私がなにか相談すると、彼氏はいつも「自分の人生のことは自分で決めなさい」と言って…
私がなにか相談すると、彼氏はいつも「自分の人生のことは自分で決めなさい」と言ってきます。
はずかしながら30歳過ぎて初めてできた彼氏なので、こういうのが普通なのか、それとも彼氏彼女というのは色々なことを相談しあって生きているのか分かりません。。彼氏は2歳年下です。
彼氏彼女の関係といえど、こんな感じで結局一人で色々進んでくものなのか、それとも彼氏は人の相談を聞く力や、私の不安などへの共感力が足りないのか、ご意見お聞かせいただけましたら嬉しいです。
結局彼氏ができる前と同様、何か悩み事があっても男女含め友達同僚など、色々な人に聞いて意見を集めて自分の考えをまとめる、ということをしています。悩み事とは、降り掛かってきたたくさんの仕事をうまく並行するコツや、勤務部署希望についてや、色々なハラスメントについてなどです。
どうぞよろしくお願いいたします。
新しい回答の受付は終了しました
それは男と女の違いです
男と女は考え方から違います
悩みごとがあったとき女は共感を求めます 一緒に悩んで欲しい そう思うそうです
男は答えを求めます 現実的な解決法を知りたがります
要するに貴方が共感を求めても 彼は解決法を言ってくる
すれ違いですね
だから男と女はすれ違う
アプローチが違うんですよ 男に共感を求めても もう答えは出しただろ! めんどくせーな
になります 彼が悪い訳ではありません 中の良い女友達にでも愚痴った方がいいですよ
相談するのは基本的に2人に関わることですね。
仕事の話は時々しても(この業界は今が繁忙期で土曜日も出勤なんだとか)
仕事の相談はしないです。
業種も職種も違いますから具体的な良いアドバイスは出てこないと思うので。
相談というのはその分野への知識が深い人にしないと意味ないですよ。
それに女性の相談って愚痴になりやすく話も長かったり、
相談事を簡潔にわかりやすく話せていなかったりするし・・・
勤務部署なんてそれこそ人に相談することですかね?
ハラスメントに関してもまず自分で調べてどういう対策法があるのか、
知識をつけることも必要ですし、実践する勇気も必要です。
他人の意見はあくまで参考程度、決めるのは自分の意志であり、
あとは行動あるのみで、もちろん責任も自分で取るものです。
彼の言ってることが正しい。
人の仕事のことに口を出して責任転嫁されても困りますし、
そもそも主さんのほうが年上で人生においては先輩のはず。
彼に頼るとするならば、行動をして失敗し落ち込んだりしたら、
「少しだけ泣ける胸を貸してほしい」と抱きしめてもらうことだあったり、
うまくいった時には「一緒に喜んでほしい」と笑顔で乾杯してもらうことです。
そんなに相談する事ってあるの?
彼が言ってる事は正しいと思うけど。結局は、自分が決めなきゃいけないのだからさ。
彼ならどうするか聞くのならありだけど、それでも相談する人は選ぶべきだと思う。職種が違う人に相談したって意味がないし、勤務部署希望の事なんか相談してどうするのさ。遠距離になるなら話は別だけど、そうじゃないのでしょ?
ハラスメントは自分で調べましょう。
主さんは誰かにベッタリ寄生しないと生きられないのかな?
彼氏だからって、何でも相談して良いって事じゃないからね。主さんのお父さんじゃないんです。
主さんのその様子だと、どうせ相談しても、でもでもだってで、何も変えようともしなかったのでは?
解決しようと思って行動しない人には、真面目に答えようとは思わない。
それに女性の相談って、大抵は愚痴を聞いて共感して欲しいだけですからね。
仕事の相談されても
分からないから答えられないんじゃないですか?
まぁ共感を得たいと言うのは
女性特有の感情なのでわかります。
だけど決めるのは自分。
彼はあながち間違ってはいないですね!
逆の立場になって考えてみてはどうでしょう?
彼から仕事の相談をされた時
あなたなら的確な答えを言えますか?
彼氏って存在は相談相手ではないですよ
あなたの相談相手は身近にたくさんいるわけですから
仕事上の悩みは今まで通り、友達や同僚に求めれば良いと思います
逆に彼は仕事の悩みをあなたに話しますか?
男って結婚した妻にも仕事の話はしないものです
同僚や友達にも相談しないですよね
ビジネスマンは自己判断・解決能力を求められますから
わが家はちょっと特殊で
私がキャリアカウンセラーの仕事をしていたもので、
コミュニケーション下手な主人から仕事や上司の話をされた時は真剣に聞きます
彼が仕事の話をするようになれば、あなたの仕事の話も親身になって聞いてくれるでしょう
付き合いが浅いうちは、二人でいる時は楽しい話題をした方が良いですよ
重たい話はなるべく避けた方が良いと思います
仕事の話でも敢えて彼が答えやすい相談をして、「ありがとう!助かった」と感謝すれば彼もきっと喜ぶはず
これは女子力アップのコツです
彼氏彼女とか…型に嵌った関係性より二人の関係を育てていくことが大事だと思います
自分だったら、相談乗って一緒に考えてくかな。カップルとしては普通だと思いますよ。後はお互いの状況みてて感じかな?色々あって余裕無い時は少し待ってもらって余裕出来たら話聞くて感じですが。後は価値観とか、その人のやり方の違いだと思います。アドバイスなるかわからないけど。コメしてみました
「自分で決めなさい」は、考えるのが面倒くさい男の常套句です。優しい男なら、どんなに疲れてても忙しくてもとりあえず一緒に考えてくれるはずです。
ただ、男は女より精神年齢が低いです。まして、2歳年下の彼に相談しても大人の回答は望めないものです。本当なら、年上と付き合ったほうが頼りにはなりますよ。
相談内容によると思いますが、アナタがしたその相談を彼がアナタにした、と逆に考えたらアドバイスできる内容ですか?
基本的にはこれから結婚など、人生のパートナーとして考えうる相手なら、どんな内容でも、自分ならこう思う程度のアドバイスはできそうな気がしますが...
逆に私はパートナーに相談ができないタイプです。
相談した翌日に自分の考えの方向が変わってしまってたりして相手を振り回す結果になりそうで、相談しないのですが、「いつも事後報告。相談してよ。アナタは考えるのが苦手なんだからアナタの頭の代わりくらいは自分にもできる」(私はパニック障害持ちです)と言われました。
相談できないのも寂しいですが、アナタを信じてアナタに悔いのない決断をして欲しいと思っているかもしれません。
最終的に自分で決めるけど、アナタはどう思う?と聞き方を変えてみてはいかがでしょうか?
3さんが仰ってる男性。。多いですよww
何度も同じ話を聞くのも嫌がるし白黒付けたがる男は答えが決まれば終わりです。
答えは出たのにこれ以上何を話すの?となる訳です。
自分の事は自分で決めろというのも男性ならではですね。
女性は共感を求め話を聞いて欲しい。。ただそれだけなのに男性とは脳の作りが違うんですよ。
今後彼氏さんには相談しない方が良いですよ!
虚しくなるだけですからww
主さんに気のある男性や男友達の方が余程親身になって聞いてくれますよ。
下心等からそうなると思いますがねww
やはり相談なら女友達が無難ではないでしょうか?
>> 13
3さんが仰ってる男性。。多いですよww
何度も同じ話を聞くのも嫌がるし白黒付けたがる男は答えが決まれば終わりです。
答えは出たの…
男と女の脳の違いだったのですね!!
まさにそのとおりで、タダの男友達のほうがよっぽど話聞いてくれるのに、なぜ彼氏は聞いてもくれず突っ放すのだ!と思ってましたが、男友達は下心からだったのですね(笑)そして釣った魚に餌をあげない感じで彼氏は話をきいてはくれないと(笑)
これからは女友達に話してみます!というか、こういう日々の相談できるのが彼氏というものだと思ってたので、なんだか彼氏ではなく彼女作ったほうが私にはあってるのかなと思ってきました(笑)ありがとうございます!
>>20
勘違いして欲しくないのはホントに困っているならちゃんと相談に乗ってくれると思うかな。もちろん主さんがホントに困ってないとは言わないがスレ見る限りではまず自分で解決してみようって感じが見受けられないからさ。
相談ではなくちょっとした愚痴が多かったり相談されても解決できないような内容ばかりならスレのような傾向になっていく気はするかな。
優しい男なら愚痴として聞いてくれる男もいるし逆に良かれと思ってこうしろと決めつけてくる男もいるだろう。主さんの彼がどういう人かは分からないが現実主義なんだろうね。相談したところで結局決めるのは自分なのが分かってるからそう言うんだよね。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧