注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

野菜が全く食べられない方いらっしゃいますか? 今社会人として5年目になりま…

回答9 + お礼5 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
18/09/07 22:30(更新日時)

野菜が全く食べられない方いらっしゃいますか?

今社会人として5年目になりますが、同じ職場の大体ランチに一緒に行く同じ営業課の女性がいます。
同い年で仲も良いのですが、
全く野菜が食べられません。
外に昼休み外食行くときは大抵お肉料理やお魚のお店に行きます。
会社の休憩室でご飯を食べる時も、大体コンビニのパスタやグラタンなどです。

以前、社内の女子会でお洒落な恵比寿のレストランに行ったのですがその子だけ、お肉以外何も食べることができていませんでした。

ふと野菜を食べられないのは、その親御さんも野菜を食べないのかな?とか思いました。あと人の好き嫌いが激しいのですがこれも関係はあるでしょうか?

No.2705960 18/09/06 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/06 22:50
匿名さん1 

育ちが悪いんでしょ
親がちゃんと食べさせなくてわがままに育ったんです
アレルギーなら別ね
そういう人ってあれも嫌これも嫌な人多いですよ
小さい頃は食べられなくても大人になれば食べるのが普通です
野菜全般が苦手って
どんな家庭で育ったのやら
そういう人はどんな人と食事に行っても相手に気を使わせるだけですし私なら関わりません
苦手の一つ二つなら分かりますが野菜全般って
子供でも少しは食べますよ

No.2 18/09/06 22:57
通行人2 ( ♀ )

自分の咀嚼音が気になって気になって、人前では柔らかいもの(ドリアとかハンバーグとか)しか食べられなかった時期がありました。
家では生の人参とかセロリもバリバリ噛めてたんですけどね……。

No.3 18/09/06 23:47
匿名さん3 

今時の育児をされたんじゃないでしょうか。
今は好き嫌いがあって何が悪いの?なんであんたに怒られないといけないの?
というのが主流になりつつあるそうです。
嫌がって吐いている子供に無理やり食べさせるなんて虐待だ、という考えだそうです。
食べ物に感謝しましょう、お米には神様がいます、
栄養バランスは大事に、身体に良いものほど不味い、こういう教育は死にました。
また、本人もそれを恥ずかしいとは思わないんでしょうね。
私は箸の持ち方がバッテンでしたが、成人してから恥ずかしいと思って、猛特訓しました。
でも箸くらいなんだよ食べられればいいじゃん、とそのまま思っていたら、
今でもずっとバッテンだったと思います。
野菜が食べられなくて恥をかいたことがないんじゃないでしょうか?

No.4 18/09/07 00:51
通行人4 

アレルギーじゃないのに食べようとするとオエッッと吐き気がして食べれないのは その食べ物が体にとって危険な物だから食べさせないようにする力が働いてるからだよ。

脳にある扁桃体って部分が危険か安全かをジャッジして体を守る為に必死で食べさせないようにさせてるんだよ。

人の好き嫌いを決めてるのも扁桃体さんだよ。
物事の全てを「快か不快」かにジャッジして不快と判断した物や人から「逃げるか戦うか」を選択させて自分の命を守ろうとする自己防衛機能。

心臓が早くなったり体温が上昇して汗をかいたり、筋肉が震えたり頭に血が上ったりさせるから「あの人がいると不快だ、苦手だ、嫌いだ」と思わせるように仕向けるんだよ。

No.5 18/09/07 01:00
匿名さん5 

うちは私はお肉を食べるけど
子供はお肉嫌い
どうにか頑張ってハンバーグと唐揚げは食べられるようになった
野菜を食べないお友達って
料理の中に入っているのも
避けて食べるの?

何でも美味しく食べられる味覚の人が羨ましい

No.6 18/09/07 08:26
お礼

>> 1 育ちが悪いんでしょ 親がちゃんと食べさせなくてわがままに育ったんです アレルギーなら別ね そういう人ってあれも嫌これも嫌な人多いですよ… 回答ありがとうございます!
やはり親の育て方も関係あるようですね。たしかにものすごくワガママです。会社の料理の席とかも今後どうしていくのだろうとか、少し心配になってしまいます笑
私はまだ子供はいないですが、しっかり食育はしていこうと思いました、、

No.7 18/09/07 08:28
お礼

>> 4 アレルギーじゃないのに食べようとするとオエッッと吐き気がして食べれないのは その食べ物が体にとって危険な物だから食べさせないようにする力が働… 回答ありがとうございます!
扁桃体が関与しているんですね。
そうすると、その子もきっと扁桃体の反応で食べないという可能性もありますよね?でも、本当に全く食べられないので、一種の拒否反応なんだなとは思っていました。

No.8 18/09/07 08:29
お礼

>> 2 自分の咀嚼音が気になって気になって、人前では柔らかいもの(ドリアとかハンバーグとか)しか食べられなかった時期がありました。 家では生の人参… 回答ありがとうございます。
なるほど!噛むときの音が気になるということもあるんですね!
ただ、そういうのは彼女気にしてるそぶりもないですね、、

No.9 18/09/07 08:32
お礼

>> 3 今時の育児をされたんじゃないでしょうか。 今は好き嫌いがあって何が悪いの?なんであんたに怒られないといけないの? というのが主流になりつ… 回答ありがとうございます!
今時の育て方でもあるかもしれないんですね。でもそうすると、大人になった時に困らないのかな?とつくづく思います。
会社でのご飯会などする時も、その子の食べられそうなお店にして探したりとか、現に気を遣わせています。また、外食に行ったときの付け合わせの野菜を私が食べてあげるときもあって笑 本人はそれで構わないかもしれないけど、社会的に問題もあるなと感じました。自分が子供を産んだらそういうところはしっかりしていこうと思おました。甘やかしも全てがいいというわけではないですね!

No.10 18/09/07 08:35
お礼

>> 5 うちは私はお肉を食べるけど 子供はお肉嫌い どうにか頑張ってハンバーグと唐揚げは食べられるようになった 野菜を食べないお友達って 料… 回答ありがとうございます!
子供さんも偉いですね!少しずつ食べられるようになる過程を与えるのは大切ですね。その子は、料理の中に含まれる野菜も一切取り除いて食べてます( ; ; )カレーも肉とルーだけみたいな笑
聞くところによると親御さんもあまり料理をしないそうでそれも関わってるかなと思いました。夜もほとんどコンビニのご飯で育ったと言ってたので。
大人になってから色々お付き合いで食事の場面は増えるので、マナーとしても少しは食べられるように育てられたらよかったのではないかな?と思いました。

No.11 18/09/07 10:08
匿名さん11 

文化や価値観が違う、、、、で良いと思いますよ?

理解する必要もないし、理解させる必要もない。
他の人が言うような「良し悪し」の問題でもない。
まぁ、いろいろと付き合えば面倒な事もあるんだろうけど。

どうしても「みんな一緒」にしたがるけど、違ったって良いと思いますね。
その人が困るのかどうかもわからないけど、それはその人が考える事ですよ。

野菜を食べないと聞けば「あっそうなんだ」で済む話だと思いますよ?
「野菜を食べないのは恥」と言う人もいますが、それはその人の価値観に過ぎない。

野菜を食べない人、、、、そう言う位置付けで良いと思いますけどね。

No.12 18/09/07 10:26
匿名さん12 ( ♀ )

ここでその子が野菜を食べない理由をあれこれ推測して何の意味があるんですか?
気になるなら
なんで野菜食べないの? と聞いてみたら?
その子が野菜を食べないで
栄養バランスが悪く身体に影響でるのはその子の問題で
あなたには関係ないのでは?
大人なんだし

アレルギーだの親の教育だの咀嚼音がどうだの自分が知らないところで掲示板であれこれ書かれてその子にしたらいい迷惑だし知れば傷付きますよね
知ることはないでしょうけど

家族ならまだしも人の食生活まで関与しようと思いません

No.13 18/09/07 13:39
通行人2 ( ♀ )

12さん
この主さんは、よその家庭に首を突っ込んでマウンティングがしたいんですよ。
家のしつけが悪い、親が悪いという結論を出したくて、いや、主さん的にはその結論で行きたくて、その裏付け証言が欲しいだけです。
相手の事を心配したり考えたりとかじゃないんです。
12さんのような、真っ当で健全なレスで主さんを諭そうとしても、たぶんスルーだし理解もできませんよ、こういう人は。


12さんも、そこに気付きません?

No.14 18/09/07 14:32
匿名さん12 ( ♀ )

2さん
そうなんですか
心配してでの事でないのはスレ文から伝わりますが
あれこれ言う事自体が目的なんですか?
また それも憶測なので
そうだったんですね~
とは言いませんが


お返事も要りませんので
主さんももうここらでたいがいにしましょう
自分の事もこうしてどこかで言われてるかもしれないですしね~
お育ちが悪いとか…

仲良いといいながら怖いですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧