愚痴と言えば愚痴ですが、他の方はどのように接していらっしゃるか、お聞きしてみたい…

回答4 + お礼3 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
17/11/04 21:14(更新日時)

愚痴と言えば愚痴ですが、他の方はどのように接していらっしゃるか、お聞きしてみたいです。

話せば長くなりますが、自分が子供の頃、遠い親戚のお婆さんに教えて貰いながら手芸をしていて、出来上がった時に、お婆さんの家の嫁から、作品を作った経緯について聞かれ、「じゃあ、ほとんど自分でやってないじゃん」とか本音を言われたことを、結構ずっと覚えています。子供の頃、他人の大人が言った、本音って、結構記憶に残ります。母の腐れ縁友達が家に来て、余計な皮肉を言われたことも覚えています。
そういう経験があるので、自分の男兄弟(←子供だけでなく嫁にも気を使うという意味で書きました)の子供にも、自慢話は「すごいねえ」とか言って、絶対に否定しない、本音を言わない、褒めるって心がけていますが、何か疲れてきました。
子供は褒められて、ドヤ顔で、どんどん自慢を続けます。そういう単純さも可愛いとは思いますが、結局お世辞しか言えない相手って気がします。周りの大人が束になって、チヤホヤしているのも、何か痛々しい気もして・・・。どうでしょうか?嫌味とかはご遠慮ください。

No.2556196 17/11/02 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/02 09:37
匿名さん1 

自慢ばかりしたい人も
いれば、

うちの子
バカで…。といいながらも、

よく聞くと
頭いいやん‼って思う人も、
色々いますよ。

うちの子は、
夏休みの作品は
99%
ばあちゃんが、さも子供が作ったみたいな
作品にして作ってましたよ、
それを、私が、ネタにして
言ってまわってました(笑)

他人の自慢も、
心の中で、
常に、突っ込みをいれ、

自分の子は、
誉めてばかりも
子供がしらけるので、

よく頑張ったね(^ー^)くらいに
してます。

最近は、
考え方をかえて、
親戚、ママ友の
集まりが煩わしく

行かないことにしてます。

No.2 17/11/02 09:56
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
楽しいお話ありがとうございます。

親は結局、子供自慢したい人も多そうですね。
子供も自慢するタイプと、そうでないタイプといるのかな?
親戚の集まりって疲れますね。

No.3 17/11/02 10:19
匿名さん1 

うちは、もともと
親戚が少ないから
助かってます。

ママ友は、

結構
自分の子の自慢したいのと、

自分の子供と、比べたいのか
近況を聞いてきますよ。
どこの高校受けるの~?とか、

え~頭いい学校~っていいながら、
さらりと、
そこんちの子供のほうが、

頭いい学校受験するけど。

いつも優位に立ちたいって
思ってるママ友さんには

○○ちゃんいつも
頑張ってるね~
爪の垢もらって、
飲ませなかんとか、

よいしょ~して
その場を切り抜けます。

苦にもなりません。

うちの子が、
劣ってる話をしとけば、
なんとかなります。

No.4 17/11/02 12:24
匿名さん4 

今の主さんが昔傷つけてきた親戚と同じ

No.5 17/11/02 12:31
お礼

>> 4 どこが?嫌がらせは止めてください。そもそも私は傷つけられたとは言ってないし。大人の本音は、子供の心に、やけに印象に残るものだという話です。
あなたのせいで、スレが汚れました。

No.6 17/11/02 12:35
お礼

>> 3 うちは、もともと 親戚が少ないから 助かってます。 ママ友は、 結構 自分の子の自慢したいのと、 自分の子供と、比べ… ありがとうございます。
人と比較して、自分の方が上かどうか、知りたがるタイプって、確かにいますね。
そういう人を交わす術、素晴らしいです。

No.7 17/11/04 21:14
匿名さん7 

確かに、ちょっと意地悪なおばさん、おじさんの存在もスパイスとして必要かもしれませんね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧