私は高校2年の女子です。私は小学生の時から算数が苦手です。覚えるのは得意で社会系…

回答6 + お礼0 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
18/07/04 11:36(更新日時)

私は高校2年の女子です。私は小学生の時から算数が苦手です。覚えるのは得意で社会系は点数がよかったです。それで学習障害かなと思いました。なんでかというと理解するのが遅い、人の話を聞いてないといわれる(ちゃんと聞いてます、でも忘れてしまいます)、簡単な計算が暗算するのに時間がかかる(一けたでも)、単位が全く分からない(kg,cm,mmというのはどれぐらいかが全く分からないし、cm→mにもなおせません)、繰上りや繰り下がりもあまり理解していません(繰り下がりの方がよくわからない)、少数や分数が苦手、文章問題が苦手(数学だと式をどう作ればいいかわからない)、図形が苦手(全部の範囲)、筋道を立てて離せない、言葉に詰まったりする、黙読してる時も指でどこをよんでいるか確認しないと飛ばしたりする、頭の中で内容をまとめることができない、聞き間違いと言い間違いが多すぎる(一日に何度も)、割合や確率が全く分からない、時々言われたことを真に受けてしまう、アナログ時計が読めない時もある(実際1時間間違えた)理解しようともしてるのにサボってるわけでもないのに、努力していないわけでもないのに、親にはサボってたといわれるが、塾に行って勉強もしてたし提出物もちゃんと出してたのにそういわれて嫌だった。受験の時もちゃんと勉強した。今は通ってないのですが中3の時に心療内科で知能検査をしたときに、全体の知能指数が2割低いといわれています。これは学習障害でしょうか?長文ですいません。

No.2671311 18/07/04 10:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/04 10:46
おばかさん1 

まったく一緒ですよ。
暗記系だけは何とか成績よかったかな。計算なんて割引計算とか未だに「安くなるんだな」ぐらいの感覚。悩まないでくださいよ、今はスマホあれば一発で答えは出るから(笑)
生きる能力を高める方が今の時代一番大事な気がするんですけど???

No.2 18/07/04 10:54
匿名さん2 

私も一緒です。
算数、苦手で苦手で
公式とか覚えるの駄目でしたw
あのその他も 笑

No.3 18/07/04 10:54
匿名さん 

私も一緒です。
算数、苦手で苦手で
公式とか覚えるの駄目でしたw
あのその他も 笑

No.4 18/07/04 11:02
匿名さん4 

大人になった今でも、全くもって計算が出来ません(恥)

私は数学、算数だけですけど……
でも、私の場合
母も兄も「わからない」と言うと協力してくれます。私が計算できないって理解してくれているので……

1さんも書いていますが、この計算どうやるの?ってなったら、今は調べれば出てくる時代ですよ。

No.6 18/07/04 11:36
通行人5 

学習障害じゃなくても特定のことができない場合はあるので素人判断はできないそうですよ

私の場合は逆に数学は学校でもトップクラスに出来たんですが
極端に漢字と英単語が記憶できなくて
大人になっても未だに小学3年生レベルの漢字が書けません
学習障害か疑いましたが私の場合はできないだけみたいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧