嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。例えば店員に嫌な…
嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。
例えば店員に嫌な対応されたり、電車でぶつかってこられたりしたらやり返してしまいます。ほんとにムカついたら店にクレーム入れたり。
いちいち人のやることなすことに腹を立ててる自分が情けなくなります。でも私はこんな嫌な思いをしたんだ!ということを相手に分からせないと気が済みません。
人から嫌なことされてもスルーできる心の余裕が欲しいです。
惨めで哀れな人間ですよね?
新しい回答の受付は終了しました
>48
全く落ち着いていませんよ(笑)
よく自分の発言を確かめて下さい。
自分のことを客観的に見られるようになさって下さい。
主さんの改善はまずそこからですよ。自分のイライラさえわからずにいるんですから。
主さんのような部下をもつと大変ですよ。
適当にリーダーでもさせて、調子に乗らせないといつも不機嫌でしょうし。
正直、退職されても周りはほっとしているのではないですか?
私は、周りと上手く付き合うのも給料のうちと言いました。結局、どんな場面でも周りに助けてもらえたり、よいアドバイスもらえたり、楽しい時間をもてるかどうかは、全て主さんのスキルなんですよ。
気にいらない発言を呼び寄せているのだとしたら、それは全て主さんが招いています。
まずはそういう御自分を認識してみて下さい。
いろんな人間がいるから仕方ない部分は諦めて切り捨てることも必要。
嫌な気分は切り捨て、自分の感情管理をするのは必要なことだから。
まぁ、だれしもそれがうまくできるわけではないけど、皆ある程度我慢できる。
大してあなたはそれが出来ないのが問題ってことでいいのかな?
>嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。
貴方にとって落とし前って何?
筋も通ってない、感情だけの八つ当たりもあり、自身の行動も正しくないのに人を非難するように見えるけど。
それがわかってるから自分でも嫌になったりするのでしょう?
ならば、まずは自分から正していけば良いのでは?
感情のコントロールが上手くできるように訓練すれば、今よりずっと楽になる筈。
正しいからと言ってすべての意見が通るわけではないが、正しくない人の意見ほど受け入れがたい物はないはずだし。
結局怒りを人のせいにばかりするせいで、そうなっていると思う。
わかっていても自分を抑制できないのなら、
専門医に行って、自分の感情のおさめ方を聞いてみたり、自分の特性を理解しておくって手もある。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧