生命保険会社に就職しましたが辞めたい20歳の女です。保険会社に勤めるまでは、コン…
生命保険会社に就職しましたが辞めたい20歳の女です。保険会社に勤めるまでは、コンビニでフルタイム働いていました。フルタイムで働いてお給料は社会保険など引かれて大体11万ぐらいもらっていましたが、ずっとコンビニで働くのも不安でしたし、将来性が見えなかったので転職を考えていたところ一緒に働いていて仲の良かった方が私と一緒に働いてみない?難しく考えなくて良いからさと、生命保険会社を紹介してくれました。営業所を見学したところ上司の方や支部の方もとても優しい方達で人間関係は今までの職場の中で一番良いです。
私は営業は絶対向いてないと思っていたのですが、良い機会だと思いやってみようと思い挑戦してみることにしましたが、最初の4ヶ月間の研修期間ですでに辞めたくなりました。ノルマや採用など様々な事をこなせる自信がありませんでした。なんとか、研修期間は乗り切ったのですが全くノルマ、採用、新規開拓契約をこなせず泣く泣く親戚の方に積立の保険に入って頂きました。ですが、このままのですと給料が色々引かれて10万も貰えなくなると言われました。保全の事もよくわからず、お客様に提案やお電話しても苦笑いされたり、嫌な顔されたりされるのはとても辛いです…。うちはもう保険いいからと断られるばかりです。
話を聞いてくれなかったり、無視されたりするのが当たり前だよって先輩は言いますがわたしはどうしても慣れません。アポ取りするときも凄く緊張してしまい具合が悪くなってしまいます。上司の方は電話対応凄く上手だよ。もっと自信持ちな、と言ってくれますが自信なんて持てません。きっと私の自信の無さがお客様にも伝わっているのだと思います。私を採用して下さった先輩は辞めるならお客さんと仲良くなる前にやめたほうがいいと教えてくれたので早く上司に言った方がいいと教えてくれました。上司の方に辞めたいといったのですが、契約取れてないからでしょ?ちゃんと出来てるから大丈夫だよ辞めたいって事は覚えておくから、と言われそのままになってしまいました。5ヶ月間は何とか耐えましたが色々きつくなってきました…お客さんに保険を提案するのが辛いです。チャレンジ月間とゆうのもありもっと辛いですその期間になると絶対主力商品を取り扱わないと行けないからです。もう辛いです。保険会社で働いている方、辞めた方でお話し聞かせて欲しいです。すぐには辞めさせてはくれないので何回も辞めたいと伝えるしかないですよね。
新しい回答の受付は終了しました
私は、社交的な方で営業的なことも割と得意なんだけど、保険会社は避けてるよ。それだけ、営業ってどこの会社もキツイ仕事だよ。
たぶん、辞めて行く人も多いから、真面目で若い主さんを引き止めたいし、伸び代感じてくれてるんだとは、思うのだけど、今後何年も何年も続けたい仕事では、ないでしょう。
向いてない人は、辞めた方がいいよ。職場の人たちが良い人たちで、良かったね。
契約が取れていないから、と言うよりも
元々、自分がゴリ押しして他人にお金を払って貰う、という仕事が好きになれない、って事はない?お金を払って契約して貰う事に罪悪感があるとか。そういう人なら、本当向いてないよ。
やめたかったら、はやめにやめたほうがいいですよ。
生命保険会社の外交員って、いまも昔も、ほとんど消耗品扱いですからね。
ずっとその道をすすんで成り上がっていくひともいますが、ほんとうに、全体のひとにぎりです。
>> 3
私は、社交的な方で営業的なことも割と得意なんだけど、保険会社は避けてるよ。それだけ、営業ってどこの会社もキツイ仕事だよ。
たぶん、辞め…
回答ありがとうございます。たしかに凄く辞めて行く人多いです。私の営業所は優しい人たちばかりですが他のところは支部同士で仲が悪かったり凄いみたいです…。
相談にも乗って下さったり冗談を言い合えるいい職場だしとても素敵な人達なので人間関係は本当に良いです。でも仕事内容は何十年も続けたいとは正直思わないです…。
ゴリ押しってすごく苦手です。自分がされて嫌な事は絶対したくないので物凄い罪悪感です。それが仕事なんだよって先
輩に言われましたがどうしても慣れません。保険は入っていたら役にはたつかもしれませんが人生で二番目に高い買い物と言われてるぐらいですし、なかなか入りたくても保険料が…とゆう方が多くて提案するのが苦痛ですし、罪悪感をすごく感じます…。
周りの方は素敵な人達ばかりですが仕事内容が私には向いてないと改めて思いました。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧