新6年、新2年の兄弟喧嘩が激しいです。些細な事から殴り合いに発展して、だいたい下…

回答2 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
18/03/27 18:52(更新日時)

新6年、新2年の兄弟喧嘩が激しいです。些細な事から殴り合いに発展して、だいたい下の子が負けて終わります。
例えばトイレの順番、体がぶつかった、宿題中の言動(そんな簡単な問題分かんないの?)などバカにした発言がキッカケとなり言い争いから殴り合いになります。相手をバカにする発言を聞いた時はすかさず注意しますが見てないところで喧嘩が始まってしまうと止められません。
私自身一人っ子で兄弟喧嘩の経験がなく、どうしたものかと悩んでます。
仲裁に入るのは良くないと聞きますが怪我しないかとヒヤヒヤ。
皆様宅はどうされてますか?上の子も体が大きくなってきたので心配です。

No.2622143 18/03/27 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/03/27 18:20
通行人1 

そうですね。
できるだけ傍観するようにしています。
そういう血気盛んなときってありますよ。

No.2 18/03/27 18:52
匿名さん2 

うちも 4歳違いの息子が二人います
もう
成人しましたが

幼い頃は 寄ってたかって
喧嘩してましたよー

うちは 取っ組み合いの手前までしか いかない性格で
とにかく 言い合い
物を投げあったり
ちょっと 叩く くらいで
止まりましたが

とにかく 顔を見れば
喧嘩してる時期があって

私も 何度か キレたことあります


いまでは 二人とも 無口で
会話は 少ないですが
いざという時は 頼りあってる兄弟になりました

そんな頃が 懐かしいです

大きな怪我さえ無ければ
取っ組み合いくらい いいのでは
痛みを 知ることは大事ですし

そういう私は 3人姉弟
弟とは よく 取っ組み合いしました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧