どうして私だけ不安が強いのか。 どうして自分に自信がもてないのか。
どうして私だけ不安が強いのか。
どうして自分に自信がもてないのか。
新しい回答の受付は終了しました
過去にポジティブになれた経験やワクワクした体験もないから?
私は自分の過去をじっくり辿っていくと、好きなことだったり夢中になった経験を思い出して、そこから自信の芽のようなものを必死で見つけ出しました。
もしそのようなものを見つけ出せたら、それを大事に育てていけばいいだけだと思うのですが。
私の場合は、それを活かして出来ることを継続して成功体験や達成感を積み重ねることで、自信を取り戻せたと思っています。
通行人5です。
もう見てはいないのでしょうか?一応私の例でよければ紹介します。
以前誰かの所でも書いたのですが、私は学生時代洋画や洋楽が好きでよく見たり聴いたりしていました。そのお陰で英語が好きだったのですが、センスがなくて出来なくて投げだして、好きなことからも逃げた学生生活を送っていました。その後色々とあって仕事も何もかも失って、どん底絶望状態の時に、過去の自分の本当に好きだったことを考えながら、どうやって生きていこうかと死ぬほど悩みました。
結局一番輝いていたのは、昔洋画や洋楽を見たり聴いたりしていた時だったんだって気付いて、そこから人生をやり直せないかと考えました。つまり、投げだした英語ともう一度真剣に向き合って身につけようって決めたんです。それ以降、自分に合った英語の問題集を1冊買ってひたすらそれだけを勉強しました。海外のニュースサイトや洋楽サイトやネットラジオも探しまくって、自分らしさと外向きの視野が持てそうなきっかけを必死に探し求めました。
お陰でアクアポニックスという古くて新しい水耕栽培に夢中になり、洋楽にも元気になれる曲や共感できるアーチストを見つけることもでき、リスニングの目標にしたくなるようなネットラジオも見つけることができました。
仕事の方は底辺の生活レベルを維持できる程度ですが、英語は心と視野を広げてくれた洋楽やネットラジオのお陰で、聞き取れるという単純な達成感がかなり自信につながったと感じています。何よりも、過去の自分を取り戻せた感覚の方が効果としては大きかったと思います。
はっきり言って、はたから見ればただの貧乏人にしか見えないでしょうが、心はそこらの裕福なだけの人間よりははるかに豊かになったと自負しています。
私は、仮にホームレスになったとしても豊かに生きる自信が今ではあります。本当の自立は、自分で必要なことやものを身の丈に合った形で実現することだと思います。これは誰でも可能で、自信の源でもあると実感しています。
参考にできる例では無かったかもしれませんが、私はこうやって現に今自信を持って生きています。ちなみに、私が最悪状態の時に本当に励まされた洋楽もご紹介します。
Jack and The Weatherman の Rock bottom と、
In the city の Changing tides です。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧