注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

はじめまして。 数十年一人で抱え続け、周りにも全ては打ち明けられず、少し疲れて…

回答2 + お礼0 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
18/05/01 01:45(更新日時)

はじめまして。
数十年一人で抱え続け、周りにも全ては打ち明けられず、少し疲れてしまったので皆さんに相談させて頂きたいと思います。きっと要領を得ていなく分かりづらい文面になっていると思いますが...詳細を掘り下げると長くなってしまうのである程度で状況を説明させて頂きます。

私の家は少し?変わった家庭で私が生まれる以前から今までずっと母が連れてきた人たち(血縁者でもなく、男女様々、全員現在40ー50代)と暮らしています。生まれてから今まで一度も本当の意味で家族だけの時間もないです。

全員に当てはまるのは精神的に成熟しておらず、仕事場でも家でもいつも同じミスばかりし続けること、謝ることが出来ず、人の話は聞けない。母は責任感も強くもう60代半ばですが数十年間ひたすらに根本としては同じことを彼らに説いています。それでも状況は悪化するばかりで、突然家出をしたり、叫び出したりと母も疲れ始めたのかここ数年は特に怒鳴ったりと行動が暴力的になったりもします。諦めれば?と促してもそれは出来ないと向き合っているのですが、健康面的にも母が心配です。

そのほかにも、昔から父はおとなしい性格ながらも溜め込んで爆発すると暴力的になり怒鳴り散らし、家出するからいいよ!と言ってみたり、死ねばいいんだろ!と自暴自棄になる傾向があります。最近、糖尿病、高血圧症の進行が進んでいるとお医者様から診断を受けてからは特にそれが酷い気がします。お酒を控えましょうと栄養士の先生に言われてから家族で気を付けているのですが、外食の際に何杯も飲んだり、一緒に決めた休肝日を守らないので私が休肝日だよ?というと冗談で濁して飲む日もあれば、いきなりもう家中のお酒を捨てればいいと言い出し夕飯も食べずに無言でいなくなったり、お酒を飲めないなら1日の楽しみがないと言い出しもう仕事もやらないとやけになったり...その度に母と喧嘩しています。

ただ仲良くしてほしいだけで、ただ穏やかに暮らせれば何も望まないのに、なぜ声を荒げることが日々増え続け、何をするにも基本的に声が大きくなっていくのでしょうか。一応ヒートアップしすぎた時は間に私が入るのですが、毎回どちらも怒鳴りあっていたり洋服を引っ張りあっていたりとあまり意味がないように思えてきます。父は強がっているだけで、そこまで精神的にも強くないので、日々の葛藤や苦労も分かりますが、母の苦労も分かりもう私もよくわからなくなってしまいました。何か少しでも改善に繋がる私に出来ることはあるのでしょうか...。

No.2638789 18/05/01 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/01 00:50
匿名さん1 

宗教関係?

No.2 18/05/01 01:45
匿名さん2 

他人は何人できちんと仕事して生活費を入れてますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧