私は子供が苦手なのですが、母がしょっちゅう姪(2歳と0歳)を家に入れ面倒を見てい…

回答6 + お礼1 HIT数 826 あ+ あ-

匿名さん
18/09/15 21:21(更新日時)

私は子供が苦手なのですが、母がしょっちゅう姪(2歳と0歳)を家に入れ面倒を見ています。
その子たちの親である私の姉は子育てに困っているわけでもありません。
姉が住んでいる家と実家はとても近く歩いて行ける距離です。なので用がなくてもこちらの都合を考えず週に何度も来ることもあります。
私は自宅で仕事をしているのでドタドタ走る音や叫び声で気が散ってイライラしてしまい仕事が手につきません。
会社に勝手に子供を連れてきて自由に遊ばせているのと同じ感覚です。
気が散るからあまり家に入れないでほしいと何度も言っているのですが「しょうがない」の一言で片づけられてしまいます。
0歳の子は姉が面倒を見られない時だけなので「しょうがない」というのは理解できるのですが、2歳の子は「しょうがない」の状況に結びつかないほど理由もなく毎日と感じるほど家に連れてきます。
子供が悪いわけではないのですが、今では家に来ただけで頭の中がカッとなってしまうほど反射的に嫌悪感を抱くようになってしまいました。
半年ほど前まではそこまで悩むほどではなかったのですが、母が仕事をやめてからほぼ毎日のように続き、毎朝「今日も子どもたちが来るんじゃないか」と起きた瞬間から構えてしまい家にいるのに安心できなくなってきてしまいました。
今すぐ一人暮らしができるほどのお金もありません。
仕事が手につかなくなるのが一番困るので嫌悪感だけでも取り除けたら少しは気持ちが楽になるのかなと思っています。
何かみなさまのご意見が聞けたらうれしいです。

No.2710553 18/09/15 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/15 13:12
通行人1 

お金がない以上
あなたが諦める

姉に直接言うしかない。

No.2 18/09/15 13:22
匿名さん2 

姪も、あなたの家族なんですよ。
家族が自宅に許可を得てからじゃないと入れないのですか?

アナタが、自立し自分の環境を整えれば良い話です。

それで、全て解決します。

No.3 18/09/15 13:24
匿名さん3 

一人暮らしできないまでも、そういう時に外で仕事ができる場所を探してみては?
あなた一人の家でない限り、難しいと思います。

No.4 18/09/15 13:41
匿名さん4 

一人暮らしするお金がないなら、子供が来る時は図書館とか自分がどこかに行けばいい。

No.5 18/09/15 13:59
働く主婦さん5 

自立出来ないなら我慢して。
お母様はもう育児は終わったのです。
孫守りを楽しむ事をさせてあげて
下さい。

早く自立して、親を安心させて
あげて下さいね。

No.6 18/09/15 14:04
匿名さん6 

家主の親が許してるならしょうがないです

早く家を出る事ですね

No.7 18/09/15 21:21
お礼

ご意見ありがとうございました。本当その通りで心にグサグサ刺さりました。
実家を自分の場所と思いすぎていたことが一番自分を縛り付けていた理由かもしれません。
自立して外に出られるように頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧