15歳の娘が12歳からストーカーにあってます。 相手は一つ上で同じ小学校の支援…
15歳の娘が12歳からストーカーにあってます。
相手は一つ上で同じ小学校の支援級から支援高等学校に進んだ男子です。知的は軽度ですが精神の障害だそうです。
言ってること考えてることやること完全にストーカーですが本人は理解出来ません。自分の望みだけが世界の全てです。
支援級の先生方や校長も交えて何度も注意と指導をして貰ったのですが、そこで言われたこと「じゃなければ良いんだ!」となって終わりません。
終わりの無い障害なんでしょうけど。
次に家まで来たり待ち伏せしたり嫌がっても恥ずかしがってるとニヤニヤついてきたら警察に言うと伝え、今のところ近所では見かけません
ですが人伝に聞いたところ未だに娘に執着していて口を開けば名前を連呼、娘の知り合いに様子を聞き出そうとする、そのため家族以外の人につきまとっているようです。これは我が家に近寄るなと言われたので我が家以外から娘に繋がろうとしているのだと思います。しつこく話しかけてきた娘の知り合いの親御さんから、あの男の子まだやめられないみたいだよと教えて貰いました。
実際に接触してないので今何が出来るのかわかりません。
高校を出たあとの抑制力が無くなってからが怖いです。
ご両親は知的の障害があるので学校が話しても理解出来ないそうです。
新しい回答の受付は終了しました
>> 3
その男子高生の両親が知的障害で、話が通じない?そんな事ってあるんですね。
心配なら、もう引っ越すしかないですね。
逆に、知的障害を持つ男女が夫婦になり子供が出来たら、子供も知的障害を持っていた、という事だと思います。
話が通じないというより、難しい話が理解出来ないのではないでしょうか。
挨拶をする程度の面識はありましたが、私が直接苦情を言っても何の話か分からず困るだけだと思います。
引っ越しも視野に入れてます。
教えていないし無断で家を教えるような知り合いもいないのに自宅前でうろついたりインタホンをずっと鳴らしたりしていたので、今は来なくなってもやりたい気持ちは続いてたら嫌なので。
>> 4
先に言っておきます
これは偏見ではありません
女性を乱暴するのは知的障害を持ってる人が多いと聞きました
体は大人だけと心は発達でき…
私も偏見や叩きの気持ちはありませんが、健常な人間にも良い人悪い人がいるように障害を持つ人間にも良い人悪い人はいます。
心配しているのはまさにNo.4さんのお話のような事です。
ご両親は不憫で盲目になっているというよりは今回の事だけではなく問題が起きている事に対してふぅん?そうなんだ。という感じで、じゃあどうしようとか止めなきゃ等の行動と結果が出せないようです。学校からその家庭が訪問の生活支援と生活保護を受けているレベルの障害があるから直接話してわかってもらうのは困難だというのは聞きました。
>> 5
娘さんは大丈夫ですか?トラウマになっておられませんか?
私としては娘さんの将来や精神状態が非常に心配です。
相手の男子が軽度の知的障害で精…
No.5さんはNo.8さんと同じ方ですね。
たくさんのお話をありがとうございます。No.5さん、大変な思いをされたのですね。親の立場として怒りが湧きます。障害があるから許してというのは間違いです。障害があるから手伝って、助けてというのが社会だと思います。
そして障害を持つ我が子を守るのはそんなやり方では絶対に無いです。
やはり解決は難しく執着は続くんですね。学校側も矯正施設では無いのでこれ以上に出来ること、やっていいことが無いという状態です。
まず引っ越しが一番早いですね。
ストーカー対策は逃げ切ることと言いますしね。
受験真っ最中にまだ執着してるみたいだと聞かされてうんざりです。
障害って、福祉ってなんなんだろうと考えてしまいます。
>> 18
引っ越しが出来ない状況なら、私ならもう送り迎えします。
要は、学生じゃなくなったあとですよね、怖いのは。
自分のパート先に学校や…
引っ越しはずっと考えてます。
仰られた通り、怖いのは学生ではなくなった後ですね。親も頼りにならない、生活の指導も薄くなると野放しとも言える状態ですし。
その子が通学している高校は男女の事をとても厳しく叩き込む方針らしいですが、それで一生涯意識出来る子もいれば卒業して言われなくなった途端に出来なくなる子もいるでしょう。
障害を免罪符にしている親達や当事者達が何をわめこうが、有り得ない犯罪を犯す危険性はその人がおかしいからなのですから。
健常な人間だろうと障害を持つ人間だろうと。
違う学校になって距離も出来て忘れてくれたら良いなと期待してたけど、変化がない変われない障害とのことでまだまだ危険な可能性があるんだと驚きとムカつきとうんざり感がぶり返しました。
送迎など、出来ることで自衛したいと思います。
警察もスムーズにいくように届け出くらいはした方が良いですね。
>> 22
再すみません。
ごめんなさい、男の子の親御さんも知的障害があったんですね。
ちゃんと読んだつもりだったんですが、理解出来なくてごめんなさ…
再ありがとうございます。
スレ文が分かりにくかったかも知れません。すみませんでした。
児童相談所ですね。そうですね。通報や苦情と考えるから道も狭まるけど、相談でしたら色々と出来ますね!
多岐に渡って相談しておけば助けて欲しいときに早いかもしれないですね。
解決はするのでしょうか…
接触してくるような実害のストーカー行為は無くなっても聞き回ったり思い続けられることすら不愉快で仕方無いです。
子供の時に遊んだから大人になっても同じように遊べるって思い込めるのが本当に本当に理解できない。
一度出来たことはずっとやって良いっていう、変われない障害ということなのでしょうか。
本当に許容できないです。
>> 25
この事案は早期に警察に対処して貰わないとエスカレートして大きな事件等に発展すると思います。ストーカー規制法の警告措置等を警察にして頂いた方が…
早期に警察にも相談して良かったのかなって今になって思います。
小さいときは本当に普通に遊んでいた子供達の一人で、他にも支援級の男の子がいましたがその子とは今でも仲良しです。
その子も娘の事が大好きで、今でも姿を見ると〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!と来るのですが娘も嬉しいそうです。
この、嫌だな、気持ち悪いなと感じさせる何かと、自然に一緒にいられる何かの違いが不思議です。
それはもう障害とか病気とか性別や何かの違いではなく、ただただその人の人間性ですね。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧