人が死ぬことばかりを考えてしまいます。 いつ頃からなのかは全く覚えてなく、…

回答2 + お礼2 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
18/05/08 17:58(更新日時)

人が死ぬことばかりを考えてしまいます。

いつ頃からなのかは全く覚えてなく、
気づくと嫌な想像ばかりをしています。
とても失礼な話ですが、バイト先でおばあちゃんやおじいちゃんと
お話ししたりする機会があるのですが
この人たちが死んだらと考えては
時間場所構わず涙を流しそうになります。
友達や大切な人と遊んで楽しく笑っていても
急に自分や大事な人たちが死ぬ想像をしてしまい
笑えなくなってしまったり、
他にも車に乗っているだけでも、
あぁもしかしたらここで事故にあって
皆死んでしまうかもしれないと
とてつもない不安に襲われます。
前向きな考えをしようとしても
どうしても一度考えて想像してしまうと
立ち直りが効きません。
なんでこんなこと考えてしまうのかもわからず
毎日がとても辛いです。

タグ

No.2641729 18/05/07 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/07 03:32
匿名さん1 

わかります、そういう時期もありますよ。死について考えるのは決して悪い事ではありません。死について書かれた本を読んだり、家族やお友だちと話してみてはどうですか?死は常に生と隣り合わせで誰にでもやってくるものです。こわがらないで、考える事を辛く思わないで大丈夫ですよ。私はもう40歳のおばさんですが、死や色んな事モヤモヤ考えすぎてこんな時間です。明日仕事なのに。大人でもこんな調子なので、考える事を辛く感じる必要はないです。泣きたい時は泣いてもいいですよ。こわい気持ちに蓋をしないで、自由に色々考えてみて下さい。辛い時は無理しすぎないでね。

No.2 18/05/07 07:50
匿名さん2 

死に関しては時々考えると怖くなる。
ただ避けられないことだし、今は限られた時間をいかに
充実させるとか、大切な人との関わりを大切にしてる。

No.3 18/05/08 17:56
お礼

>> 1 わかります、そういう時期もありますよ。死について考えるのは決して悪い事ではありません。死について書かれた本を読んだり、家族やお友だちと話して… 前向きにならなきゃ、
泣くことをどうやって我慢しよう
ってことしか考えてなかったので、
素直に泣いていいと言っていただけて
少しスッキリしました。
回答してくださってありがとうございます。

No.4 18/05/08 17:58
お礼

>> 2 死に関しては時々考えると怖くなる。 ただ避けられないことだし、今は限られた時間をいかに 充実させるとか、大切な人との関わりを大切にしてる… 大切な人の別れを怖がって泣くばかりじゃなくて
それまでどう楽しく関わるか
頑張れる限り考えを変えてみようと思います!
回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧