現在高校3年生の女子です。私の両親についてご意見をお聞きしたく投稿させていただき…

回答6 + お礼4 HIT数 576 あ+ あ-

匿名さん
17/12/31 10:27(更新日時)

現在高校3年生の女子です。私の両親についてご意見をお聞きしたく投稿させていただきます。
私の家庭は父親が絶対で、全てのお金の管理や決定権は父にあります。しかしその父はとても短気で何か気に食わないことがあるとすぐに大声で怒鳴り、物にあたります。
家族で外出した際にも店員さんや周りの方の態度が少しでも気に食わないと直接文句を言いに行き、私たちから見れば何も悪くない方々に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
母や中3の妹や私がテレビを観ているとバカになるから観るなと言うくせに自分はテレビを観ながらご飯を食べますし、母にはコンビニのご飯なんて体に悪いから俺には買ってくるなと言うくせに、父が1人の時には母が作ったご飯があるのにも関わらずコンビニで食べ物を買って食べています。(ゴミ箱に容器が捨ててあったので。)
親戚の子の七五三のお祝いの席ではその子の親同士が少し言い合いをしていただけでブチ切れて怒鳴り散らし1人で家に帰ってしまったり、自分から始めた祖母の家の片付けを母が手伝うと、こんな片付けなんかに俺を巻き込むなと怒ります。
だからといっていつもそういうわけではなく、普段は温厚で傍から見ればとても良い父親だと思います。直接暴力を振るわれる訳でもないので全ては私たちが我慢をすれば済む話です。しかしいつ爆発するか分からないし、自分の行動が全て正しいと思っている父の逆鱗に触れないように顔色を伺いながら生活することがもう嫌になってきました。
母はそんな父の態度に何も言い返すことはなくただ従っています。母はとても悲観的な人なので、どうせ私だけが我慢すればいいんだよ や 最初に死ぬのは私だから など、父のいないところで私や妹に言っていますがそれを聞くのももう辛いです。
離婚を勧めても、専業主婦で収入が無いし絶対に仕事はしたくないと言います。ならば私が家を出て行けば良いのですが、進学が決定している大学は電車で1本、家から30分で着く場所にあるので、とても一人暮らしをする理由にはなりませんし、母と妹を置いて行くのは心苦しく思ってしまいます。
母も妹も私も全ての収入は父に頼っていますし、ここまで養ってくれたことは本当に感謝をしています。なので多少の我慢は重々承知しています。しかしどこまで我慢すれば良いのでしょうか?まだまだ幸せだと言われればそうなのかと受け入れます。
あくまでこの文章は私の主観で書いているので客観的に見れば全然大したことはないかもしれません。ですが今まで誰にも相談したことがないのでそれすらも分かりません。よろしければこの文章を読んだご意見をお聞きかせいただけたら幸いです。どんなものでも構いません。拙い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

No.2581877 17/12/30 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/30 15:30
匿名さん1 

可能なら親御さんに見せてください。「はじめまして。わたしは26歳の女です。娘さんの悩みに心が痛くなりました。親御さんの苦労も理解できます。けれど、高校3年生の『子ども』が赤の他人に助けを求めている。この現実に何も感じませんか? 今のままでは娘さんは潰れてしまいます。明日には首を吊っているかも知れない。それほど追い込まれている状況です。手遅れになる前に家族で話しあってほしい。娘さんに頭を下げて謝罪してほしい。どうか良い新年を迎えてください」

No.2 17/12/30 15:32
通行人2 

お母さんは別としてあなたが限界を感じているなら、お父さんに感謝の気持ちは持ちつつも独立するべきです。

No.3 17/12/30 15:38
お礼

>> 1 可能なら親御さんに見せてください。「はじめまして。わたしは26歳の女です。娘さんの悩みに心が痛くなりました。親御さんの苦労も理解できます。け… ありがとうございます。
優しいお言葉に涙が出ました。今は両親に見せることは怖くてできそうにないですがとても救われました。
相談して良かったです。

No.4 17/12/30 15:39
青島 ( 50代 ♂ 08v3w )

お父さんの性格を今更変えられないので、そんな人だと諦めるしかないです
今後エスカレートし暴力や家財を壊したりするようになったら新たに考える
あなた含めて子供はやがて自立し家を出られても、お母さんは絶対働きたくないと言うなら一生付き合うしかないです

No.5 17/12/30 15:39
お礼

>> 2 お母さんは別としてあなたが限界を感じているなら、お父さんに感謝の気持ちは持ちつつも独立するべきです。 ありがとうございます。
そうですよね…これから徐々に家を離れることについて現実的に考えていこうと思います。
ありがとうございました。

No.6 17/12/30 15:43
お礼

>> 4 お父さんの性格を今更変えられないので、そんな人だと諦めるしかないです 今後エスカレートし暴力や家財を壊したりするようになったら新たに考える… ありがとうございます。
父親に望みを持つのはやめ、家を出ることを考えようと思います。
母も母なのでこれからどうするか話したいと思います。
ありがとうございました。

No.7 17/12/30 15:45
経験者さん7 

本当に嫌なら高卒で就職して家を出て行く方向にいっていたと思います。

でもそうしなかったのは、何だかんだ言ってもデメリットより経済力というメリットが勝ると思って短気だったり物にあたるというデメリットを受け入れたわけよ。

我慢というより受け入れてるのは自分達って思ったら?
受け入れられないなら、経済的自立し精神的にも自立すればいいだけよ。

主さんのお母さんは、働きたくない。←一番はここだと思います。

なのに、私だけが我慢すればいいんでしょ?
というのは、悲劇のヒロイン気取り。

人の親を悪く言いたくないけど、主さん客観的に考えてね。
自分の親とかいう事は抜きにして1人の人間として、お母さんを見てみてください。

私はお母さんが一番汚い人間だと思います。
悲観的になるのではなくて、自分で稼ぐ気がない。人に寄生して養ってもらいたい。

それなのに、自分さえ我慢していればいいって自分ばかり。

人の気持ちを考えられない。
まして子供の気持ちを察することも出来ない。
親って子供には自分みたいに苦労してもらいたくないんだよね。
だから子供にとってもこの環境は良くない!!とか思って離婚に踏み切る女性は多い。
でもね、残念ながら主さんのお母さんみたいな女性もいるんだよ。

子供より自分が一番なのよ。だから働きたくない。とか自分さえ我慢すればいいって思うんだよ。

自分が一番……主さんのお父さんもそうだと思います。

親だからって事は抜きにして客観的に考えてみなよ。
お父さんもお母さんも、結局自分が一番大事。
という事で主さん姉妹は、そんな両親とどう付き合っていくか?を考えてね。

お母さんが可哀想とかじゃないの。
客観的に考えてね。

お母さんもお父さんも自分の事しか考えてないよ。
どんな親でも親だから、だったらそんな親とどう付き合っていくか?考えて付き合い方を変えていくしかないんだよ。

子供は親を選べないのでそんな親の子供としてどうするか?だよ。

No.8 17/12/30 15:53
お礼

>> 7 ありがとうございます。
全てが仰る通りで言葉が出ませんでした。
こんな回答を頂けるのならもっと早く相談すれば良かったと心から思いました。
これから両親に対しての接し方も考え直して本当に自分にとって良い生き方をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.9 17/12/31 10:20
匿名さん9 

私もあなたと同じ悩みを持っていました。
なるべく家にいないようにし、早く結婚して家を出たいと思っていました。
親は変わりません。
どう付き合っていくかだと思います。
生きていくのに経済力は必要です。
上手く付き合っていくしかないです
母は私が結婚してからも父の愚痴を言っていましたが、自分が選んだ人生嫌なら離婚すればいいと言いました。
母親は自分で選んだのです
あなたは親を選べません
とても辛いと思いますが、上手く付き合って、早く家を出る為にはどうしたらいいか考えましょう
私は早く結婚して父とは真逆の主人と幸せに暮らしてますよ
母は亡くなり、父とは疎遠です
あなたの人生です
幸せになって下さい

No.10 17/12/31 10:27
匿名さん10 

私はその逆かな?
母親が絶対的権利を持ってるから
父親も私もあまりなにも言えない。
母親はよく外食をしてきます。
それも夜ご飯作っておいてねと私にいって
仕事に行き、外食をしてくるのでいつも余り結局捨てます。
家事はしないくせに私がすると
気にくわない箇所があるんでしょうね
文句を言われます。
私には自衛隊に入った弟がいますが
高額収入なのに母親から25万の借金をして
返しません。
もちろん父親のおこづかいも減り、
それで我慢するのはいつも父親と私。
弟が帰ってくれば、散らかしたものを片付けても
また散らかる。そして私が怒られる。
もう、最近はこんな性格だから仕方ないのかなと我慢するというよりもあきらめています。
弟は強い母親が守ってくれるからなんでもありです。
でも、私は少しでも歯向かうと家での居場所は無くなります。
私は資格を取って就職したらすぐ家から出ます。
だって仕事しはじめてからも
ここにいるなんて絶対うつになるから。
うつにならない程度に耐えるなら耐えてほしいけど、
我慢するより諦めたほうが手っ取り早いかもしれないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧