専業主婦って、そんなにやる事が多いのですか? 妻が毎日疲れています。忙しい忙し…

回答24 + お礼24 HIT数 11544 あ+ あ-

匿名さん
2018/09/06 16:00(更新日時)

専業主婦って、そんなにやる事が多いのですか?
妻が毎日疲れています。忙しい忙しい、が口癖のような感じです。

僕は毎日朝早くから仕事で、夕方帰る頃にはヘトヘトです。かなりの肉体労働です。毎日は妻を手伝えません。

娘が2人いますが、部活や友達付き合いや受験で忙しくしています。2人とも、妻がお願いした家事はしっかりやってくれます。

保護した猫が一匹いますが、人間不信で、やっと妻に心開きましたが、妻以外にはあまり心を許しておらず、猫のお世話はほぼ妻です。

夫婦生活も、妻曰く、セックスすると翌日朝起きられない程疲れるから、と中々タイミングが合わない状態です。男が疲れるのは分かりますが、女性がそんなに疲れるものですか?

専業主婦って、三食昼寝付きって言うくらいだし、そんなにやる事ないように思うのですが…

決して専業主婦の方をバカにしてるとかではなく、不思議に思っての質問です。

母に聞くと、やる事一つ一つは密度が濃い事が多いけど、季節の変わり目以外は、やる事そんなにないよ、と言っていたので、妻がこんなに疲れてるのはおかしいと思うんです。

それとも、世の専業主婦の皆様も、やはり疲れた方が多いのですか?

No.2701940 2018/08/30 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2018/08/30 21:09
匿名さん1 

お昼寝もしないしゴロゴロもしていないけど、外で人と会ってるか家でお掃除したりでジッとはしていないですよ。
でも精神的に追い込まれる事もないし、専業主婦の口から疲れたは禁句だと思って暮らしてますね。
主人は厳しいから言わない、主さんは優しいからナメられてんのかな…
専業主婦させてるなら、ある程度強気でいて良いと思いますけどね。

No.2 2018/08/30 21:12
匿名さん2 ( 50代 )

申し訳ない<(_ _)>奥さんの事を決して悪く言うつもりではないですが、多分それは時間の配分が上手ではないのかも知れません。ある程度の家事なら午前中には終わりますし..そんなに毎日ぎっしりなスケジュールでこなしてらっしゃるのかしら?気持ちに余裕がないだけ?

No.3 2018/08/30 21:13
匿名さん3 

1度、家族内での家事を全て自分だけでこなして見るといいですよ。
私はそれで主婦の大変さを知りました。私個人としては中々に大変なものだと感じました。なんせ、代わり映えがありませんし、1人分ならなんてこと無くても複数人分。年がら年中それを毎日ですからねぇ。
疲れたと思うのもやむ無しなのかなと、私は思いました。

No.4 2018/08/30 21:15
通行人4 

私は疲れてます
育児、家事、介護
金払ってくれますか?
働いて同じ分稼いだら、かわりに全部してくれますか?
専業主婦にも色々です。
自分の親ではなく、義理の親なら余計に気を使う介護。旦那は働いてるから何もしない。
まあそんな旦那選んだ自分が悪いっていいましたね。
無賃で24時間…むしろ金は無くなります
旦那がかなり稼ぐなら楽かもしれないが
低賃金なら余計に大変。

私はむしろ働いてる方が楽でした

と友人が言ってました。

好きで余裕あって専業主婦してる人もいるが、育児、介護で仕方なくや旦那の指示だからってのもある。

好きで余裕あって専業主婦で旦那も理解ありなら楽なのかもね。
優雅にランチとかしてる専業主婦なんてそんないなさそう。
だから一概には言えない

No.5 2018/08/30 21:50
匿名さん5 

世の中にはそれが得意な人と苦手な人が居ることを理解してください。
あの人は午前中で終わるよ?というのは意味のない意見です。
この人はさらに介護までしてるのにぴんぴんしてるよ?というのも意味がありません。
主婦歴がすでに20年以上も違うお母様と比べるのは、もっとナンセンスです。
問題は【あなたの奥様が】疲労を訴えているということです。
三食食べて寝るだけ、ではその三食は誰が作ってくれるんですか?
黙って寝ててもご飯が出てくる身分ではないんです、作らないと一食もありませんし、
一食でもさぼれば、あなたや娘さんたちが怒りますよね。
猫だって放置すれば死にます。
セックスも、男が疲れるのはわかるが女が疲れるのはわからない?
一度、お尻の穴に棒を突っ込んで、ガンガン突っ込まれてみてください。
内臓突き上げられてしんどい思いをしないはずないでしょう。
主婦の仕事なんて、世の中で見れば、とても簡単な仕事なのかもしれません。
主さんが休みの日にやったって、片手間で終わるような物なのかもしれません。
奥さんが非常にどんくさくて手際が悪いだけかもしれません。
ですが、それでも奥さんが、しんどいと言っているのですから、
助けてあげるなり、ねぎらうのが家族というものではないでしょうか。
主婦なんてそんなにやることあります?って疑問に思うこと自体が、
私はこういう夫だから余計に気疲れして、仕事が増えるんだろうなと思います。

No.6 2018/08/30 22:44
匿名さん6 

奥さん何歳?お子さんも大きいみたいだし
更年期までいかなくても自律神経乱れてるとか?
産後に無理してたりすると女性は年いってから一気に体にきたりします。
うちの母がそれで苦しんで漢方飲んだりしてました。

主婦業に関しては本当にこればかりは環境の違いと個人差あるからなんとも言えない
2LDKマンション住まい子ナシ夫婦と
5LDK庭付き一軒家子アリ夫婦だと家事量はかなり違うし

No.7 2018/08/31 02:16
匿名さん7 

要は、自分のために働いてるか、人のために働いてるか の違いですかね。
主さんは家族のために働いてると言うだろうけど、時間の区切りがあり対価があるでしょ。
家事育児はどんだけやっても終業時間にならなくて対価はないの。評価も昇給もボーナスもなーんもないの。
そして生産性もない…作っても食べりゃ消えるし、洗ってもすぐ汚れるわけですよ。しかも女だから細かい所まで目に付く。
奥さんとゆっくり話せる時間つくってあげてください。

No.8 2018/08/31 03:20
通行人8 

子育てで対価がないなら子供作るなって話だよね…
何が子育てに対価がないだよ…

子供という宝を得て、子供がいる生活をおくれる事自体が対価ではないのかい…

犬を飼うなら犬がいる幸せを享受できる。
しかし当然だが犬を飼うなら犬の世話はしないといけない。

当たり前の話だぜ…

ではそのために犬を飼う餌代を稼いでくるのは誰が担当し、そして子供の世話や家の事にかかる事は誰が担当するの話だぜ…

会社に例えるなら、経理や総務の仕事を営業に手伝わせてしまい稼いでくるべく営業が自分の仕事に疎かになってしまうなら、いくら手伝わせた経理や総務の仕事がちゃんと出来ていようが会社は潰れる。

だから営業は「稼いでくる事」だけに集中してもらう事で「会社が潰れない」ように「会社の運営が破綻しない事」の方を優先する。営業は休むときには休んでもらう。休んでもらう事も仕事のうちにする。稼いでくるときに力が発揮できるように。

これだから主婦はって言われるトンデモ理屈持ってくるよな…


No.9 2018/08/31 03:32
匿名さん9 

「お母さんがこう言ってたから、嫁はおかしい!」はバカの台詞なのでやめましょう。
家事はね、クオリティが決まってない分、その目指すクオリティと向き不向きによって疲れが全然違うんですよ。
例えばお母さんはそこそこのクオリティで満足派で、家事に向いてた方で、
例えば奥様が完璧主義で、家事より外で仕事したいタイプなら、そりゃ家事は疲れます。
そうなると2人の言い分は違って当然です。
お母さんと比べることなく、世間の戯言を真に受けず、奥様のやってることを見てください。三食昼寝付きの生活、してますか?
受験シーズンはお母さん子供のことで頭いっぱいでセックスなんて考える時間無いでしょうね。

お手伝いをするしっかり者になるように娘を躾したのも妻、
猫を育てるの妻、
帰ってきてヘトヘトのあなたの世話をするのも妻、
そりゃ奥さん疲れますよ。

No.10 2018/08/31 06:57
匿名さん10 

だらだらしてると筋肉も落ちて疲れやすい体になるんじゃない?
疲れた~なんて言っていいのは私みたいな人だよ
正社員でバリバリ働いて、家事も子供達の塾や習い事の送迎も、町内会の役員もして、PTA や子供会の役員も仕事が終ったあとやってます
寝るまでゆっくり座る時間もないわ~
土日も子供の部活や用事で出っぱなしだし
専業羨ましい~~

No.11 2018/08/31 13:19
匿名さん11 

お子さんがその年齢なら奥様の甘えだと思いますね。
私は産休中のため一時的に専業主婦で、乳児がいます。
子供の世話をしながら家の掃除や家事って、さっさとやれば午前中に余裕で終わります。
布団を干してシーツ変えてアイロンかけて窓のサッシまで磨いてもです。
午後は復帰の為の勉強、裁縫、お買い物に夕食の準備、時間が余れば趣味に費やします。

友達を見ても普段からダラダラしている人の方が疲れた疲れた言っています。
ダラダラやるから疲れるんです。
時間の使い方も上手でないと思います。
こればかりはご本人次第ですがね。。
奥様は正社員のご経験がない方ですかね?
習い事をするなど、日常に変化がないと中々変われない方かもしれませんね。

No.12 2018/08/31 15:52
匿名さん12 

凄まじい忙しさです。
今も、次男の学校の前で待って、塾へ連れて行くところです。
朝は5時から、夜は12時前まで、
一日中 走り回ってます。
姑も同居しています。
ご飯は、嫁の私が作っています。
他に、膨大な量の洗濯物と、
食事の準備、掃除、買い物。
ランチやショッピングなどに
興じている時間はありません。

No.13 2018/09/01 00:13
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。兼業主婦ですが、時には煮物しながら洗濯機回して靴洗いながら子供の話を聞いてる。じゃなと時間がある足りない…。朝なんてお弁当3つ作って朝ご飯用意して夕飯の下拵えもしてる。まぁ、仕事したくてしてるから、しょうがないんだけど、専業主婦をした事があるだけに、たまに、専業主婦やりたーい!!って思うことあります。

No.14 2018/09/01 00:26
匿名さん14 

そんな大きい子がいるくらい連れ添った自分の嫁なのに何もわかってあげてないんですね。
あなただって働いてるだけが何が大変なの?って思われてたらどうですか?

失礼、わからないから質問してるんですよね。

年齢によるホルモンバランスの崩れや、自律神経、甲状腺など病気から来てのしんどさもありますよ。

人間二人も産んでんだからさ。

No.15 2018/09/01 00:38
匿名さん15 

専業主婦さんは兼業主婦さんよりは”専業”できてる分だけマシだよな。
それを”楽”といえば楽だよ。当然。

でもやる事は、会社やお店で働いてるいろんな人をみてるとわかると思うけど…

「良く働く人」は自分から仕事見つけて沢山いろんな事してみっちり働くよね。
同じ時間、同じ立場役割を持ってても働く人はズ〜〜〜っと働いてる。みっちり。それもすごく会社や店にいい事をしてくれてたりする。
他の人が目を向けない所にまで目を向けてやる事見つけて仕事してたりする。

でも「働かない人」はそんな「良く働く人」とは違って自分から仕事見つけるなんてしないで言われた事だけやってたり、”とりあえず任されてる分だけ”やったり、自分にとって必要な事しかしないので働いてる量や内容はとても少なかったりするのと同じで…

専業主婦でも忙しいか忙しくないかは「人による」のが多分正解。

つまり要領よく仕事やる人やあまり働かない人ににとっては専業主婦はとても楽。
楽をしようと思えばいくらでもできる。自分の裁量で好きにできる立場がある。
手際が悪い人や、要領が良くない人や、生真面目すぎて時には手を抜いてもいいのにあれこれちゃんとやらないと気が済まない人には専業主婦でも当然忙しいしやる事いっぱいになる。

そして、要領よく動けず、他人から見るとちっとも沢山の事も出来てないのに、自分はすごく働いてると”思いたい”人は仕事してようがしてまいが「私はやってる」「忙しく働いてる」「私の仕事は大変だ」と言ってたりする。

主の奥さんが一体どれに当てはまるのかは主さんしかわからない。

職場で「良く働く人」は内容も濃くみっちり良く働くが、「働かない人」は働いてるフリもするし大変な素振りもするが大した事なんてちっともやってないのに「すごい事をやってる」「沢山の事をやってる」という風に言うけれど、実際たいした事はやってなくて大して働いてないのと同じに…

専業主婦にも「沢山の仕事を抱えて良く働く専業主婦」と、「バタバタしてるけれど大した事はやってない専業主婦」がいる。

主さんの奥さんが良くやってくれてる人かどうかは主さんが見抜くしかない。
その見る目がない人だと、奥さんが可哀想になるし…
逆に見る目がある人だと、奥さんは「私はちゃんとやってるのに!沢山やる事がやってるし忙しいのに!」と言って…夫婦が揉める事になる。

No.16 2018/09/01 00:43
匿名さん16 

私も専業主婦ですが今は昔と違って電化製品が優れているので、例えば食洗機、お掃除ルンバ、洗濯乾燥機、炊飯器などボタン1つで動いてくれる物ばかりです。
一昔前の専業主婦のかた達は本当に大変だったと思います。
今なんて楽なものですよ。
何をそんなに忙しい言ってるのか意味がわかりません。
ハッキリ言ってただの怠け癖ですね。
外で遊んでいるので時間がないのでは?

No.17 2018/09/01 06:49
通行人17 ( ♀ )

専業主婦です。

私だったら…の話ですが

病気で疲れた感じが続いて辛かったことはあります。
治療をしたら疲労感は治りました。



子供が大きくなって夜遅くまで起きている可能性がある中で夜の生活を持つのは嫌です。
子供が寝静まるまで待つとかなりの深夜になると思うので、朝辛くなりそうだし。

昼間はやることが少ない時間があっても、色々あってオチオチ寝てられないから専業主婦でも寝不足はこたえます。

夜の生活を嫌がるのはそういう事情もあるように思います。

No.18 2018/09/01 17:04
お礼

>> 1 お昼寝もしないしゴロゴロもしていないけど、外で人と会ってるか家でお掃除したりでジッとはしていないですよ。 でも精神的に追い込まれる事もない… 僕が無関心すぎただけで、フタを開けると妻は物凄く細やかに家事をしていました。汚れてるところは一点もない程でした。タンスの裏でさえ埃がありませんでした…正直驚愕している程です…そりゃ疲れるな…と思いました。
細やかな家事プラス、僕の実家にも平日3日か4日お手伝いに行ってくれていました。父は以前クモ膜下と脳梗塞になり、週2のデイサービス以外は家でリハビリや介護をしています。母は、私1人で大丈夫と言っていたので、まさか妻が手伝いに行ってるとは…リハビリ兼ねての内職も父と母とやっているそうです。
それに、毎晩疲れてる僕に1時間程マッサージをしてくれるのですが、僕は心地イイ事が無くなるのが嫌だし今は専業主婦だしと甘えていたのかも…と思わされました。そう思わざるを得ないほど家事も育児も父母の手伝いもちゃんとしてくれていました。
思えば育児も妻任せすぎたと思います。

強気でいっていいとのご意見でしたが、知れば知るほど強気でいられなくなりました。妻に感謝しなければと思えました。

No.19 2018/09/01 17:07
お礼

>> 2 申し訳ない<(_ _)>奥さんの事を決して悪く言うつもりではないですが、多分それは時間の配分が上手ではないのかも知れません。ある… 私も時間配分ちゃんとできてないんじゃないの?と思っていましたが、そうではありませんでした。本当にビッチリやる事があったのです。
知らないうちに父母の面倒までみてくれていました…
僕に毎日マッサージを1時間程してくれるのですが、これを辞めて自由時間にしてもらおうと思います。

No.20 2018/09/01 17:09
お礼

>> 3 1度、家族内での家事を全て自分だけでこなして見るといいですよ。 私はそれで主婦の大変さを知りました。私個人としては中々に大変なものだと感じ… 妻のやっている事をしなくても、色々知れば知るほどこれはキツイだろうなと思いました。
そうですよね…複数人分ですもんね。
世の専業主婦の皆様も本当にお疲れ様です。

No.21 2018/09/01 17:11
お礼

>> 4 私は疲れてます 育児、家事、介護 金払ってくれますか? 働いて同じ分稼いだら、かわりに全部してくれますか? 専業主婦にも色々です。 … ですよね。義理の親の介護とか…大変ですよね。僕が妻の親をみると想像するととても無理な気がします…

理解ある夫になろうと思えたいい機会でした。

No.22 2018/09/01 17:14
お礼

>> 5 世の中にはそれが得意な人と苦手な人が居ることを理解してください。 あの人は午前中で終わるよ?というのは意味のない意見です。 この人はさら… いえ、家事とはとても気配りのいる実は難しい事なんだと思いました。
何にも分かってなかった自分がちょっと恥ずかしいです。何でも親任せだった過去を反省しております。

それと、内臓を突き上げられるとの回答に少し分かった気がしました。
夫婦生活の事も、僕がしたくなった時だけ執拗にしていたなと反省しています。妻の事を少し分かったし、妻とも話せたいい機会でした。

No.23 2018/09/01 17:16
通行人4 

私も友人の話を聞いて
自分の親なら頑張れそう、旦那の親だと
気を使うしどこまで…しかも子育てしながらだと無理だなって感じました。

どうせなら裕福な専業主婦がいいと感じた。
だから専業主婦もさまざまですよね

No.24 2018/09/01 17:20
お礼

>> 6 奥さん何歳?お子さんも大きいみたいだし 更年期までいかなくても自律神経乱れてるとか? 産後に無理してたりすると女性は年いってから一気に体… 妻はもうすぐ36になります。
産後は少し無理をしたようです。母に、産後(3×5さんご)15日経ったら動いてもいいから体を動かしなさいと言われたそうです。それで、少ししんどくても無理してたみたいです。それが今に影響してるかは分かりませんが、よく疲れるとカンジダ膣炎になっています。関係あるでしょうか?

僕達の家も5LDKガレージ付きベランダ付きテラス付き屋上付きなので、大変だと思いました。どこを見ても妻は綺麗にしてくれていました。今まで気にもしていなかったので知りませんでしたが…

No.25 2018/09/01 17:23
お礼

>> 7 要は、自分のために働いてるか、人のために働いてるか の違いですかね。 主さんは家族のために働いてると言うだろうけど、時間の区切りがあり対… 対価が無い、というのにも今まで気付きもしませんでした。当たり前だと思っていたんですね。妻にもっと感謝します。
子ども達にもそう言いましたが、私達は毎日感謝してるよ。パパだけだよのほほんとしてたの。と言われ、ちょっとショックでした。
妻と話すいい機会でしたが、今までその機会を作ろうともしなかった事も反省ですね。

No.26 2018/09/01 17:26
お礼

>> 8 子育てで対価がないなら子供作るなって話だよね… 何が子育てに対価がないだよ… 子供という宝を得て、子供がいる生活をおくれる事自体が対… 子育てに対価はないと僕も思います。でも、家事は…と思ってしまいました。対価というのも変ですが…対価よりお互いの感謝と思いやりですよね。
家族ごとに考えも環境も違いますが、僕達は僕達の納得いく形でお互い一緒に頑張れたらなと思います。

No.27 2018/09/01 17:29
お礼

>> 9 「お母さんがこう言ってたから、嫁はおかしい!」はバカの台詞なのでやめましょう。 家事はね、クオリティが決まってない分、その目指すクオリティ… そうですよね、比べるところではなかったですよね。反省しています。
妻は自分のケアなんてせずに、僕達のケアばかりだったと思います。
マッサージとか得意ではありませんが、逆に妻にマッサージとかしてあげなきゃなと思いました。子ども達は、結構前から妻にも僕にも肩叩きなどをしてくれていたので、本当に優しい子に育ててくれて感謝です。

No.28 2018/09/01 17:31
お礼

>> 10 だらだらしてると筋肉も落ちて疲れやすい体になるんじゃない? 疲れた~なんて言っていいのは私みたいな人だよ 正社員でバリバリ働いて、家事も… 羨ましく思うのは、今の生活に満足してないからでは?旦那さんか家族と話し合っては?僕は話し合いでかなり考えも心構えも変わりました。きっと、あなたの苦労など分かってくれると思います。頑張って下さい。

No.29 2018/09/01 17:39
お礼

>> 11 お子さんがその年齢なら奥様の甘えだと思いますね。 私は産休中のため一時的に専業主婦で、乳児がいます。 子供の世話をしながら家の掃除や家事… 私も妻の甘えや時間配分の下手さが原因だと思っていましたが違いました。
妻はあなたのやっている事に更に僕の弁当に風呂掃除やトイレ掃除、拭き掃除までを午前中にやっていました。本当に驚愕です。夏休み中は6時に起きてです。でも、新学期が始まるからお弁当も3つになるし、全て手作りの為朝は5時に起きなきゃだそうです。。。冷食使ったら?と勧めましたが、熱出た時にね、と言ってました。
ダラダラどころか、知らないうちに父母の面倒までみてくれてました。
あなたも本当にアクティブな毎日なんですね。尊敬します。体を壊さないように頑張ってくださいね。

No.30 2018/09/01 17:40
お礼

>> 12 凄まじい忙しさです。 今も、次男の学校の前で待って、塾へ連れて行くところです。 朝は5時から、夜は12時前まで、 一日中 走り回ってま… 本当に凄まじい忙しさですよね。今まで知らなかったです。
あなたも本当にお疲れ様です。
お義母さんと住んでるとなると、更に気疲れもあるのでは?
大変ですが体を壊さないようにして下さいね。

No.31 2018/09/01 17:46
お礼

>> 13 ごめんなさい。兼業主婦ですが、時には煮物しながら洗濯機回して靴洗いながら子供の話を聞いてる。じゃなと時間がある足りない…。朝なんてお弁当3つ… 結婚前から妻も正社員で働いていました。専業主婦してたのは子ども達を産んでから幼稚園に行くまでの間です。
仕事柄夜中に呼び出される事もしばしばでした。今はまた子ども達が受験などの為、専業主婦になっています。
本当に大変ですよね。専業主婦であろうと兼業主婦であろうと、本当に大変なんだと思います。お疲れ様です。

No.32 2018/09/01 17:48
お礼

>> 14 そんな大きい子がいるくらい連れ添った自分の嫁なのに何もわかってあげてないんですね。 あなただって働いてるだけが何が大変なの?って思われてた… それを言われると本当に痛いです。何も分かってなかったなんて…反省です。
これからはつまの体にも気遣い感謝を忘れずに生きていきます。

No.33 2018/09/01 17:51
お礼

>> 15 専業主婦さんは兼業主婦さんよりは”専業”できてる分だけマシだよな。 それを”楽”といえば楽だよ。当然。 でもやる事は、会社やお店で働… 分かりやすいご回答でした。
妻は細やかな家事をやる派でした。本当に自分じゃ真似できないし、この綺麗さや快適さが当たり前で生きていたので、今までの事を反省して当たり前でないんだと感謝しています。

No.34 2018/09/01 17:58
お礼

>> 16 私も専業主婦ですが今は昔と違って電化製品が優れているので、例えば食洗機、お掃除ルンバ、洗濯乾燥機、炊飯器などボタン1つで動いてくれる物ばかり… うちには、ルンバも洗濯乾燥機も食洗機もありません。洗濯機は母からもらった二層式を6年前に自動洗濯機に変えましたが、妻は楽になったと大喜びでした。
妻は思っている以上にやってくれてました。父母の世話も何もかも。
妻は買い物や用事や父母の世話以外では中々外出しません。お小遣いを1万円持たせてますが、毎月、今月は遣ってないからいらないだの、今月はまだ9千円以上あるからいらないだの言ってますから。遊びに行っても半年に一度あるかないかくらいです。

No.35 2018/09/01 18:00
お礼

>> 17 専業主婦です。 私だったら…の話ですが 病気で疲れた感じが続いて辛かったことはあります。 治療をしたら疲労感は治りました。 … ご病気が治って良かったですね。

うーん…確かに。子ども達が起きてる事が多々あるので、それが原因の一つかもしれませんね…まだ夫婦生活の事はちゃんと話せてないので…汗。それこそ子ども達がいるもので汗
またの機会をうかがって、ちゃんと話してみます。

No.36 2018/09/01 18:08
お礼

>> 23 私も友人の話を聞いて 自分の親なら頑張れそう、旦那の親だと 気を使うしどこまで…しかも子育てしながらだと無理だなって感じました。 … 二度目のご回答ありがとうございます。

ですよね、自分の親ならまだしも…ですね。
裕福な専業主婦っていうのは、そうですね、とてもいいのかもしれませんね。今は妻は仕事を辞めたので僕がもっと稼げるようになって、ルンバでもプレゼントしようかな。

No.37 2018/09/02 08:57
お助け人37 

女性の体って、初潮から始まって何年周期だかで体の変化が起こるらしいので、ちょうどそのあたりなのかも。

しつこい疲れがつきまとう時期ってあったけど、12年サイクルとして今度は閉経前くらいですよ。

No.38 2018/09/02 19:34
匿名さん14 

素敵な奥さんじゃないですか。
主さんも人の意見を聞けるいい旦那さん!
今からでも見つめ直しません?お子さんも大きくなったんだし、手が離れてると思ったならデートでもしたらいいじゃないですか(^o^)

No.39 2018/09/02 20:37
お礼

>> 37 女性の体って、初潮から始まって何年周期だかで体の変化が起こるらしいので、ちょうどそのあたりなのかも。 しつこい疲れがつきまとう時期って… そんなサイクルがあるのですね。ただでさえ、生理中ってすごくしんどいんですよね?妻も毎月憂鬱そうです。そういう事も知れば知るほど、自分は何もかも浅はかだったなと思わされます。
もっと、妻の体のことも教えてもらってサポートしていきたいと思います。

No.40 2018/09/02 20:42
匿名さん40 

あなたには出来ないと思う。

主婦業やってみ?

外で働いてる方がマシだ!って思うよ。

No.41 2018/09/02 21:05
お礼

>> 38 素敵な奥さんじゃないですか。 主さんも人の意見を聞けるいい旦那さん! 今からでも見つめ直しません?お子さんも大きくなったんだし、手が離れ… 二度目のご回答ありがとうございます。

いえ、本当に自分じゃ気付けなかったので、何となくこちらに相談しましたが、今はそれが本当に良かったと思っております。
妻がここまで細やかに家事をしていてくれたとは思いもしませんでした。
付き合ってる時の妻の一人暮らしの家は、お世辞にもあまり綺麗ではなかったもので…今の僕達の家も見た目は綺麗にしてくれてるな、進歩したな、と軽々しく思っていましたが、ホコリを探すのが一苦労、というか全然無いんです…どこを見ても綺麗なのです。それぐらい完璧にやってるなんて思わなかったです。家の中の隅々まで目を向けてみると本当に綺麗なんです。ありがたさが募ります。
これを当たり前と思って過ごしていたなんて恐れ多く思うほどです。
デート…久しくしていないので、時々デートに誘ってみたいと思います。

No.42 2018/09/02 21:07
お礼

>> 40 あなたには出来ないと思う。 主婦業やってみ? 外で働いてる方がマシだ!って思うよ。 はい、ホントそう思います。僕には到底できません。妻のすごさが分かり、心底びっくりして、そして感謝しております。

No.43 2018/09/03 02:35
匿名さん43 

もう襲っちゃえば?
聞くから断られるんです。
やり終わったら
綺麗に拭いて服きせて
そのまま寝かせてあげて。

No.44 2018/09/03 12:23
匿名さん44 

主さんご夫婦の事なので専業主婦が云々どうこうというわけではないですが、18番の解答読ませていただきました。
私は共働きですが、読んでいてとっても疲れました。
奥さんこんなにハードな1日だったら夜の営みなどする気になれませんよ。
主さんご夫婦の事なのに、ごめんなさいね…。





No.45 2018/09/03 12:34
匿名さん45 

インターネットで毒を吐くのに忙しいのでしょう

No.46 2018/09/06 15:55
お礼

>> 43 もう襲っちゃえば? 聞くから断られるんです。 やり終わったら 綺麗に拭いて服きせて そのまま寝かせてあげて。 とてもじゃありませんが、襲うことはできそうもありません。そう言う気持ちも無くはないのですが…襲うのはちょっと性に合わないです、すみません。

No.47 2018/09/06 16:00
お礼

>> 44 主さんご夫婦の事なので専業主婦が云々どうこうというわけではないですが、18番の解答読ませていただきました。 私は共働きですが、読んでいてと… いえ、とんでもありません。そう思われて当然だと思います。実際僕も妻が疲れたと言うのは本当に疲れたからだとわかりましたし。
妻に感謝を忘れずに過ごしていきたいです。

No.48 2018/09/06 16:00
お礼

>> 45 インターネットで毒を吐くのに忙しいのでしょう 妻はほとんどネットを利用しません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧