万貸して、という調子で、返す気配がありません。警察に行くと言ったら、直筆の借用書が無いでしょ。と言われました。確かに、振り込み明細と、入金されて無い通帳しかありません。精神病院に入院してる最中に、最初の借金の申込みがあったので、今考えれば、最初の時点で、返す気がなかったのでしょう。
この場合、証拠が少なすぎて、お金を取り戻せないのでしょうか?LINEのやり取りは残してあります。

No.2539110 17/09/27 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/27 22:54
通行人1 ( ♀ )

もう見切りをつけたらどうですか?
一万はもったいないけど「一万はくれてやる。もう関わるな!」
って言おうよ!

No.2 17/09/27 22:55
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

残念だけど、借用書がないと厳しいんじゃないかなと思います。

入院しているのが本当なら、気持ちはあっても返せないっていうのが、
正解かもですかね、。

No.3 17/09/27 22:56
匿名さん3 

基本的に貸した金は返ってこないと考えた方がいいよ
よほど信頼性の高い人ならともかく
安易にお金を貸さないことだね。

No.4 17/09/27 23:03
お礼

>> 1 もう見切りをつけたらどうですか? 一万はもったいないけど「一万はくれてやる。もう関わるな!」 って言おうよ! ありがとうございます。
最終的には8時間万4千円貸しました。

No.5 17/09/27 23:07
お礼

>> 2 残念だけど、借用書がないと厳しいんじゃないかなと思います。 入院しているのが本当なら、気持ちはあっても返せないっていうのが、 正解か… 回答ありがとうございます。
入院していたのは私で、相手は元気に仕事をしています。

No.6 17/09/27 23:17
お礼

>> 3 基本的に貸した金は返ってこないと考えた方がいいよ よほど信頼性の高い人ならともかく 安易にお金を貸さないことだね。 回答ありがとうございます。精神を患っていて、その症状の1つに、生きていることに対する罪悪感があります。そのせいで、頼まれたら断ることができません。間違って生きてる自分が、他人の頼みを断るのは、おこがましい、と思ってしまいます。いっそ死んだ方が楽だし、周りに迷惑をかけないのですが。

No.7 17/09/27 23:45
匿名さん3 

>>6
相手はあなたのその性格を見抜いて、お金を借りに来たんだと思います。
初めから返す気なんてさらさらなくてね。
もう少し考え方を変えないと、同じことを繰り返すだけだよ。
二人目三人目・・・って感じで

No.8 17/09/27 23:49
通行人1 ( ♀ )

死なないで!顔も名前も知らないけど、あなたが死んだら悲しいよ。
生きることに間違いなんてないから!(。´Д⊂)
お金は勿体ないけどまた稼いだらいい。歯食いしばって生きましょうよ。

No.9 17/09/28 00:00
お姉さん9 ( ♀ )

もし貸した金額が60万円以下なら、少額訴訟を起こしてはいかがでしょう。

少額訴訟なら、正式な借用証書がなくても、貸し借りがあった証拠さえあれば大丈夫です。
振込明細とLINEのやり取りがあるので、それが証拠になるでしょう。
一日で結審して判決まで出ますし、弁護士も要らず訴訟費用も少額です。

法テラス等で、相談してみてください。

No.10 17/09/28 05:55
匿名さん10 

警察に被害届を出しましょう

No.11 17/09/28 08:00
お礼

>> 7 >>6 相手はあなたのその性格を見抜いて、お金を借りに来たんだと思います。 初めから返す気なんてさらさらなくてね。 もう少… 回答ありがとうございます。
考え方を変える必要性は感じていますが、病気の症状の1つなので、難しいです。
薬を増やして貰いましたが。

No.12 17/09/28 08:15
お礼

>> 9 もし貸した金額が60万円以下なら、少額訴訟を起こしてはいかがでしょう。 少額訴訟なら、正式な借用証書がなくても、貸し借りがあった証拠さ… 回答ありがとうございます。
支払督促がダメなら、それしかないのか、でも証拠が少なすぎて無理かな、と諦めていました。
簡易裁判所に行ってみます。

No.13 17/09/28 08:17
お礼

>> 10 警察に被害届を出しましょう 回答ありがとうございます。
今日の午後、行ってみます。

No.14 17/09/28 18:09
匿名さん14 

しっかり断らないから酷い人間に
使われて余計精神がおかしくなりますよ。
気分の悪い人は無視していかないと
精神壊します。
人に金を借りて返さない人間は
クズ過ぎますよ。
付き合うような人間じゃ無いですから。

No.15 17/09/28 18:09
匿名さん 

しっかり断らないから酷い人間に
使われて余計精神がおかしくなりますよ。
気分の悪い人は無視していかないと
精神壊します。
人に金を借りて返さない人間は
クズ過ぎますよ。
付き合うような人間じゃ無いですから。

No.16 17/09/30 01:19
お礼

>> 14 しっかり断らないから酷い人間に 使われて余計精神がおかしくなりますよ。 気分の悪い人は無視していかないと 精神壊します。 人に金を借… 回答ありがとうございます。
法テラスに相談して、最低限の保証はしたくないとるつもりです。

No.17 17/09/30 01:35
お礼

>> 15 しっかり断らないから酷い人間に 使われて余計精神がおかしくなりますよ。 気分の悪い人は無視していかないと 精神壊します。 人に金を借… 回答ありがとうございます。
伊達に30年精神障害者やっていませんから、なんとしても、思い知らせてやってから、自殺のことを考えます。満足のいかない判決なら、それに見あった方針を考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧