夫(40)の振る舞いについてお伺いします。 もともと真面目で温厚、大学卒業後は…
夫(40)の振る舞いについてお伺いします。
もともと真面目で温厚、大学卒業後はずっと大企業で働いており、現在も頑張って仕事に取り組んでるなと妻の私からも感じます。
子供はおりませんが、私にも私の両親にもとても優しくしてくれており、家事も出来る限り手伝ってくれるいわゆる「よく出来たダンナ」だと思います。
(夫の名誉のため言わせてください。。)
しかし許せない点が2つあります。
1年に数回、会社の飲み会の後泥酔し、顔が血まみれで帰ってきたり、転んでスーツをビリビリにしたり、帰ってきたと思ったらリビングで吐いてその上でぐーぐー寝ていたり、時計をバキバキに割って帰ってきたり、マンションの共用玄関で何かガサガサいじって、近所のおばあさんが心配して「最近不審者がいるから気をつけてね」と言ってきたり、
とにかく会社の人と飲んでると自制できなくなってしまう事があります。
私自身、両親がアルコール依存症だった事から酔っ払いが大嫌いで、その姿を見ると不安になり思わず安定剤を飲んでしまいます。
2つ目は、飼い猫に対する扱いです。
普段はとても可愛がっているのですが、夫自身が何かをしていたりする時に猫がスリスリ寄っていくと、
「こら!バカ!どけ!」と追い払ったり、酷い時にはベッドから突き落としたり、膝の上に乗ってきたら膝から落としたり、結構ひどいです。
こちらも私自身、両親のDVを見せられながら育ったせいか、とてもビクビクしてしまい、とにかく猫を守るので精一杯です。
以上の2点がどうしても許せないし、本人に言っても忘れた頃に繰り返します。
普段は模範的な夫でも、このような問題行動がある場合は(最後の手段ですが)離婚できますか?
また、もしかしたらこの2点は私のトラウマが問題なのでしょうか?
温厚な性格に何かが潜んでいるのでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧