高2の女子です。私には10人程の親戚がおり、よく祖父の家に集まります。私以外にも…

回答3 + お礼0 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
18/01/04 16:16(更新日時)

高2の女子です。私には10人程の親戚がおり、よく祖父の家に集まります。私以外にも子供はいて、私よりも年上で男のいとこが2人、私の弟の4人でしたが先日親戚が女の子を妊娠していることを知らされました。今まで男ばかりの中で気まづく過ごしていましたが祖父などにはたった1人の女の子ですし特別可愛がられていたと思います。ですが私はこの空間がとても苦しいです。いとこ二人は顔立ちもスタイルもよく勉強もでき、いとこの母親からよく自慢されます。それに対し私は顔立ちがいいとは言いづらく勉強もできず、更には爪を食べてしまう癖もあっていいところがありません。私の母親もよく私のことを自虐ネタのように使っています。また、赤ちゃんが女の子ということもあり私は可愛がって貰えていた点である唯一の女の子というところも消えてしまいます。赤ちゃんが生まれることに対し嬉しい気持ちの中にこの子が生まれたら私の居場所がなくなってしまうのではないかという不安もあり、お祝いの言葉が素直に出てこない自分の汚さに涙が出ます。自分のことを改善しようとしても、しようと思った瞬間体が重くなり動けなくなります。爪を食べてしまう癖も氷を食べてしまう癖も治りません。私のわがままだということを分かっていますが何か対処法はないでしょうか。長文失礼いたしました。

No.2582820 18/01/01 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/02 08:26
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

トピ主さんは、自分を改善しようとすると身体が重くなるということですが、その通りです。自分を変えるのは、気が重いのです。私も、そうでした。しかし、人生には、本気で自分を変えなきゃいけないときがあります。

さて、でも、なんでもかんでも、自分の思い通りに変えることはできないですね。人間、変えられることと、変えられないこととがあります。では、どういう人間になってゆけばいいのか? とりあえず、私はブッダのように智慧があり、また慈悲がある人間になってゆけばいいと思います。そのブッダの教えから見ると、爪をかんだりする癖は、別に他者を傷つけませんよね? ですから、その癖は放っておいてもいいと思います。

では、何を目指すべきなのか。私が影響を受けたお坊さんの法話を紹介しておきます。高校生には少々難しいかもしれませんが、一年後でも二年後でもよいので、このスマナサーラ長老という名前を覚えておいて、いつか縁があったら読んでみて下さい。

【9】 どのような心を目指すか
http://www.j-theravada.net/qa/gimon9.html

No.2 18/01/04 16:13
匿名さん2 

親戚との関係って人によっては他人も同然ですし、外で居場所を作ったら気にならなくなると思うな

No.3 18/01/04 16:16
通行人3 

もっと自分に自信を持ったら?
その前に自分を愛することかな。
主さんは自分が嫌いなんじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧