長女(7歳)と主人の関係についてご相談です。長女は私(母親)の事がとても大好きで…
長女(7歳)と主人の関係についてご相談です。長女は私(母親)の事がとても大好きです。主人のことも普通に好きだと言いますが、私の事が好きすぎて主人の事を雑に扱います。家族みんなで出かける予定がある時も『夜に〇〇(マンガ)がテレビであるからパパはお家にいて録画しといて。』や、娘の部屋で飼っている動物の事で『餌がなくなってるから何か食べさせてあげないと・・・』のような内容を主人が言うと、長女に『私の部屋に勝手に入ったの?』と主人が言われたそうです。その時の気持ちについて長女と話をしたら『部屋に何しに行ったのかなって思っただけ』と、特に嫌がっている感じではありませんでした。長女に気持ちの伝え方を教えていかなくてはいけないとは思いますが、これまでにも色々とあった長女の言葉に主人は『この家全然帰ってきたくない。家族のためと思って頑張ってきたけど、もう自分のためだけに頑張りたい』と涙しました。私も3人の子(7歳・3歳・1歳)の寝かしつけなどで早く寝てしまい、洗濯などは殆ど主人がしてくれていました。その事についても『全然疲れが取れない』と辛そうでした。
私が主人に甘えていた点はすぐにでも改善することができるのですが、これから先に思春期・反抗期を迎える長女と主人の関係がとても不安です。皆さんのご家庭で同じようなことで悩んでいらっしゃるご主人様いらっしゃいますでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
主さん勘違いしないで!!
いきなり3さんみたいな事をやったら
離婚になりますからね!
離婚してシンマザで子供3人育てたいなら実行しよう。
まず主さんがやらないといけない事は、子供扱いせずに家長を大事にしない娘さんを強く叱る事です。
徹底して旦那さんの味方をする事です。
赤ちゃん扱いしない事です。
つまりね、主さんは子供に舐められてるんだよ。
勘違いするな。って躾をして来なかった責任だと思います。
そこをしないで、いきなり3さんのお宅のやり方をしたら、娘さんは旦那さんに対して失礼な言葉使いをして、旦那さんが離婚を決断してしまいやすい状況を作りますよ。
家長が仕事をしている留守中に家を守るのは主さんの役目です。
家長が帰宅して、洗濯とか家事して子供に邪険に扱われ、妻は赤ちゃん相手のように注意して
大体10才までの子供の態度って親のいけない部分をよく映し出してくれるので、
旦那さんも悪い部分はあるけど、
主さんの悪い部分もある。
だから家庭崩壊になりたくなかったら、やり方を変えないといけないよ。
すべての回答
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
よくファミレス等で子供の声がうるさいというクレームを言う人に対して、フ…38レス 904HIT 匿名さん
-
顔がブスで辛い。元がいい人は整形しないでいいし何百万も得してる。まだ鼻…31レス 560HIT 匿名さん
-
店員さんにタメ口聞いたり上から目線?偉そう?な態度とる人ってどんな生き…9レス 232HIT 匿名さん
-
雑談程度に聞いてください 今はもう40代です。 たまに思い…10レス 230HIT 匿名さん
-
アプリで知り合った男性と初顔合わせしてきたんですけど、「悪い人じゃない…5レス 251HIT 匿名さん
-
シングルファザーの男性とお付き合いしてますが、その娘(小学6年)が1分…10レス 247HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧