注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

もういい加減疲れました。 私は一人が大好きで、単独行動や一人遊びが楽しくて仕方…

回答3 + お礼0 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
18/10/04 14:17(更新日時)

もういい加減疲れました。
私は一人が大好きで、単独行動や一人遊びが楽しくて仕方ありません。逆に人と関わるのが大嫌いです。
なので前までとても静かなタイプだったのですが‥‥‥新しい学校になってからそうすることが不可能になりました。
みんな明るすぎてついていけないし疲れるのです。
逆に前の学校ではいじめだってありましたがとにかく今の学校の人たちは静かな人や暗い人、マイペースな人を嫌う傾向があるような感じです。
しかも優柔不断で人に流されている人を叱る風潮もあり、私からしたら苦痛でしかないんです。
友達に「ねー、静かなのやだー!」だとか給食中に「一分間班の人と話さなきゃ食器片付けさせない」とか先生まで言ってきてもううんざりです。意味が分かりません。
この前は私が人付き合いが苦手なのを知っている担任教師がもうすぐ修学旅行で私は行くのがめっちゃ嫌だったとき「もうすぐ修学旅行だね!もちろん○○さんも楽しみだよね?」と圧をかけるように言ってきました。なんなんでしょう‥‥‥
それから合わせるしかないので明るく振る舞うよう心掛ける‥‥‥という名の演技をしています。
最近はオタク友達まで出来ました。それは良いのですが「推し誰?」とか「BLサイコー‼」みたいな感じでノリに正直ついていけないです。もっとゆっくり絡みたいのに。
私はまた静かな人間になっても許されるとおもいますか?

No.2719297 18/10/01 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/01 20:52
匿名さん1 

作り話か何か?

No.2 18/10/01 21:13
おばかさん2 

おうむ返しも有効、実験的実践を。

No.3 18/10/04 14:17
匿名さん3 

主さんがマイペースを貫けば、周りも合わせてくれるようになりますよ、キャラを立てちゃえば勝ちだと思うな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧