「言いたくなかったら答えなくていいけど」と前置きをして質問をする人は、自分を守り…

回答7 + お礼0 HIT数 8208 あ+ あ-

匿名さん
18/03/15 14:40(更新日時)

「言いたくなかったら答えなくていいけど」と前置きをして質問をする人は、自分を守りたいだけで、本当は質問に答えてほしいですよね?
その人に「言いたくありません」と言って答えなかったらどうなると思いますか?

No.2616109 18/03/15 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/03/15 08:49
匿名さん1 

自分を守りたいのではなく、相手に無理させたくないから。

「言いたくない」
と言われたら
「わかった」
となります。

No.2 18/03/15 09:09
通行人2 ( ♀ )

内容にもよるけど、文字通りだよ。


言いたくなければ言わなくていいのよ。

わたしがその言葉を使う時は、「話したければ聞くよ。」と思うとき。


実はどっちでもいい。


No.3 18/03/15 09:34
通行人3 

関係性と内容じゃないかな?
親密な関係なら、負担をかけない様に言ってると思う。
知り合い程度なら、興味本意で答えないと疑わしく思うんじゃないかな?

No.4 18/03/15 11:09
匿名さん4 

答えなくていいのが嘘だと、

不機嫌になってからまた後で聞いてくる

本当なら話は終わる

No.5 18/03/15 11:14
おばかさん5 

どうもならないよ。言いたくなければ言わなくていいよって思って言ってんだから。

なんかめんどくさい人だよね…主さん…

わざわざ「言いたくなければ言わなくていいけど…」と、わざわざ手間かけて面倒な前置きをつけないといけないような感じの相手だな…というのは判ったわ…

たぶん、だから彼もわざわざそういう言い回しをしてるんだと思う…



No.6 18/03/15 14:12
匿名さん6 

受け容れます

No.7 18/03/15 14:40
匿名さん7 ( 110代 ♂ )

場合によるのではないでしょうか。

主さんが仰ったような理由の場合もあるし、
「あなたが判断してもし差支えが無いようならば教えてください」という意味の場合もありますね。

仮に「言いたくありません」と答えた場合の話ですが、
自発的に言いたくなるまで
惨劇が展開されるんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧