注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

高校生の息子についてです いつも不機嫌で何を話しても聞かず最近では学校帰りも遅…

回答5 + お礼2 HIT数 534 あ+ あ-

お助け人
18/05/20 01:31(更新日時)

高校生の息子についてです
いつも不機嫌で何を話しても聞かず最近では学校帰りも遅くなり9時10時になることも多くなりました
ご飯も外で食べているのか家では食べなくなり聞いてもうざがるようにし話もしてくれなくなりました
せめて早く帰ってきてほしく話しても返事ばかりで状態が変わりません
友達と楽しい時期なのだとは思いますが心配でなりません
お小遣い以外は渡していないのですがお金が続いているのかも疑問です
中学と違いママ友もいないのでどうしたらいいのかわからない感じです


No.2648032 18/05/19 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/19 15:51
匿名さん1 

話をしない事に関しては、うちの娘も高校時代は そんな感じでした。反抗期なんだと思います。
高校に入って 世界が広がり、外が楽しく、家がウザくなるんだと思います。それも成長の証だと思います。
でも、もしかしたら このご時世でもありますし、何らかのトラブルに巻き込まれている心配もありますよね。
帰宅時間とお金の事も気になります。
ご主人から一度話をしてもらうことはできませんか?

No.2 18/05/19 16:02
お礼

>> 1 回答ありがとうございます
シングルのため元ダンナには相談できません
こんなときはパパの出番だとは思うのですがどうしたらよいものか悩んでいます
学校の先生に相談すべきかと・・・

No.3 18/05/19 16:02
匿名さん1 

すみません、補足です。
あと、早く帰ってきてほしいと話をするよりも、何をしているのかを聞いた方がいいと思います。(決して詰問調にならないように)
要求するのではなく、質問です。
親から見れば、高校生はまだまだ
子どもですが、本人は大人の意識があるのかもしれません。息子さんを信頼してるという事も伝えながら、尋ねてみられたら いかがでしょうか。

No.4 18/05/19 16:21
お礼

ありがとうございます
学校にいたとか嘘ばかりつきます
信用している反面信じられない自分もいて葛藤しています
それ以上聞いても答えずに無視するばかりで困り果てています

放っておくのも不安ですが見守るしかないのでしょうか?

No.5 18/05/19 17:00
匿名さん1 

葛藤されるお気持ち、わかります。
とりあえず、伝えるべき事は伝えておくべきだと思います。
その時は無視したり、ウザそうにしますが、案外聞いていてくれている事が多いです。
学校はー学校によるのかもしれませんが、相談しない方が無難だと思います。相談するとしたら、最近学校ではどうですか?みたいに、あまり詳細は話さずに学校での様子のみを聞くくらいに留めておいた方が良いかと。もし、あなたが学校に息子さんの詳細を話した事が、分かったら、深い溝ができてしまうように思います。

No.6 18/05/19 18:17
匿名さん6 

それはきっとウザいでしょうね。
学校で相談するのもお門違い。

ただ、コンビニの前でたむろしたりして人様に迷惑かけないようにする事。
晩御飯の支度があるのでいるのかいらないのかその都度ハッキリさせる事。
どこで何してんだか知らんが犯罪は犯さない事(笑)

ウチは家庭内別居状態だったので
上記の事を約束させ、後は放置でした。

No.7 18/05/20 01:31
匿名さん7 

似たような感じです。何も気に障る事はしていないのに、むしろ気を遣うように接しているのに、いつも不機嫌で嫌になります。おこずかいは多めにお渡しになっているんですか?うちは5千円です。その代わり遊びに行くとか、学業、部活において、必要なお金はその都度出してます。友人関係は良好なようです。試験も近いので、帰りにみんなで勉強会と称してファーストフードに寄り遅くなることもあります。10時帰宅でした。その場合(勉強会)は、一律五百円と決めました。勉強会もいいけど、高校生が10時は遅いよ、と軽く注意はしましたが、翌日もそんな感じでした。どんな理由でも遅いのは気になりますよね。
息子さんが遅いのはいつもお友達と一緒でですか?もしやバイトしてるってことはないですか?
最近、まともに息子と会話ができてません。どんな接しかたをしてもウザ(息子流に言えば)がられます。いっそ喋らなきゃいいんでしょうか?こんな状態いつまで続くんでしょうね。自分の話ばかりになってしまいましたね、ゴメンなさい。
お互い辛いところですが、頑張りましょう!


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧