みなさんの人生の教訓を教えてください!! 「貸した金は帰ってくると思うな」…

回答9 + お礼0 HIT数 511 あ+ あ-


2018/06/13 20:24(更新日時)

みなさんの人生の教訓を教えてください!!

「貸した金は帰ってくると思うな」みたいな…

別に偉人じゃなくても生きてる内にはマイルールというか、自分にとっての教訓ってありますよね?

そう言ったものを教えてほしいです!!

常々ネットに色々な書き込みをしている方は政治家より弁がたつとも言いますし…何卒ご助言の方を…(・ω・`)

No.2660552 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2

これは私の場合ですけど…

やるかやらないかで悩んでやらずにいると、必ず後で後悔する

因みに本当に小さな事です。
例えば、今週中までに買わなきゃいけない物があって、めんどくさいから明日買いに行こうって先延ばしにしたら体調不良になって結局余計にしんどくなったり…
大した事でない事に限りますが、本当によくあります。

No.3

私の脳は私の言葉を聞いている。

自分で発した言葉でさえ耳から聞いて脳はそれを客観的に処理しています。しかし脳は主語を上手く処理できません。あいつバカだよな。というと、脳は「あいつ」を忘れて「バカだよな」を自分のことのように捉えるのです。そして心に影響を与えていきます。悪口をよく言う人が幸せそうではないのはそのせいです。この教訓のおかげで自分の口から出る言葉に気をつけようと思えます。「できない」とか悪口とか、私の脳の健康のために言わないようにしています。

No.4

がむしゃらに働いて全てを受け入れる大きな心を育てよう。みんなは教えてくれます。皆から学びましょう。

No.5

あなたはOKじゃない
私もOKじゃない
それでOK

No.6

No.5さまへNo.1です。よろしければ、詳しく教えて頂けますか?娘のことで悩みがありますので。申し訳ありません。

No.7

人生は我慢すること

No.8

過去と他人は変えられない、
自分と未来は変えられる。

家族でも自分以外の人間の考えや価値観を変えることは
難しいものです。
人の言動や価値観や判断は、自分のコントロールの範囲外です。
自分が管理できる(制御を学ぶべきこと)のは、自分の感情、言動と選択のみ。
ただ、選択する自由があるだけで、選り好みができるわけではないです。

相手と信頼関係があれば、自分のその人への言動次第で
影響を与えられることもあります。
でも、影響を与えられなくても、相手が変わらなくても、
自分自身の認識は変えられるので、問題がなくならなくても、
相手に左右されすぎないぶん、大きな問題でなくなることもあると思います。

No.9

人生山あり谷あり

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧