上司をパイプ椅子で殴ってしまいました………さらに中指をつきたてて威嚇 キレすぎ…

回答11 + お礼0 HIT数 1447 あ+ あ-

匿名さん
18/08/02 23:59(更新日時)

上司をパイプ椅子で殴ってしまいました………さらに中指をつきたてて威嚇
キレすぎてやりたい放題でした

上司のいびりや罵倒
客にも罵倒されたのに、
フォローもしない、逆に上司に怒鳴られ
もうストレス限界で発狂してしまい
殺して自分はどうなってもいいと
いうつもりで………

おまえは役に立たねえな、クズ
この一言でキレました


今はなんであんなことしたんだろうという後悔と
もう情けなくて涙が止まりません
ストレス貯めすぎて
後先考えず我を失うくらい
爆発してしまい

すぐにイライラしてしまうし
人に迷惑かけるし
自分なんていなくなったほうがよいのか
死にたくなってしまいます

上司は謝ってきたけど、
もう自分はこの仕事場にはいれないので
明日にでもやめます

普段からキレやすく
いやなことされると
すぐに人にたいして喧嘩ごしで
対応してしまいます

でも殴ったのは今までさすがに
ありませんでした

役に立たねえなの一言が
ショックすぎて

こうなってしまうと
自分は役に立たねえどころか
死んだ方がマシとすら思えてきます

すぐ喧嘩するし、向こうが折れるまで
反撃してしまうし、
キレるだけキレて最後は自己嫌悪、自殺願望……… 最悪ですね、もう


なんか人生を楽しく生きれそうにありません………


とりあえず上司とは和解しました

No.2685254 18/07/30 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/30 23:41
匿名さん1 

寛大な上司だね。
私なら傷害で引っ張ってもらうね。
人を殴っても何にも解決しないのわかったでしょう。このチャンスに感謝して、キレる自分とはお別れして下さいね。
これで最後なら、まだやり直せます。

No.2 18/07/30 23:46
匿名さん2 

今度からキレそうになったら、10数えて深呼吸して下さい。

No.3 18/07/30 23:49
匿名さん3 

カルシウム不足

毎日 牛乳を飲みましょう

No.4 18/07/30 23:51
匿名さん4 

そうやって成長してくんだよ。
ま、その職場は辞めた方がいいな。

No.5 18/07/31 00:52
匿名さん5 

だけどね、横柄な上司もいますよ 私も殴りたいやつがいましたよ。けんかっぱやいのは性格かもしれませんが、手が出るのはなぜか?親から殴られたりして育ってはいませんか?
言葉で反撃することもできます。
上司を殴ったことはいけなくこととはいえ 理不尽な執拗ないじめみたいに部下を扱うやつもいるのは事実
反省されてゆっくり考えて、職場をどうされるか考えたら良いと思います。
手が出てしまうところを抑え、言葉で反撃できるようになれたら 少し生きやすくなりそうなきもしますね

No.6 18/07/31 01:25
匿名さん6 

パイプ椅子で殴ったら
主もパイプ椅子で殴られるでしょう
 
そうやってお互いさまで
時々打ち所が悪くて天に召される方もいて

No.7 18/07/31 20:21
匿名さん7 

(°д°;;)

No.8 18/07/31 20:50
匿名さん8 

いいんだよ、そのくらい

人を馬鹿にするって事がどうゆう事かその上司も身にしみたでしょ。
そうゆうクズは痛い思いしないとこれから先も誰かにやり続ける。

おかげで未来の誰かが救われたかもしれない。

決して良い事ではないが、気にし過ぎてはいけない。
経験は次に活かせばいいんだよ。

No.9 18/08/01 11:15
匿名さん9 

悪いのは上司だけども、この状況で和解できるほうが凄いな。
上司は目覚めて良い経験をした、
が、主さんはいくら腹が立ってもパイプ椅子で殴るとか理性を保てていない。
次は口で言い返してみましょう。

No.10 18/08/02 06:28
誠 ( 40代 ♂ 5z4SCd )

はじめまして。

私も昔、肉体労働の現場仕事職場で、ガチの殴り合いを何回かやってしまいましたよ。

そのうち、二ヶ所は即実クビになりました。

喧嘩両成敗で相手もクビになった場所もあれば、
私だけ立場低く、権力で追放されたときもありましたね。

和解できたのでしたら、良かったですね!

No.11 18/08/02 23:59
匿名さん11 

あえて言わせて頂きますが、すぐキレるというのは心に余裕の無い小心者ということです。器が小さいということです。

もし理不尽なことを言われても、自分は大きい器の持ち主だから寛容でいてあげよう、と思ってみてください。イメージとして、相手を一生懸命威嚇してくる小型犬とし、自分を動じない大型犬として考えてみましょう。可哀想に怖がってるんだな、仕方ない言う事を聞いてあげよう、合わせてあげよう…多少傲慢かもしれませんが、日常的にそう思えれば争いごとは避けられますし、周囲にも一目置かれるようになりますよ。

役にたたねぇなと言われたら、仰る通りです、自分なりに尽力しましたが勉強不足でした。などと心に無い言葉でも良いから、余裕のない上司を立ててあげることです。
角の立たない受け答えは身を守りますよ。

それと、爆発するまでストレスを貯める前に休みの日に好きなことをして適度にガス抜きしましょう…

まだ自殺するほど絶望的には思えません。殴ったのに許してくれた上司に感謝して生き直しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧