そんなに美味しくない手作りのものをいただいたときに、どんな感想を伝えていますか?…

回答1 + お礼0 HIT数 522 あ+ あ-


2017/10/18 23:00(更新日時)

そんなに美味しくない手作りのものをいただいたときに、どんな感想を伝えていますか?

私は、自分でいうのもやらしいのですが、多分料理がうまいです。

目分量で適当でも、振る舞って大丈夫なレベルです。

夫の母が料理人、親戚と友人が栄養士と調理師、手厳しい身内がそれなりの評価をし、夫も子どもも外食興味なし、美味しそうに食べてます。
私も旨いかも?と思ってます。

が、盛り付けセンスがゼロ以下のため、親しくない人に振る舞えません。

菓子も作りますが、ラッピングセンスゼロ、ママ友などが一番手厳しそうで、はじめから苦手、作れないことにしてきました。

そのママ友たち、、、結構ガンガン手作りをくれます。


午前中に喋りに行きて、午前中に帰るつもりなのに、食べてって~とキッチンでパパっと作ってしまうんです。

でもごめんなさい、何味だろうというものや、美味しいっ!と思えるものはありません。

完食してごちそうさま!と言いますが、美味しかったぁ~という言葉が出てこなくて、絞り出してでも言うべきかとあとから反省します。

できれば食べずに帰りたいけど、午前中が一番喋りやすくてつい、、。
そして、手際が良いのと、チャキチャキさらてるので断れず、、。


他にも、手作りお菓子、めちゃくちゃ固かったり、本当に甘すぎて食べきれなかったり、ラッピングはめちゃかわいくて、その後の再会のときの感想で、ありがとね!で終わらせてしまいます。

貰うときに、何味のなんとか、と言われますが、ホットケーキミックスとわかるし、ダマが残ってる感触とか、もし、その人も後から食べたとしたら、気付いたはずだと思っていたら、美味しかった?今度また作ってくね!と、、。

人柄はよいので関係を壊したくはないし、傷つけたくはない、ママ友だから本音は言ったらだめなんですよね。

どうしたらいいのでしょうか。

ハロウィンにお菓子を作るから楽しみにしてて!と言われています。。。

17/10/18 21:54 追記
書いていて最低野郎だと自覚しています。

頂いたお礼は市販のものでやってます。

お土産とか。

でも、やっぱり言葉でおいしかった!!が必要なものでしょうか。

なんて言ってるか、参考にさせてもらいたいです。

No.2549461 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

私は関係崩れるのが怖いので
不味くても
「ありがとう美味しかった」
と言っています

私の場合は
主さんのように
料理上手じゃないですが
味の 美味い不味いぐらい
さすがに分かります

最近
料理好きの主婦友から
手作り餃子を貰い
料理人の旦那が食べたら
「マズ!」と言われて
私も食べてみたら
確かに酷かったです…

彼女の手作りお菓子は
いつも美味しかったので
まさか餃子が不味いとは
以外でした

彼女から満面の笑みで
「私の餃子どうだった~?
旦那さんのお口に適った
かなぁ?」と言われて
不味かったとは
とても言いきらなかったです

やっぱり
機嫌損ねたら後が怖いので
「美味しかった」
が無難と思います…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧