注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

⭕意義ある資格📖

回答3 + お礼3 HIT数 774 あ+ あ-

リョウ( 23 ♀ 78mpc )
07/01/29 23:07(更新日時)

私は将来転職を考えてます。今はアパレルで年に限界もあると考えてます💧
そこで大学時代建築系やってて興味ある、インテリアコーディネートの資格取ろうかと思ってますが役に立ちますかね❓
皆さんは何の資格持ってますか❓資格は仕事の役にたってますか❓

No.255993 07/01/28 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/28 17:59
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

インテリアゴーディネータ✨素晴らしいじゃないですか😁資格は役に立ちますよ👌ただ応用力が必要になってきますね☝中には沢山の資格を持ってるのに役に立って無さそうな人も居ますから😁資格は一定レベルの知識や技術を身に付ける為にあると思います🎵 あとは本人の使い方と努力と経験だと思ってます🙋

No.2 07/01/29 20:00
お礼

>> 1 ①さんこんばんは。レスありがとうございます🙇お礼遅くなってすみません⤵
応用力や幅広く視野をもつ事、とても大切ですね😃
資格頑張って取ろうと思います💪ユー〇ャンで。ちょっと内容が不安ですが

No.3 07/01/29 21:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は建築インテリアを専門学校で学びましたが、インテリアコーディネーターは、建築士の資格を持っていないと実際には働けないと(仕事がないと)先生に言われました。実務経験やらのからみで建築士の資格取得を諦めたので、はっきり言って意味がない学生時代だったのですが(涙)少し難しいかもしれませんが、工務店とか設計事務所とかで現場の雰囲気を学んでから資格取得をめざしてもいいかもしれませんね!主さんなら、大学を出てみえるし建築をやってみえたのだから畑違いに行くわけではないし、今でもしっかり働いていることは経験として自信ついてるはずですし、うまくいくと思いますよ!昔の情報で語ってしまい申し訳ないです。
でも資格って、欲しいと思ったときに取るのが一番ですよね。

No.4 07/01/29 22:21
お礼

>> 3 ③さんこんばんは😃詳しくありがとうございます。私も建築士なきゃ無理かなと思いました…私は短大卒でなか②雇ってくれる所もなく💧経験者募るのばかり。経験積めないのに経験者②て…💢て思います。
取りたいとは思っても時間とお金の無駄になるなら…て考えるとすぐ実行できない私です⤵

No.5 07/01/29 22:52
通行人3 ( 20代 ♀ )

わかります!私も職を探していたとき、技術系の職の『要経験○年以上』の求人の多さにかなり辟易しました。若いのを育てようと思ってくれないのですよね…どこの企業も生き残りに必死ですし、即戦力がほしいと考えるのはあたりまえですが。
資格を取得しても、今は通信教育も盛んですし、みんなが取っていたりするんですよね。そうすると経験やコネとかで左右されやすいし、なんだか一生懸命になっても損な気もしてきますよね。…でも、主さんの前向きでしっかりした考え方は頭が下がります。すばらしい事なので、悲観的にならないでくださいね。
何日も職安に通いつめて、職探しをした頃を思い出しました。数は少なくても、未経験可な会社もあったし、その辺は根気よく粘り強く、探す価値はあると思います。

No.6 07/01/29 23:07
お礼

>> 5 ③さんありがとうございます❤
私も最近まで職安通ってました😃やりがいはあるけど、容姿や若さが重視なので年とったら続けられないし…と既に考えちゃって💦本当に日本は若い人を育てようとしてくれないですね。例えですが、今は木に実🍎が沢山あっても育てずに実を収穫は出来ないんだから日本の将来は大丈夫なんだろうか…

お互い仕事がんばりましょうね💪通信講座に応募してみます🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧