子供より自分の事しか考えてない夫と仲良く出来る奥さんは居ますか? 子供が遊…
子供より自分の事しか考えてない夫と仲良く出来る奥さんは居ますか?
子供が遊ぼうと言っても
夫はずっと携帯ゲームして寝転がり遊びません。
子供がDVD見たいと言っても
「今お父さんが見てるから明日見なさい」と見せてくれません。
携帯ゲームやってテレビなんて見てない様なものなのに…
私が少しでも「遊んであげて」と言えば「うるせー!」と怒鳴ってキレるので
話し合いすら出来ません。
他にも色々ありますが
私から見て、いつも子供より自分本位な夫にしか思えないのです。
家族って何だろう?幸せな家庭では無いと感じ、子供も不憫に思い悩んでいます。
他の方ならどう思うのか知りたくなったので
ご意見宜しくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
つーか30年前くらいまではほとんどの家の旦那がそうだったが?
子供より大人が優先されて当たり前。
旦那は仕事中は自分の事は出来ないから家に帰ったら自分の為に時間を使って普通だし。
だからって子供はちゃんと育ってるし性格が悪くなるとかもない。
妻も仕事での大変さを理解してるからそんな旦那を悪者にする事はなく、だから子供もそんな父親がいてもおかしいとも思ってなかったし。
「子供が遊んでと言ったら遊んであげてよ」という感じに子供がまるで王様のようになって過保護に扱われてるのはごく最近になってからだとおもうけどね。
今の子が大人になった時が楽しみだわ。
どんな大人になるのかが。
結構自己中な人間になるんだろうな…
結婚して何年ですか?
旦那さんは、若いのかな。
お子さんは、旦那さんの実の子ですか?
旦那さんが、社会的地位が高くて、高給取りなら、「ゲーム」ではなく「新聞を読んで」ますね。それなら、理解できますが、「ゲーム」は、嫌ですね。
子供と遊ぶって事が仕事のように感じるんでしょうね。
ゲームやってる人って、それが中心になってしまってる。人生損してるよ。
子供がお父さんと遊んでほしいから遊ぶって、過保護ですか?
お父さんと遊んだ経験って特別なもんですよ。外でバレーボールやキャッチボール教えてもらったり、雨の日は割り箸鉄砲を一緒に作って的に当てたり。
父はとても楽しそうに、日曜は遊んでくれました。当時は日曜しか休みなかったのに。
親となり自分も働いてますが、父を尊敬しています。
子供よりゲームを優先する旦那は、そのうち疎外感を感じる人生になるでしょう。
主さんが、たくさん遊んであげてください。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧