身内婚の場合、結婚式の招待状が来ない事は普通なのでしょうか? 兄が11月に…

回答18 + お礼17 HIT数 2630 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
18/10/06 19:55(更新日時)

身内婚の場合、結婚式の招待状が来ない事は普通なのでしょうか?

兄が11月に挙式を挙げる事となりました。
ただ、私の出産予定が12月上旬で、参加できるか微妙な状況でしたが
招待状の返送期日迄には考えて決めるつもりでした。

ですが、9月下旬の妊婦健診で前置胎盤の診断を受け
37週での帝王切開での出産が決まり、行けなくなってしまいました。

待てど暮らせど招待状が届かないので、
母に招待状いつ届く?と妊婦健診後に聞いた所、
【身内のみの小さな式だから、招待状は無いらしい。
身内だけだから、出欠確認無しで全員参加で進めてるみたいよ。】
と聞かされてびっくり!

慌てて兄に直接、帝王切開での出産に急遽変更となった事、
結婚式の数日後が手術日である事を伝えて申し訳ないけど欠席でと伝えました。

すると、私達夫婦の欠席に伴い人数が定員割れしてしまい
プラン変更となってしまった!と兄嫁が怒ってると母から連絡が来ました。
御祝儀は、出席したのと同じ額包んで渡す用に
元々、兄から貰ったお金返すだけなんやから、内祝いのお返しも無しでええね?
と母から言われたのですが...納得出来ません。

確かに私達の結婚式で兄から貰った御祝儀と同額の20万円包む予定でしたが、
兄が遠方からの参列だったので
お車代として3万包んで渡してますし、
当日のホテル代+ルームサービス代3万も私達が払いました。
また引出物も3万円相当分の物を渡しています。
当日の料理や飲み物も3万5千円のコースでした。

何よりも出欠確認をとられていないのに、
こちらがドタキャンした様な言われと扱いを受けないと駄目な事に納得が出来ません!

私の妊娠の事も出産予定日の事も
今年のお盆に帰省した際に直接伝えています!

母からは、理由はどうであれお祝いの席に出席出来ないのだから
せめて穏便に済ましてあげてと言われます。

兄からは、ペーパーレスが主流だから今時、普通だと言われます。
俺は別に良いけど、嫁の怒りが治まらなくて今後の付き合いに響くから、
とりあえず払ってくれと言われます。

結婚式の招待状ってペーパーレスが普通なのでしょうか?
またこの場合、私達に非は有りますか?

とは言えお金で済む問題ならば、払ってしまい兄夫婦とはまだ繋がっていたい...
とも思うのですが、また違う事で揉めるんじゃないか?と不安もよぎります。

どうするのが1番良いのでしょうか...

No.2720775 18/10/04 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/04 18:41
通行人1 

身内婚でもお知らせするのが常識です。
そんなナーナーなことをしていて、怒る相手もおかしいと思います。
お金だけ払い、電報のひとつでも打っておけばいいでしょう。

No.2 18/10/04 18:47
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

私は主人の妹の結婚式には招待状受け取りましたよ。
ペーパーレスが主流かどうかはわからないですが、招待状がないならないなりに、連絡くれてもいいかなと思いますが………。妊娠の事も伝えていたのなら尚更…。
でも、主さんも結婚式を挙げたことあるのなら、どの位の時期にキャンセルを把握していないと困る、てのはわかっていたのでは?
帝王切開が決まった時点で連絡すべきだったのでは?
どっちもどっちなような気がします…。

No.3 18/10/04 18:51
匿名さん3 

ペーパーレスって普通なの?

もしそうだとしても、電話とかで出欠確認するんじゃないかなと思います。

兄夫婦が非常識だと思います。
大体、定員に達しなかったからプラン変更とか知ったこっちゃないし。

金でー、といっても20万って高いんじゃいかしら?

No.4 18/10/04 18:58
専業主婦さん4 

いくら身内婚でペーパーレス時代でも、出欠は確認するのが常識ではないかと思います。
ペーパーレスと言うなら、出欠確認をメールやラインでしてもいいわけですし。
とにかく、確認もなしに一方的に出席扱いされ、それで出席できないのを主さんの責任にされても困りますよね。
お兄さんも、甥っ子か姪っ子が生まれるというのに、妹が帝王切開というのに、そちらは知らん顔なんですね。

お兄さん、すでにお嫁さんの尻に敷かれていますね。
残念ながら、これからもお嫁さんには引っ掻き回されそうですね。
ちょっと厄介なお嫁さんな気がします。

今回はお金を払って穏便に済ませ、できればお兄さんとはつながっていられるようにされてはと思います。
お義姉さんとは、あまり常識ある付き合いは期待されない方がいいと思います。

No.5 18/10/04 19:57
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

いくら身内でも事情があっていけないってことありますよね? 
なのに勝手に出席扱いされてたまったもんじゃない。
しかも事情が事情なのに請求することに理解できない。
大金ですよね?
ありえないです。
お母さんもお母さんですね。
嫁の言いなり

仲良くしたいなら払えば良いけど、私ならそんな非常識な人と付き合いたくないです

No.6 18/10/04 23:43
お礼

>> 1 身内婚でもお知らせするのが常識です。 そんなナーナーなことをしていて、怒る相手もおかしいと思います。 お金だけ払い、電報のひとつでも打っ… 回答ありがとうございます。

やはり知らせるのが普通ですよね。
安心しました...
私も何故、こちらが怒られないと駄目なのか理解が出来ません。

No.7 18/10/04 23:52
お礼

>> 2 私は主人の妹の結婚式には招待状受け取りましたよ。 ペーパーレスが主流かどうかはわからないですが、招待状がないならないなりに、連絡くれてもい… 回答ありがとうございます。

私も招待状がないにしろ、メールか電話かで正式に出欠確認を取るだろう!普通!っと、
兄に言いましたが、そんな事無いと言われました。
まさか身内だからという理由で勝手に出席にされているとは、
夢にも思いませんでしたので、驚きました。

帝王切開が決まった妊婦健診後すぐに母に電話をし、
翌日には兄にメッセージを送りました。
自分の結婚式の時は4週間前迄が締切だったので、
9月中には出欠決めて連絡するつもりでは居ましたが、
招待状が来る前に欠席で連絡するのも気が退けたので、
ギリギリまで待っていたという感じです。

No.8 18/10/05 00:00
通行人8 

どっちに非があるかどうかとお金の差額の方を重んじたいの?

それとも兄夫婦とも今後仲よくして親戚づきあいを今後よくしてく事を重んじたいの?

どっちを大事にしたい?

それで決めたらいいと思うよ。

兄とオカン?オトン?がボンクラなだけであなたが悪い訳でも相手の嫁が悪いわけでもないと思いますよ?

文句は兄に。兄嫁との付き合いが悪くならないようにするのも兄。

兄にしっかりしてよ!と怒るのはいくらやってもいいですよね。兄弟なので。でも貴方が怒ってる事を兄嫁に言うような兄だとスカポンタンなのでそういう兄なら貴方がうまくやるしかない。

No.9 18/10/05 00:34
匿名さん9 


従兄弟 結婚式だった時 同様だったです 他親族に招待状が届いた様です

此方に来なかったです それでも出席になっておりました 失礼です

普通だったら招待状 電話連絡が有ります さすがに参加 辞退するか ?

とても迷いました 御祝儀が必要です 余分なお金が必要です

散々迷いましたが参加致しました 親戚席が一同 残念会

お兄様 お嫁さんですが 非常識です








No.10 18/10/05 01:08
お礼

>> 3 ペーパーレスって普通なの? もしそうだとしても、電話とかで出欠確認するんじゃないかなと思います。 兄夫婦が非常識だと思います。 … 回答ありがとうございます。

私も身内婚は今回初めてなので何ともですが、
招待状無しの結婚式なんて聞いた事無かったので
驚きました。

食事の席で何月何日に式だからと言われただけで、
会場や時間等も知らない状況ですので、きちんと改めてお知らせが来るもんだと完全待ち姿勢で居ました...。

貰ったお金を返すだけと言っても、私達は披露宴やらホテル代やらを支払い
もてなしたつもりですので、同額包むのは納得いきません!
普通は内祝い等で返ってくると思いますが、お返しも無い様なので、15~10位が妥当じゃないのかな...と思うのですが

No.11 18/10/05 01:49
お礼

>> 4 いくら身内婚でペーパーレス時代でも、出欠は確認するのが常識ではないかと思います。 ペーパーレスと言うなら、出欠確認をメールやラインでしても… 回答ありがとうございます。

そうなんです。会場も時間も分からない状態でしたので、
まさか出席にされているとは夢にも思いませんでした...。

とにかく、母からはそれで気が治まるだろうから、
払ってあげてくれとお願いされております。
そのせいで離婚とかになっても嫌でしょ?と言われました...

私も出産を控えて色々と出費が有るのですが、
そんな事お構い無しって感じで...
何だか悲しくなります。

兄は元々、流されやすいタイプの人間なので恐らくお嫁さんの言いなりなんだろうなぁと思います。
やはり穏便に済ませて様子見た方が良いでしょうか?
すっかり変わってしまった兄に少し残念な気持ちも有り、複雑です。

No.12 18/10/05 01:56
お礼

>> 5 いくら身内でも事情があっていけないってことありますよね?  なのに勝手に出席扱いされてたまったもんじゃない。 しかも事情が事情なのに請求… 回答ありがとうございます。

やはり非常識ですよね?
家族と言えどきちんと出欠確認は普通しますよね?

母はとにかく私の事をきっかけに、兄夫婦の仲に亀裂が入らない様に必死です。
兄もいい歳なので、もしこれで破談になったらどうするの?!と言われました。

仲良くしたいかと言われると...正直、複雑です。
すっかり変わってしまった兄に戸惑っています。
とは言え、今回はお金で済む話なので穏便に済まして
様子見ても良いかなと思いつつも、
ここで折れても、遅かれ早かれ駄目になる関係ならば
いま駄目になってしまえ!という気持ちも有ります。

No.13 18/10/05 02:13
お礼

>> 8 どっちに非があるかどうかとお金の差額の方を重んじたいの? それとも兄夫婦とも今後仲よくして親戚づきあいを今後よくしてく事を重んじたいの… 回答ありがとうございます。

どこまで筒抜け状態なのかは分かりませんが、
兄は人に流されやすいタイプなので、
恐らくお嫁さんの言いなり状態なんだろうなぁとは、思っています。

2人だけの兄妹なので、こんな事で疎遠になりたくないな。という気持ちと、
とは言え今後、自分達ばかりが折れて合わせての付き合いになるなら、嫌だなと感じてます。

No.14 18/10/05 02:14
お礼

>> 9 従兄弟 結婚式だった時 同様だったです 他親族に招待状が届いた様です 此方に来なかったです それでも出席になっておりました 失… 回答ありがとうございます。

やはり身内婚の場合、似たような事は起こってるんですね。
でも失礼ですよね!ペーパーレスでも、
出欠確認は最低限のマナーですよね。

No.15 18/10/05 02:32
通行人8 

勘違いしちゃダメだよ。一般論で言えば出欠確認して当然。
でも〝身内なんだから”はそれに対するものとして必ず出てくるもの。

そこで言える事はすごく単純に二択。
「いくら身内とはいえ」の言葉を選択しちゃうと角が立ち溝が出来そして揉める事にもなり今後に禍根を残す事にもなる。
でも違う言葉の「身内なんだから」を選択すると本来揉める事でも不平が多少残ったとしてもとりあえず収まり揉め事は回避でき収まる方に進みそっちには今後は上手くいくって道さえある。
選べるのはそのどっちか。

今回問題が起きてややこしくなった原因は一番は兄のせい。
そして親のせい。そしてあなたのせいでもある。

・兄が一人で勝手に〝全員出席だろ”と決めつけた事で起こってる。でもそれでも他の人が一言話してるだけで十分回避もできたもの。
・親が一言でも貴方の状態を話してたら兄も兄嫁も確かめないとなと思えたもの。
・そして〝あなたのせいでもある”と言ったのはそもそも貴方達家族が兄妹なんだし家族なんだからもう少し円滑で頻度の高いコミュニケーションを取っていたならそもそも今回の様な事も起こらない。普通に貴方の話も出るし貴方自身も言ってるはず。

主さん自身も兄や家族にコミュニケーションさえ取っていたら頼りにならない兄であれ問題は回避できてたもの。ましてや兄の結婚決まった時におめでとうの連絡一本してたら普通に話題にもあがったはず…
家族で兄妹なのにコミュニケーション取ってなかったその自分の事は棚に上げて、そして親の言葉足らず気遣い足らずな面にも目を向けずに、連絡してくるもんだろと確認してくるもんだろと…相手だけを悪く言ってるとしたらそれも良くないですよね。

しかも貴方達家族内の家族同士の問題なのに、そうなのかと聞くしかできない待ってるだけしか出来ない兄の嫁がなんか言いやがってと兄嫁のせいにするならさすがに兄嫁さんも可哀想だよ。
まだ結婚式も挙げてないのに貴方達家族の事に兄嫁がでしゃばってくるなんて出来るものでもない。
兄のお嫁さんは兄から話を聞き、それにどうこう思うくらいしかできないわけ。

というより…お兄さんが自分や自分の家族側に不足あった事で自分達カップルが悪かった事にしたくなかったので…そうなってんだよね。

元々は払ってあげるものだったならケチついたし払わないなんて言わずに払ってあげたら?祝い事なんだし。

No.16 18/10/05 09:31
匿名さん16 

招待状は、お招きする気持ちを伝える事と人数を知る事や記念にもなり
ますが、必要がなかったのでしょう。それ程のメンバーでしたのでは?

お母様が主さんの時20万だったった事の事情をお兄様に説明し、今回は
出席しないから10万でと仕切られては如何かと思いました。ただ、結果
としてパックが使えなくなって迷惑をかけてしまった事や、事情としての
欠席を、直ぐにでもお兄様に伝えなかった事は反省しましょう。ゴメンねです。

招待状が来てから出欠を知らせると言うのは一般的なことで、親しい場合には
事情があればその前に知らせませんか?益してお兄様なら一般的な論理は成り
立ちません。ただ、ドタキャン扱いせれて主さんの時と同じようにと思ってい
るなら、腹立たしいですよね。そこはお母様を頼って穏便に運んでは如何ですか?

No.17 18/10/05 09:57
お礼

>> 15 勘違いしちゃダメだよ。一般論で言えば出欠確認して当然。 でも〝身内なんだから”はそれに対するものとして必ず出てくるもの。 そこで言え… 回答ありがとうございます。

あの、一応本文にも記載したのですが、
今年のお盆に帰省した際に直接、兄夫婦に妊娠の事も出産予定日の事も伝えています。

また結婚の報告についても、その食事の席で正式に決まったと聞かされました。
(長年、同棲していたのでお嫁さんと何度か食事等を一緒にした事は有りますが)
その席で今年中には、身内だけの小さな式をする予定だと言われたので、
予定日が近いので正直分からないけど、可能な限り参加の方向で頑張るとだけ返事しました。
必ず参加する等の返事はしていません。

それでも、こちらの伝達ミスですか?
私は伝えるべき事は、直接2人にきちんと伝えていたつもりです!

別に兄嫁だけに怒ってる訳では有りません。
勿論、一番は兄が家族なんだからきちんと確認して
然るべき対応を取るべきだったとは思いますが、
そういうの出来ない人なんですよ。
分かってて一緒になるんじゃないの?って感じです。
私は兄がそういう人だから、兄嫁も居る場所できちんと伝えたつもりでした。

払わないつもりは無いですが、
同じ額を包んで渡して、お返しも無しって...
結婚式ってゲストをもてなすモノな筈なのに、
おかしくないか?と納得出来ないだけです。

No.18 18/10/05 10:10
お礼

>> 16 招待状は、お招きする気持ちを伝える事と人数を知る事や記念にもなり ますが、必要がなかったのでしょう。それ程のメンバーでしたのでは? … 回答ありがとうございます。

今年のお盆に帰省した際に兄夫婦と食事をする機会があり、
その時に結婚式の話を初めて聞きました。
のでその時に妊娠の事、出産予定日の事、
出席が厳しい事を兄夫婦2人に直接きちんと伝えています。

伝えていたにも関わらず、
ギリギリの人員でのプランに設定した事や
出欠確認の連絡をしなかった事は、兄夫婦の落ち度だと思います。
それなのに、私の所為にされている事が納得出来ません。

母もこれで破談になったら、責任とれるの?的な感じで話になりません。
これで破談になったとして、何で私の所為になるの?2人の問題でしょと言うのですが、
とは言え欠席するんだから、せめて穏便にと言われます。

帝王切開での手術が決まった翌日には、兄にメッセージで伝えましたし、
私は可能な限りできちんと動いていたつもりだっただけに
納得出来ませんし、同額包めってのもおかしな話だと思えてしまいます。

No.19 18/10/05 10:19
匿名さん19 

お兄さんがなあなあにしていたんだと思う。
嫁さんはあなたじゃなくて兄にキレているんだよ。
これは兄夫婦が考えることですが、あなたを出席にしてプランそのままになるなら、欠席がわかっていても人数に入れておけばいいと思う。
で、兄には自分の結婚式でたくさんお金を払ったようですが、次はあなたたち夫婦で出るつもりでしたよね?
それでお祝いは同額のつもりでした!と威張っても、賞味トントンではないですか。
料理も、引き出物も、そんなに高くする必要ないのに、かといって金にはうるさいし。
あなたたち一族はよくわからないです。

No.20 18/10/05 10:47
お礼

>> 19 回答ありがとうございます。

あぁ、なるほど!
じゃあ兄が私に責任転嫁してるだけですかね?
それなら納得ですが...その場しのぎみたいなのは、
昔から兄のオハコ的な感じなので。

いえ、私達の結婚式の際には、既に兄夫婦は同棲しており
婚約者という位置付けだったので、連名で20万円頂きました。
引出物は、同棲している事を考慮して同じセットを2つでは無く
食器のセット1つとそれぞれに相応の物を渡しました。
また義理母の教えで、必ず1割以上は返す物と主人が思っており
考慮した結果、3万円になってしまいました。

同じと言いますが、私達も同じく遠方からの参列になりますが
恐らくホテルの用意もお車代も無しの感じでした。
身内婚だし、こっちは用意しないから的な事を食事の席で言われましたので。
ただ、自分達がしたくてした事なので、
それとこれは別と思い同額包むつもりでいましたが...
何だか馬鹿らしくなって来たという感じです。



No.21 18/10/05 11:27
通行人8 

>17

まじか…それならそれこそ主の方がって話にもなると思うで…

ちゃうねんて。

事前にこれこれこうだと「こうなるかも」と話していても、いざ出席できない事が分かった時点でその事を伝えてなかったら全く意味ないんやで。

「欠席なるかも」とは話してても、それと同時に「可能な限り出席する方向で」とも伝えてるわけ。

可能かどうか、つまり不可能になったらその事を知れる人間は貴方なわけ。つまり貴方の方がその件について何かあれば知らせるよって言っちゃってるのとほぼ同じにもなる。

要するに「可能な限り出席する方向で」って言ってて「不可能になった時にすぐ伝えてない」からだよ。

それで能天気にハガキ来るの待ってたのに~!って…むしろなんだそれって思われるのでは…

「わからんけどとりあえず出席する方向で!」ってそう言ってしまってるわけ。
「申し訳ないけどちょっとわかんない」って言ってた訳じゃないんよね。

親がなぜ一言言わなかったか、なぜ親も安心しきってたかもわかった気がするし、なぜ兄がじゃあコレでってそのパックを選んでしまったかもなんか判った気がする…

思うまますればいいのでは?
結果は自分に返ってくるだけだし。

お返しもなしって感じに〝も”をつけるしそこにこだわる理由も判らん…

THE小姑って感じだね…

No.22 18/10/05 13:12
お礼

>> 21 回答ありがとうございます。

だから、帝王切開での出産が決まった当日夜はには母に連絡をし、
翌日には兄へメッセージを送っております。
つまり出席が不可能と決まった翌日には、兄に伝えています。
それより事前に分かっていれば報告しましたが、
分かりようが無かったので、どうしようも有りませんよね?

帝王切開が決まる前は、経過が順調で
担当医から許可が出れば出席しようと思っていました。家族ですから。
つまり、悩んでいたのです。
でも、妊娠中、何が起こるのか分からない旨はきちんと食事の席で伝えました。

結婚式に出席してない人間から御祝儀を貰ったら
お返しをするのって普通だと思いますけど...

私に非が有るから、迷惑掛けたから、
きちんと20万包め!って言われてる様で払いたくないんですよ。

兄夫婦にはきちんと迷惑をかけないように
事前に伝えていたつもりですし...
私も結果として欠席なので申し訳ない気持ちは有りますが、
予定日が近い事を知っておきながら、
出欠確認も取らずにそのプランにしたのは、
兄夫婦の落ち度でしょ!っと思えてしまうんです。


No.23 18/10/05 13:35
匿名さん19 

返信ありがとうございます。
わかりました。
あなたの時も未婚なのに二人で出てるから、あなたが払った金額が色々高いのね。
あなたとお兄さんが離れて住んでいて、お兄がしっかりしてなくて、あなたが妊婦。
これ、あなたのお母さんが調整役になってくれていてもよくないですか。
最近娘が式を挙げたのだし、大変さはわかるでしょう?
本来なら、穏便に済ませるのはお母さんです。
ここにもガンが…。
兄の時に持ったホテル代と旅費分を出産祝いに上乗せしてもらえば?
これからも嫁さんキレると思うよ。
あなたは自分がまともだと思うなら今後は兄嫁と直接やり取りした方がいいよ。

No.24 18/10/05 13:54
お礼

>> 23 2度に渡っての回答ありがとうございます。

はい。本当に。
結局は母が兄の言いなりなのが、そもそもの元凶なのだと思います。
冷静に考えてみれば兄嫁が~と言っていますが、
それも本当か嘘か分からないですよね。
直接やり取りした訳じゃないですし。

ちなみに出産祝いは貰えるのか不明です。
結婚式でお金が入用だから、お兄ちゃんの所は諦めなさいと母から言われました。

23さんの言う通り、兄嫁と直接やり取りをするのが一番良さそうですね!
LINE知っているので、少し連絡してみます!
ありがとうございます!

No.25 18/10/05 16:19
匿名さん25 

ペーパーレスにしても、お兄さんが自分の事なのに主さんへ一度も確認なりなんなり連絡しなかった事が1番いけないですね。
そこは、お兄さんが反省すべき点だと思います。
多分、親に言っているから間接的に主さんにも話はいっているだろう。
身内だから当然出席するだろう。と甘えた考えだったのだと思います。

その上でですが、お母様からお兄さんの結婚式の話を聞き出産と重なる可能性があるかもしれないと分かった時点で、主さんがお兄さんに連絡入れるという方法もあったと思います。
勿論、本来はあちらから何かしらのアクションがあるべきだとは思いますが、主さんもお兄さんとは兄妹だから、お兄さんのそういう適当な部分って何となく分かりませんか?

お嫁さんになる人は、お兄さんのそういう連絡や確認ミスを分かっていない、もしくは、お兄さん同様に緩いタイプなのかもですね。

お金の件は、兄弟で20万は金額が大きいですね。
10万でも充分だと思いますが、お兄さんと同額出して欲しいというなら、それはそれで良いと思います。(お嫁さんが、その金額知ってるのが凄いなと思いますが…)

お返しいらないは、穏便に済ませたいお母さんが勝手に言ってるのでしょう。

実際には、主さん達の方がお金を多く出す事になる…それなのに、同じと言われるのはモヤモヤしますよね。私は、海外ウェディングで旅費もこちら持ちで行いました。義兄弟からは10万円の御祝儀戴きました。
義兄弟の結婚式の際は、遠方で泊まりがけでいきましたが、交通費も宿泊費も自分達で出しました。御祝儀は10万円です。
少しモヤっとする部分もありますが、仕方ないですよね。御祝い事ですから。

とりあえず、相手の方がどんな方か分かりませんが、お兄さんの確認ミス→お兄さん側親族ですから、お母さんの為にも、次に会う際には一言謝り、その時期の帝王切開になった事情を軽く話せば良いと思います。
まだ、出産経験もなく、主さん側の事情を知らないお嫁さんは、「帝王切開なら、違う時に出来るんじゃないか?数日後なら結婚式に参加出来るのでは?」と結婚式に来たくないのでは?と邪推している可能性もあると思います。

これからは、そういうお兄さん夫婦なので、何かあればこちらから直接話をする様にしたらまだ回避できるのではないかな?と思います。

No.26 18/10/05 16:55
お礼

>> 25 回答ありがとうございます。

ここは私の知識不足なのですが、
帝王切開になった場合、手術日が37週頃で設定される事を知らず
また帝王切開になる可能性を私自身がきちんと認識しておらず、
この度、前置胎盤の診断を受けて初めて知った次第です。
それまでは、初産婦だし予定日前後で出産かな~位に考えており
内診が入る迄は至って経過が順調でしたので、
参加出来るかな?位に考えていたので、
あれ?そういえば、招待状来ないな?と思いつつも
兄へ連絡までは至らなかった次第です。
もう少し妊娠・出産について勉強しておくべきだったと反省しております。

そうなんですよね。まぁ、こちらがしたくてした事と言えばそれまで何ですが
モヤモヤしますよね...。

No.27 18/10/05 17:11
お礼

皆さん沢山の回答ありがとうございます。
本日、兄嫁と連絡を取り解決致しました。

結婚式の打ち合わせを兄嫁に丸投げ状態が続いており、
私の欠席連絡をきっかけに兄が自分側のゲストの出欠確認を一切していない事が発覚!
急いで確認をさせた所、私達夫婦を含め計4名が欠席の返事だったそうで
溜まりに溜まった怒りが大爆発し兄嫁がキレたとの事でした。

なので兄嫁は別に私の欠席がどうのこうので怒ってる訳では決して無いとの事でした。
むしろ、妊娠中で大変な時なのに、いざこざに巻き込んでしまい申し訳ないと何回も謝られました。
いやいや、私達家族のせいで申し訳ないと謝り合いっこになりました。笑

最初から私達夫婦は欠席の可能性有りで進めてるので、
全く問題無い、気にしないで下さいと言われました。

恐らく兄は欠席でも出席と同じ額の御祝儀さえ回収すればOKと考えており、
母を使って回収しているのでは無いか?
と考えられます。
本当に馬鹿な野郎で呆れて言葉も出ません...
母も母でどこまで過保護なんだか。

兄嫁の提案で御祝儀は、出産後に赤ちゃんと一緒に自宅へ伺った際に
渡す事になりました。
出産祝いもしたいので、必ず来てねと言ってくれて、
とても気持ちが晴れやかになりました。
20万円包んで持っていくつもりです。

兄嫁へ連絡を取ろうと思ったのは、ここで皆さんに意見を頂けた事がきっかけです。
本当にありがとうございました!

No.28 18/10/05 19:48
匿名さん28 

非常識なのはあちら、ご祝儀と電報のみでいいですがご祝儀高いですねぇ(>_<)
わたしは兄弟からはご祝儀もらわなかったというか不要と伝えてました。

No.29 18/10/05 20:43
匿名さん29 

常識のある良い義姉さんで良かったですね。
可愛い赤ちゃんに会えるのも楽しみですね。おめでとうございます㊗️

No.30 18/10/06 01:26
匿名さん30 

身内婚なので招待状も無しにしちゃうってありますよ、お金も時間省略出来ますので。
そして結婚式挙げた事あって時期とか分かってるのに兄に早く聞かないのも悪いなんて言ってる人いるけど、姉妹とかじゃなく、母親を通して聞くような感じなら、こっちから聞かないの普通だと思いますよ
そもそも兄の結婚式の事ばかり考えてる訳に行かなくて、どうなってるのかな?と思いつつ日常に追われるって普通でしょ
そして本題です、兄というか男というか、の伝聞能力って驚くほどないと思うんですよ
だからこの場合ももしかして、兄嫁さんは兄に招待状なしにするなら、直接出欠確認しといてね!と何度も言ったかも知れなくて、兄は分かった!と言っておきながら確認せず、
兄嫁にはみんな来れるって!だからこのプランで大丈夫!と言って話を進めてしまったかも知れません
なのに直前になってから急に行けないから!と言われたら兄嫁さんが怒るのは、当たり前だと思いませんか?
そしてもしかして、兄嫁さんには妹さんが帝王切開とは伝えてないかも知れません!
というかそもそも兄嫁はえー!じゃぁプラン変更しなきゃじゃん!もーあなたしっかりしてよね!と怒ったかも知れない
なのに兄の伝聞が驚くほど酷くて、兄嫁が怒ってる!とだけつたえちゃう…
そんな訳ないでしょ!と思われるかも知れませんが、少なくともうちの夫はこのレベルです…
例えば義母からのお裾分けを急な来客が決まった前日にもらい、助かった!と思って食べずに次の日来客の方に出して、自分たちも食べてーをして、その事を旦那に説明してても、
義母に伝える時はちゃんと嫁にお裾分け渡した、でも嫌いだったみたいで人にあげてた!となる訳です…
義母とは仲良しでそこら辺分かってるので、仲違いしませんが、下手したら気分悪いですよね…
まぁ、とにかくその話だけだとムカつきますが、冷静に話聞いてみてね、誤解かも!と言いたくて。
頑張って下さい

No.31 18/10/06 01:35
匿名さん30 

最後まで読んだらきちんと解決してましたね!
出しゃばってごめんなさい!
やっぱりお兄さんが酷かったですね!笑
本当にひどい!
こういう生き物だと思って生きていくしかないんでしょうか、大変ですね、
頑張りましょうね!

No.32 18/10/06 03:24
お礼

>> 28 非常識なのはあちら、ご祝儀と電報のみでいいですがご祝儀高いですねぇ(>_<) わたしは兄弟からはご祝儀もらわなかったというか不… 回答ありがとうございます。

出欠確認は最低限のマナーですよね!

お祝いの席なので気持ちよく出来る様に兄には、もう少しきちんと動いて貰いたかったです。

No.33 18/10/06 03:27
お礼

>> 29 常識のある良い義姉さんで良かったですね。 可愛い赤ちゃんに会えるのも楽しみですね。おめでとうございます㊗️ 回答ありがとうございます。

はい!私も母の言葉を鵜呑みにして
頭に血が上ってしまっていましたが、
冷静に考えると兄嫁がそんな事で怒るかな...?と疑問に思えて
思い切って直接LINEをしました!

こちらの体のことも気遣って下さり、イライラしていた自分が恥ずかしいです..,

No.34 18/10/06 03:49
お礼

>> 31 最後まで読んだらきちんと解決してましたね! 出しゃばってごめんなさい! やっぱりお兄さんが酷かったですね!笑 本当にひどい! こうい… 2度も回答ありがとうございます!
でしゃばってなんて、とんでもないです。

また、とても私の気持ちに寄り添って下さっている文面で心温まりました。
ありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんですよね。申し訳ないですが、
自分の結婚式じゃないので、そればっかり考えてられないです(笑)
只でさえ、初めての妊娠+仕事の引き継ぎ等で
日常がアップアップの状況下だったので...
それでも迷惑を掛けない様にと最大限動いていたつもりだったので、
この言われに納得が出来ない!と頭に血が上ってしまいました。

男の伝達能力については、
本当に。今回の事で痛感致しました。
昔から兄は、悪く言えばその場しのぎ。良く言えば協調性が有ると言いますか、
とにかく適当野郎で兄嫁も苦労しているかと思います...。
まぁ逆を言えば自己主張があまり無いので、
尻に敷きやすいかと思いますが...

また発想が奇想天外で、今回の御祝儀の件もそうですが、
相手が何で怒っているかでは無く、結果が同じなら問題ない理論と言いますか...

同じ屋根の下の時は多少トラブルが有っても言いたい事を言って解決でしたが、
お互い家庭を持ってお金も動くとなると
凄く大変な事になるんだなと良い勉強になりました。

お互い大変ですが、頑張っていきましょうね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧