ビックカメラとかヤマダ電機で働く人、尊敬するわ。 膨大な知識無いとダメだぁ。 …

回答3 + お礼0 HIT数 855 あ+ あ-

匿名さん
18/10/29 23:43(更新日時)

ビックカメラとかヤマダ電機で働く人、尊敬するわ。
膨大な知識無いとダメだぁ。
私の脳ミソじゃ無理だぁ。
私みたいな小さい脳ミソでも働ける職場あるかなぁ。
案内業務って難しいですね。
保険の外交員も難しそう。

No.2734446 18/10/29 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/29 23:22
匿名さん1 

そんな事ないですよ。
家電量販店の人は店内全ての家電を知っているのではなく、この人は白物(冷蔵庫とか炊飯器とか)担当、この人はテレビ担当、パソコン担当と担当が細かく分かれています。
その知識は大体、メーカーさんに教えてもらい、後は自分が説明しやすいように消化するだけです。

後はカタログの見方を知っていれば何とかなります。
マニアックな質問は、意外と見えないところでネット検索している人もいますよー。

一番テクニックがいるのは知識より、会話力!
なのです。

No.2 18/10/29 23:39
匿名さん2 

私この間エディ〇ン行ったんですけど、
店員さん、こちらの質問に全然答えられなくて。

時間ないって言ってるのに、
ちょっと待って下さい、
と言って何十分もスマホで検索しても答えられず、いい加減こっちがキレて
「他の人間呼んでこい!」と怒ったら、
出てきた人が素晴らしい対応してくれた。
説明も凄く分かりやすく、
10分程で終わった。
制服が、皆と違ったから本部の人とかなのかなぁ。
雲泥の差だった。

人にもよるのでは。

No.3 18/10/29 23:43
サラリーマンさん3 

大丈夫。
入る時はみんなド素人。
資料とか取説で覚えるだけ。
だから新人とかは取説見ながら説明してるし、新商品入ったらベテランでも取説出してくるよ。
商品知識はそのうち覚えるとして清掃やレジ、発注や配送、接客や電話対応なんかの業務もあるから最初は結構めんどくさいかもね。
でも大丈夫。
高卒の口下手でアホな俺でも今や管理職だから余裕。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧