割引率で友人と口論 スーパーで夕方になると ○割引とか ○…
割引率で友人と口論
スーパーで夕方になると
○割引とか
○円引きとか
シールが貼られますよね
¥88/100gの牛豚挽き肉がありました
陳列されてたパック全てに50円引きシールが貼られました
挽き肉なので
スライスのお肉のように
極端に脂身が多いといったことはありません
なので
その中で一番安い価格
つまり
一番少ない量のパックからかごに入れたのです
(スライス系やブロックのお肉は
できるだけ脂身が少ないものを選びますけどね)
そして友人とレジに並んだとき
挽き肉のパックが5個もあることに疑問を持ったらしく
「こんなに沢山買うなら
最初から量が多く入ってるのを選べば良いのに」
と言ってきたのです
「%で引かれてるなら沢山入ってるのを選ぶけど
一律50円引きだから
少ない量のパックを選んだ方が割引率が高いんだよ」
と返答したんです
その説明に疑問を持った表情をされました
なので
「500円でも250円でも50円しか引かれてないとなると
500円は1割引で
250円は2割引になるでしょ」
と具体的に説明したんですけど
「そうか?ゴミが増えるじゃん」
と返してきたのです
「確かにゴミは増えるけど
店側としては全部売り払いたいから
出るゴミの量は変わらないよ」
と説明しました
「自分のとこだよ」
と言ってくるので
「トレーはスーパーに設置されてるリサイクルボックスに入れれば良いから
別に問題無いよ」
と返答しました
「その分面倒じゃん」
と言ってくるので
「それより私は安く買い物したいの」
と言い返すような口調で言ってしまいました
やり取りの説明が長くなってしまいましたが
割合で値引きされているわけではなく
一律いくらで値引きされている場合
やはり元値が安い方が値引率は高いですよね?
それとも
値引率より
ゴミの削減を優先しますか?
新しい回答の受付は終了しました
その方は面倒臭い事がお嫌いなんでしょうね。
いち早くそれをキャッチして「いいの、いいの」と話を切り上げるべきでした。
面倒臭がりな人に、利率だ一律だ…面倒臭い説明をする主さんも面倒臭いな~と思いながら読んでましたf^_^;
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧