注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

私には母が再婚してできた父親がいます。 その父親は母を家政婦のように扱い、母が…

回答4 + お礼3 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん
18/04/14 22:48(更新日時)

私には母が再婚してできた父親がいます。
その父親は母を家政婦のように扱い、母が話しかけても無視をし、母とその父親の間にできた子供の名前を母と私に相談もせずに勝手に決めて役所に提出する自分勝手な人です。
暴力を振るったりはしないのですが、家の空気を悪くして、自分がいつも正しいのだというような言い方で物事を言ってきます。
最近では「誰のおかげで生活できていると思ってるんだ!こっちは疲れてるんだよ。」と独り言で言っていました。
確かに養っていただいてはいるのですが、それを言ってしまっては終わりだと私は思います。
正直もう限界です。
母がどんどん疲れ切っていくのがわかります。このままだといつ倒れてもおかしくありません。
親が仲良くなるにはどうしたらいいのでしょうか。

No.2630933 18/04/14 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/14 21:37
通行人1 ( ♀ )

主さんはいくつ?

No.2 18/04/14 21:38
匿名さん2 

家族の中だけで解決できないこともあると思うから、家庭の事は言いたくないだろうけど信頼できそうな親戚とか先生がいたら相談してみたり未成年の相談などのってくれる専門団体もあるから相談した方がいいと思います。
自分一人で解決するのは難しいしそういう人に限って他人に知られることは嫌がると思う

No.3 18/04/14 21:47
お礼

>> 1 主さんはいくつ? 私はまだ10代です。

No.4 18/04/14 21:50
お礼

>> 2 家族の中だけで解決できないこともあると思うから、家庭の事は言いたくないだろうけど信頼できそうな親戚とか先生がいたら相談してみたり未成年の相談… ありがとうございます。
相談ができる人を探してみます。

No.5 18/04/14 22:19
匿名さん5 

主さんはいくつの方ですか?

No.6 18/04/14 22:34
匿名さん5 

ごめんなさい、10代ですか。

主さんがなんとかしようというのはやめといた方がいい気がします。
お母さんとお父さんの問題なので、空回りしてしまう可能性があります。
お母さんをそっと支えてあげましょう。無理しなくてもいいということを伝えてあげましょう。

主さんに覚悟があるならば、奨学金制度や教育ローン制度があります。
全く働かないでというのは無理でしょうが、お父さんがいなくてもなんとかやっていけるでしょう。

No.7 18/04/14 22:48
お礼

>> 6 やはり10代の私ではなんとかすることはできないですよね。
相談したことで少し楽になりました。
ありがとうごさいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧