私は今までどこへ行っても嫌われてきました。 環境が変わる度に嫌われたり、軽い虐…

回答8 + お礼7 HIT数 1015 あ+ あ-


2018/08/07 13:47(更新日時)

私は今までどこへ行っても嫌われてきました。
環境が変わる度に嫌われたり、軽い虐めにあったりします。

中学一年生の頃は男子数名、女子数名から虐められ
あだ名を付けられていました。
成人を過ぎた頃には、好きと言ってくれる人が出来、お付き合いまで至ったのですが、その恋人にもいじめられました。
それでもその後、結婚し、義理実家で同居していたのですが、義理家族からもいじめられました。
それが理由で実家へ戻り、離婚しました。
それから新しい職場で働き始めると
入って1ヶ月で一人の人から嫌われ、他の方も私がその場にいるとお通夜みたいになったり、ピリピリした空気になったり、私がいると今日はハズレだな。と言われるようになりました。
私がいるだけで暗いし、ピリピリするし、不機嫌になられるし、もう惨めだし、心臓がぎゅーっとなります。
哀れみのような目や冷たい目、睨んだような目で見られることがあります。
今まで生きてきてこのようなことが何度も起こり、周期的に繰り返されています。
私に原因があるのだと思います。
でも分かりません。
なぜ嫌われるのか、なぜ避けられるのか、どこがいけないのか
直接、聞けたら、改善の仕様もあるかもしれませんが
職場の人にそんなことを聞けるほどの仲ではないし
過去に義理家族に聞いたことがありましたが
別に嫌ってないけど。何?と
嘲笑いながら誤魔化されてしまいました。
でも実際に嫌味を言ってきたり、影で悪口を言ったりされていたので
絶対に嫌われていました。
気のせいとかそんなレベルではありません。

敬語も使ってますし、失礼な話などはしていないつもりですが
喋り方や態度などに嫌な感じが出ているのかもしれません。

自分が嫌がられる存在、居ない方がいい存在って悲しいです。

本当に理由が分からないのですが、もう毎回なので
人格障害か何か、脳に異常をきたしているのではないかと思います。

それか、小さい頃に身についてしまった
自分なりの自分の身を守る方法なのかも知れません。

そうやって虐められたり、嫌われたりすることで
なにか自分に利益があって
無意識に自分から嫌われるようにしているのかも知れません。

とにかくもう嫌です。

他県の人格障害に詳しい病院など、そういった分野専門の大学病院などに行ってみようかと思うのですが。
とにかく苦しいので、治したい。
一生治らない、原因が分からないなら
死んだ方がマシだと思います。
きっとこれからも環境や場所を変えても
一時期は落ち着いてもまた同じことが起こると思います。自分でわかります。
一、二年ごとにこういったことが起こるので。

もう普通に生きたい。生まれ変わりたい。死にたいです。

No.2688318 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

実家の家族とはうまくいってるのですか?他県まで行く前に地元で精神科かカウンセリングなど利用されてみては?今であればスカイプなどでもカウンセリングは受けられます

No.2

>> 1 実家の家族とも昔は同じようなことがありました。
今は、かろうじて仲は良い方かなといった感じです。
幼稚園の頃に転校してから、自分の人生が狂ったように思います。

小学校に入学した際は、大人数の場所で子供ながらに心臓がえぐれそうなほどの恐怖感や焦り、緊張感を抱えていたような気がします。
勉強に関しても、周りの子は左右や足し算が分かるのに自分だけ分からなく、自分は劣っていて、なにか障害を持っていて、周りの子とは違うような感覚を覚えました。
周囲の人からはそんな風に見えていなかったと思うのですが
自分は、どこか違うような感覚がありました。

地元の精神科やカウンセリングに通いましたが
見当違いなことを言われ
気のせいだといって薬を処方する医者や
スピリチュアル的なことを言う医者で
人格障害に詳しい医者がおらず
自分が思ってるのとは違うことを言われました。



No.3

いじめは、本人に問題がなくても、起きるから、あなたに問題があるからとは限らないと思います。
出会う人全てが、あなたを嫌ってるわけでは絶対にないはず。
家族の中の誰か1人でも、まあまあ話ができる人がいるなら、その人と心をこめて話していけばいいのでは?
あとは、1人で何か好きなことをして楽しむ時間を作って下さい。
きっとあなたは、真面目な方だと思います。あまり悩みすぎないで。

No.4

おばんです。←東北地方の「こんばんは」さ言ってみだ(を言ってみました)。
わたしが見るに(話を聞くに)、主さんはストレスから障がいを抱えるようになってしまったのではないかと思います。
冒頭のなんちゃって東北弁はいかがでしたか?地方の違いで違和感を覚えたんじゃないかと思います。
主さんが幼稚園のころ、まわりはきっとこのような違和感を覚えたのでしょう。少し大げさにいうと、宇宙人が飛来したようなものです。するとまわり(地球人)はやっつけてやろうと思ったのでしょう。それから、主さんは理由も分からずいじめられるようになってしまったのだと思います。
でも、主さんは打たれ強い方なんだと思います。他県に行ける精神力のある方だと思います。あとは、うまく自分のことをはきだせるといいと思います。
あとは、いじめるとしても、そんなヤツは数人だったということです。多くのクラスメートはいじめに加わらなかったということだと思います。結婚の相手は一人しかいませんので仕方ないにしても。
逆に言うと、主さんは全国津々浦々わたり歩いていける方なんだと思います。ですから、主さんには人生の見本として生きていける方になっていただきたいと思います。
病院はいくつか行かれるとよいと思います。その中から、自分にあったところがあるといいですね。

No.5

>> 3 いじめは、本人に問題がなくても、起きるから、あなたに問題があるからとは限らないと思います。 出会う人全てが、あなたを嫌ってるわけでは絶対に… 20数年間生きてきて
幼稚園の頃、姉妹にいじめられました。
小学三年生の頃は、クラスメイトにいじめられました。
中学一年生の頃は、友達、男子数名に虐められ、クラスの子も私にはあまり近づきませんでした。
その頃から自分はどこに行っても虐められる、嫌われると悟りました。
そんな自分の人生や嫌われてしまう自分の運命の不公平さに嫌気がさし、グレて高校は行きませんでした。

15の頃は、知り合った男子女子のグループから虐めまではされませんでしたが
バカにされ、鬱陶しがられ、暴言を吐かれていました。

17の頃は、知り合いの母がやっている飲食店で働き始めたのですが
そこでも知り合いと知り合いの母から
冷たい態度や変わった者扱いされ、内心嫌がられていたと思います。

19になり、好意を持てる人が現れ、相手も好意を示してくれましたが、お付き合いをするようになってから、暴言を吐かれたり、鬱陶しがられたり、他の女に行きたいからもう別れてくれ、もううざい、懲り懲りなんだよと言われたりしました。
それでもその時に妊娠していることがわかった為、すがりついて結婚しました。
内心、嫌われながらも
相手の親と同居しましたが
夫の家族からも嫌われ、虐めに合いました。
嫌われていることにも気づき、そんな中で居ることが苦痛で限界を感じ、私から出ていきました。
相手側の家族も、私が出ていって、スッキリしていたようで引き留められることもなく、遠回しにもう戻ってこないでねと言われました。

No.6

それから自分の実家へ戻り、少し落ち着いていたのですが
新しい職場で働き始めてから1ヶ月。
また嫌われました。
休憩室から私が出ていくと
今日はハズレの日だなと聞こえてきたり
私がいると静まり返ったり
誰も話をしなくなったり
不機嫌になる人がいたり
話しづらそうにしていたり
他人なので、あからさまに言葉で言ってくることはありませんが
目つきや態度、行動に出ています。
何せ存在をうざがられています。
まだ入って間もないのに、指導係の方からは、○○さんはもう一人で完璧にできるらしいですよ〜と嫌味な感じで言われたり。
いや、まだ無理ですよ!と焦って言ったら
だってそう言ってる風に見えるもんと言われました。
皆から好かれているような人や、普段は人を虐めたり、嫌ったりしないような人からもいじめられたり、嫌われたり、露骨に態度に出されたりします。

ここまで来ると、自分に原因があるのだろうとしか思えません。

自分で思い当たる点としては
新しい環境や人との出会いがあると
最初から暗い感じで接してしまったり、何もされていないのに負のオーラ、被害者ぶってるように見えたりするらしいです。

なんかもう分からないです。
原因がわかったとしても、もう小さい頃から染み付いたもの、生まれ持ったものだと思うので
無意識にそういう風になってしまうし
、どうすればいいのか分かりません。
人格障害ならまだ治る見込みはあるかもしれませんが。



No.7

マウンテングにかかりやすい方なのでしょうか?よいではないですか。プライド捨てて底辺生きてみましょうよ。人間ってカルマ、宿命をもって生まれます。あなたに生まれたのです。嫌われようが、煙たがられようが、モラルは守るプライドだけはもち、他者に期待せず、ドライに生きましょう。

No.8

たぶん加害妄想がある。相手が避けているのでなくあなたが卑屈になりすぎたり臆病になりすぎたりして神経質で避けてしまっている部分もあるのだと思う。

No.9

ちなみにどう会話してます?内容が分からんけど

No.10

>> 9 当たり障りのない会話です。

仕事内容の会話しかした事がない人からも嫌われます。
仕事を教えてもらって、ありがとうございますとか
そんな会話しかしたことがなかったりする人からも嫌われます。
笑顔を見せたりしても、ダメです。
なんか出てるんでしょうね。

No.11

>> 8 たぶん加害妄想がある。相手が避けているのでなくあなたが卑屈になりすぎたり臆病になりすぎたりして神経質で避けてしまっている部分もあるのだと思う… 加害妄想ですか。
確かに、初めはなにか話して嫌われるのが嫌だったりするので
黙りがちになります。
そこで暗い雰囲気やオーラを放ってしまっているのかもしれません。

No.12

あーなんか分かるかも。私も主さんと似た境遇で生きてます。
居るだけで弄りたくなる存在なんだと思う。周りは思いの外主さんを低く見下している。だから変な方向の人間に決め付けたがる。
主さんを良く思わない人ってコミュニケーション能力が高い人じゃないかな?
その人が弄り始めて周りに派生して弄りが虐めになっていく。
多分ね周りは虐めとは思ってなくて弄りだと思っている。主さんが思うより遥かに軽く考えている。厳しい事言うと諦めて受け入れて孤独に生きていくしかないかも知れない。
周りの環境次第で変わると思うけど、人格変えないと主さんの纏っている空気感は変わらないと思うな。
空気読み過ぎる人だから、空気読めない人になってみる。物事に動じない気にしない図々しい人になってみたらどうかな?難しいと思うけどね。

No.13

>> 12 私の場合、本当に嫌われてて
それも自分の態度や自分のせいだって思います。
嫌われても気にしないようにしようと思っても
孤独だったり、自分は嫌われる人間だということがとても苦しいので、ダメでした。
何か偉そうな感じが出てるのだとおもいます。
私より少し先に入ってきた方が二人ほどいるのですが
業務の交換ノートやその人たちの接し方を見ていると
やはり、コミュニケーションもちゃんと取れているし
私から見ても相手を尊敬していたり、仲良くなりたいって気持ちや、優しい人なんだなっていうのが伺えます。
他人に対して、悪い感情を持っていないというか。
喋り方も優しいし。
私は少しのことで他人にイラッとしたり、喋り方にも感情がこもらず、機械的で冷淡な人間だと思います。
性格も悪いと思います。
それを出さないように笑顔で取り繕ったりしていますが
なにか偉そうな感じや他人に興味がない感じや性格の悪さが出てしまっているのだとおもいます。

昔、あなたは自分のことしか考えてない、自分が一番可愛くて大事で、他人のことはどうでもいいと思ってると言われ、腑に落ちたことがありました。

皆、休憩時間にはたわいもない会話をしたり
楽しそうにしているけど
私は、嫌われるのが怖いというのと
会話するのがめんどくさいと思ってしまって
話が出来ません。
まず何の話をしていいかも分からないし
だから、一人で無言でぼーっとしています。
その私の嫌な空気を感じ取って
ほかの方の会話が止まったり
静まり返ったり
話しづらい雰囲気にさせてしまいます。
周りにまで暗い気持ちにさせてしまいます。




No.14

発達障害じゃない?←おこられそうだけど
その場合本人全く気づいてなさそうだけど話通じなくて相手に嫌な思いさせてたり 言葉は丁寧でもツンツンしていたり またこれじゃなくても自己肯定感が弱かったら軽く見られるしね

No.15

>> 14 発達障害ですか...
その可能性もあるかもしれません。
仕事は出来る方なのですが、人間関係ではもっぱら嫌われたり、関わりたくないと思われたり、一部の人にバカにされたりします。
親友と言える友達は二人ほどいるのですが
後の人間関係は皆無です。
発達障害は、普通そうに見えて
人間関係が上手くいかなかったりする人でも
当てはまるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧