先輩から言われた「気さくに絡んでね」の一言に、困り果てています…。 私(3…

回答4 + お礼3 HIT数 563 あ+ あ-


2017/09/30 20:07(更新日時)

先輩から言われた「気さくに絡んでね」の一言に、困り果てています…。

私(30代女性)の職場に「仲間と一緒になって私の言動を監視し続け、ほんの少しでも自分が気に入らないと仕事中でもお構いなしに悪口を言いまくる」先輩達がいます。

その中でも目立つリーダー格の人物Aさん(50代女性)が中心となり、私に対し自分勝手で威圧的な言動等を毎日のように繰り返しています。

Aさんはあまりに自分勝手な性格の為、他の先輩達からも内心煙たがられ嫌われているのですが、Aさん本人はそのことに気付いていません。

幸い、仕事の内容そのものにはやりがいを感じていましたし、一部(Aさんたち)を除いた他のメンバーや上司とはうまくやっていました。

極力Aさんたちと関わらないよう最低限のコミュニケーションだけを取り、ただじっと耐える日々が続いたんです。

それも、ついに限界を迎えます。

もともと精神的にも肉体的にも健康体だったはずが、原因不明の不調に次々と襲われ、徐々に心と体を蝕むようになってきたんです。

私も我慢できなくなり、信頼している上司に今まであった出来事の一部をそっと打ち明けました。
上司も以前からAさんを中心としたグループに対して色々と頭を悩ませていました。
私の話を聞いた上司は、何やらうまく根回しをしてくれたようです。

その後も、Aさんたちの私に対する態度は表向きは変わりませんでした。

ですが、Aさんがその場にいないと態度を変える人物達が現れました。
そのうちの一人が、Aさんと一緒になって私の陰口を言ったりしていたBさん(50代女性)です。

Bさんも昔Aさんに目をつけられ、色々言われ続けた過去がありました。

上司の根回しで私がAさんの言動に対して思い悩んでると知ったBさん。
途端に仲間意識が芽生えたのか、妙な親近感を見せてきます。

挙げ句「今度からその丁寧な敬語は無しにしてよ。私なりにあなたをお友達だと思ってるから。あんた、丁寧すぎるのよ。丁寧過ぎるから面倒臭がられるのよ!適当でいいんだから、もっと気さくに絡んでね!」…と。


絶対、無理!!!!!!!!

ここまで追い詰めといて、今更「お友達」ですか?
そんな一方通行の友情聞いたことないんですけど!?(心の叫び)

第一、Bさんに気さくに話し掛けたりしようものならAさんが絶対に黙っていません。
生意気だとか何だとか、またギャーギャー文句を言われるに違いありません。

かといって今まで通り敬語を使い続ければ、今度はBさんが「敬語使うなって言ってるのに!」と渋い顔をするでしょう。

私はどうしたらいいんでしょうか…。
今は頭の中がストレスでいっぱいで、何も良い考えが浮かびません。

もし皆さんが私の立場なら、どうしますか?

No.2540271 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私も似た目に遭いましたが、
「目の前で極力明るく振舞う」
を心がけたら、相手方が自滅しはじめましたよー。

No.2

>> 1 回答ありがとうございました。辛い状況でもあえて「目の前で極力明るく振舞う」という姿勢、見習いたいと思います。

No.3

私も基本仕事場は敬語です。
プライベートでは関わり持ちたく無い人は特に敬語ですね。
別に普通の事ですから自信を持って通せば良いと思います。
どちらにせよ人間関係は、いくら影で人の悪口や噂を立てる人がいようが性格悪かったり嫌味な発言、嘘ばかり言う人が淘汰されます。
それは、必ずあちこち他の人に対しても嫌な言動常識はずれの行動をする人だからです。
自分は自分と毅然としていましょう。
上司も理解してますから問題無いです。

No.4

原因不明の不快な症状がでたら辞めます。

実際に頭のてっぺんに異常がでたので(円形脱毛症)即辞めました。

No.5

>> 3 私も基本仕事場は敬語です。 プライベートでは関わり持ちたく無い人は特に敬語ですね。 別に普通の事ですから自信を持って通せば良いと思います… 回答ありがとうございます。
私も、職場では敬語を使うのが普通だと思います。
仕事自体もお客様相手の業務ですから、尚更です。

仰る通り、すでにAさんは職場のほとんどの人から疎まれています。
基本的に他人の気持ちを思いやる事をしないので、疎まれていることすら気付かないようです。

今は私がメインのようですが、ほかのメンバー(Bさん達も含む)や、信じられないことにすぐ傍にいらっしゃるお客様に対しても平気で不平不満を口にするのです。

後でコッソリ言うならまだしも…。もう、信じられません。

理解してくれる上司や他のメンバーに感謝しつつ、AさんBさんたちとはこれからも一線引いた付き合い方をしようと思います。

No.6

>> 4 原因不明の不快な症状がでたら辞めます。 実際に頭のてっぺんに異常がでたので(円形脱毛症)即辞めました。 回答ありがとうございます。
円形脱毛症、辛いですよね。私も昔、円形脱毛症になってしまった事があります。

仕事そのものは好きですし、Aさんたち以外のメンバーは良くしてくれるので、今の職場を辞めたくはありませんが…。

円形脱毛症は繰り返すらしいので、そうならないよう祈るばかりです。

No.7

>>2
嫌がらせをする相手は、標的の「不幸」を願っているワケですよ。
だから、「明るく振舞う」が攻撃になるんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧