嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。例えば店員に嫌な…

回答37 + お礼27 HIT数 5808 あ+ あ-


2018/11/06 10:39(更新日時)

嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。

例えば店員に嫌な対応されたり、電車でぶつかってこられたりしたらやり返してしまいます。ほんとにムカついたら店にクレーム入れたり。

いちいち人のやることなすことに腹を立ててる自分が情けなくなります。でも私はこんな嫌な思いをしたんだ!ということを相手に分からせないと気が済みません。

人から嫌なことされてもスルーできる心の余裕が欲しいです。
惨めで哀れな人間ですよね?

No.2734869 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51

>> 45 連投で済まさん。 主さんにとって嫌な事されたら、仕返ししないと気が済まないって事は、小学生がぶつかって来たらどつき返すのですか? 何… どつき返さないですけど注意しますよ。悪いことは悪いでしょ、こっちは痛い思いしてるんだから。
理不尽なことで注意をされたら、仕返ししますよ。自分の間違いに関しての注意なら、もちろん聞き入れます。

No.52

>> 46 単純に、カッとしやすいのですね。 性格的なものかと思います。 怒ること出来ない人は、怒ってしまうとガクッと疲れてしまうので、ならべく冷静… 体力は有り余ってないです。
自分と他人両方ともの間違いが許せない性格なのです。
心が広くなる努力頑張ってみます。

No.53

>> 47 あなた怖いです。 知らない人で良かった。 ここは悩みに対しての回答を求める場ではないのですか?
ここぞとばかりに見知らぬ私を怖い、知らない人でよかったなどと書き込むあなたこそ陰湿で性格悪いです。こちらこそ、知らない人で良かったです。

No.54

>48

全く落ち着いていませんよ(笑)
よく自分の発言を確かめて下さい。


自分のことを客観的に見られるようになさって下さい。
主さんの改善はまずそこからですよ。自分のイライラさえわからずにいるんですから。


主さんのような部下をもつと大変ですよ。
適当にリーダーでもさせて、調子に乗らせないといつも不機嫌でしょうし。
正直、退職されても周りはほっとしているのではないですか?

私は、周りと上手く付き合うのも給料のうちと言いました。結局、どんな場面でも周りに助けてもらえたり、よいアドバイスもらえたり、楽しい時間をもてるかどうかは、全て主さんのスキルなんですよ。


気にいらない発言を呼び寄せているのだとしたら、それは全て主さんが招いています。

まずはそういう御自分を認識してみて下さい。

No.55

>> 54 周りは私が退職してさぞ喜んでるんですね。すごい嫌なこと言いますね。体調もメンタルも壊すまで仕事した末での退職なのに。もう書き込んでいただかなくて結構です。

No.56

みなさま回答ありがとうございました。

No.57

自分を過大評価してる人に多い、現実と理想のギャップでね。
ようはたいした事ない人間なのに、自分を客観視できない。優しさをもちましょうね

No.58

回答は締め切りますので
これ以上投稿は控えてください。投稿して頂いてももう読まないです。
ありがとうございました。

No.59

あたしも一緒

No.60

短気やなあ…

苦手やわ…

No.61

弱いものいじめ。

店員など、結局自分より弱い立場の人々をお客様の立場を利用して攻撃していらっしゃるだけでは?


No.62

子供産まないでね!
虐待する、絶対!!
カッとくるのは病気ですが、薬では治らないよ。
自分が変わろうとしないと。たかが、ネットにもそんなイライラしてるんだし、ネット向いてないよww

No.63

いろんな人間がいるから仕方ない部分は諦めて切り捨てることも必要。
嫌な気分は切り捨て、自分の感情管理をするのは必要なことだから。

まぁ、だれしもそれがうまくできるわけではないけど、皆ある程度我慢できる。
大してあなたはそれが出来ないのが問題ってことでいいのかな?

>嫌な対応されると落とし前つけるまで懲らしめないと気が済みません。

貴方にとって落とし前って何?
筋も通ってない、感情だけの八つ当たりもあり、自身の行動も正しくないのに人を非難するように見えるけど。

それがわかってるから自分でも嫌になったりするのでしょう?

ならば、まずは自分から正していけば良いのでは?
感情のコントロールが上手くできるように訓練すれば、今よりずっと楽になる筈。
正しいからと言ってすべての意見が通るわけではないが、正しくない人の意見ほど受け入れがたい物はないはずだし。
結局怒りを人のせいにばかりするせいで、そうなっていると思う。
わかっていても自分を抑制できないのなら、
専門医に行って、自分の感情のおさめ方を聞いてみたり、自分の特性を理解しておくって手もある。

No.64

レスした人の中に
スレ主の対応で気を悪くした人が
いたとして、
そういう人達に対して
「落とし前」をつけなくても構わないんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧