シングルマザーです。 実家で両親と娘と暮らしています。 仕事で遅くなったりし…
シングルマザーです。
実家で両親と娘と暮らしています。
仕事で遅くなったりした時や保育園のお迎え等色々協力してもらいとても感謝しといます。
最近仕事が忙しく連日21時くらいにかえってくるのですが、その間にお風呂に淹れてくれていた娘をバタバタと寝かしつけをして…という感じです。
職場でのストレス、母には大変感謝をしてますが、母から小言を言われると自分は親でいなくなれば娘が幸せになる。
でも、娘には私しかいない。
リスッカットしたら気持ちが楽になるのかなぁ。
ライターの火で腕あぶりたいな。
痛いけど根性燒したらスッキリするかな。
でも、そんなことしたらいけない。
でも、誰にも言えないし捌け口にしたくないし、娘にもあたりたくない。
とループしてます。
本当に親には感謝してます。
ただ、母に小言を言われたり溜め息を大きくつかれると泣きたくなりますし、気づかれぬように泣いてます。
できることなら一人でしっかり育てられれば育てたいですし、稼ぎたいです。
ただ、現状娘の保育園などの事を依頼せざるおえません。収入少ないので…
母の溜め息が私にとってストレスであり、きょうふでしかないんです。
そして自分を傷つけたいという気持ちにかられてしまいます。
どうしたらいいですか。
助けてください。
新しい回答の受付は終了しました
私もシングル。
離婚して子供を巻き込んでしまった以上、子供に悲しい思いをさせたくないと思っています。
うちの娘も保育園児ですが、今1番に優先しているのは親子の時間です。お金はその次。
なので送り迎えも必ず私が行くし、台風でお休み、お熱でお休みってなったら私が休んで面倒見ます。
同じく私も親と同居ですが、子供のことは親に頼まないです。家に住まわせて貰ってるだけって意識です。
なので給料は安いけど、融通のきくお仕事です。
幼い子供にとっては、今は将来の蓄えって言っても分からないでしょう。それよりもお母さんにお迎えに来て貰いたい、お母さんとご飯食べたい、お母さんとお風呂入りたい、、そんな気持ちではないでしょうか。お子さんも我慢してるんじゃないですかね?
私は子供が小3か4くらいで転職考えてます。そのくらいになれば、学費のこと、貯金のこと、理解してくれるとおもうので。
主さんがお子さん優先すれば、結果として祖母の負担も減り、小言言われることも無くなりませんかね?
主さんも小言言われない、仕事の疲れも半減、子供との時間を大切に出来る…と、悪循環から抜けられる気がするのですが。
夜21時ってのは、朝から働いてでしょうか?8時9時から働いて21時までなら確かに体も疲れますし、小言聞き流す余裕なくなりますよね。
でも助けて貰ってるのは事実。
主さんが環境を変えるか小言を流すかしかないと思います。
貯金は確かに大切ですよね。
でも私は両親揃ってても貧乏な家庭で育ちました。お金より大切なものを見てきたので、子供の心を作る大切な今の時期は、お金より子供との時間を優先したいと考えてます。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

