注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

1歳半の子供の検診に行ってきました。 待ち時間が長く子供も飽きてきて動き回り、…

回答7 + お礼7 HIT数 1028 あ+ あ-

匿名さん
18/11/02 11:07(更新日時)

1歳半の子供の検診に行ってきました。
待ち時間が長く子供も飽きてきて動き回り、本当にだまっていなくて大変でした。
ふと周りを見ると大人しく椅子に座って待っていたり、お母さんに抱っこされて寝ていたり、絵本を座って読んでいたり…

走り回ってるのはうちの息子ともう1人くらいで。
検診は問題なくクリアしたのですが落ち着きのなさに、大丈夫!?と心配になりました。

ほとんど人見知りすることなく、むしろ話しかけられたらニコッとする子で…

1歳半ってもっと落ち着いてるものでしょうか?
公園に行ってもだまってないし、買い物に行っても最近はカートに乗りたがらず歩きたいみたいでヘトヘトです。

No.2735739 18/11/01 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/01 13:55
匿名さん1 

今月、家も一才半検診有ります。
とても不安です。
既に、一才半にはなっています。

私の膝の上に、ずっとは座ってられません。無理です。
家も直ぐに飽きて動き回るのが
せきのやまですよ。
多分、似てます。
一才半は大人しく無いですよ。


待ち時間長いんですか?
うわぁー、行きたくないなぁー…

No.2 18/11/01 13:56
お姉さん2 

私の子供も同じー
バタバタしてるよー
元気に走ったり思う通りにならないとすぐに泣いたりするしー

だからあんまり気にしない方がいいよ!
周りの子と比べたらきりがないし!

元気があればそれでよし!って感じ笑

No.3 18/11/01 13:59
働く主婦さん3 ( ♀ )

心配をしておいて損はないですが、今はまだ発達障害を心配するには早いと思いますよ。
よく魔の2歳と聞きますね?その時期の子はそんな具合だと思います。

ご心配であれば保健所などで保健師さんに電話相談してもいいと思います。
ちなみにうちの子が通う保育園では、年長さんのときに保健師さんが障害のおそれの有無を確認しに来園してくれていましたので、きっとその年齢になると指示のもと落ち着くことができるようになるのでしょう。もう少し様子を見ていいと思いますよ。

No.4 18/11/01 14:14
匿名さん4 

大丈夫大丈夫
一歳半なんてずっと動き回ってますよ。
活発か大人しいかは本当にその子の性格かなって思います。

うちは長男が凄く大人しく親の側を離れず、だいたい話せば素直に言う事を聞いてくれるタイプで外遊びより家で車やお絵描きが好きだったので
本当に手がかからず育てやすかったですが

次男が真反対。基本ずっと走ってます。親ガン無視ですぐにどこか行くし言うこと聞かないしイタズラは酷いし
1歳の頃にウンチをしてようが御構い無しにオムツまで脱いで部屋の中がウンチだらけ…みたいな
もう本当に地獄みたいな時期がありました。
泥や水溜りをみれば飛び込むし…

長男と次男、足して二で割ればちょうどいいのにとかよく思いました(笑)

ただ、長男は大人しいけど新しい事に消極的だったり些細なことが気になる神経質な面があります
反対にいつもは手が付けられない次男ですが、物事にあまり動じず人見知りなく愛嬌だけで周りから可愛がられて得してる部分があります。
本当に2人とも良くも悪くもって感じです。

今、末っ子が1歳半になりましたが
次男に似た活発さはありますが
女の子だからか末っ子だからか、1歳半にして要領良く大人の機嫌をとるのが上手いです。

本当にいろいろですよ^^
3歳になっても元気な子は元気ですが、前みたいな無鉄砲さも無くなり言葉もわかってきて理解力もあがるので
その頃にはなんとなく落ち着いてきますよ^^

でも大変だけど、動きとか仕草とか
やっぱり1歳児が一番可愛かったなぁ(笑)

No.5 18/11/01 14:48
専業主婦さん5 

そんなもんじゃないんですかね?
うちは、今3歳の娘がいますが、それからさらにパワーアップしました(笑)
一人前に口答えして、怒らない日はありません(笑)
その頃が懐かしくらいです。
男の子はパワーあって、無邪気ですよね。
元気が1番!!

No.6 18/11/01 15:31
通行人6 

うちなんて
ダメでしたー
2ヶ月前にありましたが、
眠いのとお腹空いたので
騒ぐは暴れるわ…
健診どころじゃない。
早めに行って早めに終わりたいけどみんな早めにくるし。
歯科健診あるから食べ物の調節難しいし。

色々な子がいますよ

No.7 18/11/01 19:17
先輩7 

元気で人懐っこい子どもなんですね!
頼もしいけど、ママをハラハラさせたりもするのでしょう。
但し、1歳児なりの躾も有ります。飲んだり食べたりは座ってする、ありがとうやごめんねを教えましょう。出来てますか☺️
危ないことや周りに迷惑なことは、なかなか子どもが言うことを聞けなくても 厳しく注意して欲しいものです。
3歳未満児で発達障害の診断が出ることは、まずありません。
ゆったりした気持ちで、子育て楽しんで下さい😌

No.8 18/11/02 10:56
お礼

>> 1 今月、家も一才半検診有ります。 とても不安です。 既に、一才半にはなっています。 私の膝の上に、ずっとは座ってられません。無理です… ありがとうございます!
長かったです〜私が行ったところは。
人数も多いので、少し早めに行きましたが結構待ちました!

だまって座っている子を見るとびっくりです。うちがやんちゃすぎて…

No.9 18/11/02 10:57
お礼

>> 2 私の子供も同じー バタバタしてるよー 元気に走ったり思う通りにならないとすぐに泣いたりするしー だからあんまり気にしない方がいいよ… ありがとうございます!

そうなんですよね〜
元気なんです!

好奇心旺盛だし…でも追いかけ回して大変なんですよねぇ…可愛いんですけどね。

No.10 18/11/02 10:58
お礼

>> 3 心配をしておいて損はないですが、今はまだ発達障害を心配するには早いと思いますよ。 よく魔の2歳と聞きますね?その時期の子はそんな具合だと思… ありがとうございます!

障害を心配してるわけでさないのですが、今後もあまりに落ち着きがないと心配になりますよね…
ついこの間が検診だったので保健士さんにはいろいろ聞いてきました!

No.11 18/11/02 11:01
お礼

>> 4 大丈夫大丈夫 一歳半なんてずっと動き回ってますよ。 活発か大人しいかは本当にその子の性格かなって思います。 うちは長男が凄く大人し… ありがとうございます!

同じですー!
うちも水溜り大好きだし、公園に行くと噴水に向かって走ります…止めなければそのままお水に飛び込んでます(笑)

その子によって違うんでしょうね。
女の子はやっぱり成長が早いというのか、育てやすいとよく聞きます。
男の子は手がかかるーーー
でも可愛いーーーーー(笑)

No.12 18/11/02 11:03
お礼

>> 5 そんなもんじゃないんですかね? うちは、今3歳の娘がいますが、それからさらにパワーアップしました(笑) 一人前に口答えして、怒らない日は… ありがとうございます!

大人しく座っている子を逆に私は不思議に思います…まずうちの子はだまってないですから。

女の子は口が早いですよね!
うちの姪もなかなかです。
お母さんと口喧嘩してます。

男女の差もあるのかなぁ〜

No.13 18/11/02 11:05
お礼

>> 6 うちなんて ダメでしたー 2ヶ月前にありましたが、 眠いのとお腹空いたので 騒ぐは暴れるわ… 健診どころじゃない。 早めに行って… ありがとうございます!

うちもです!検診後半は眠くてぐずるし、フッ素塗ったのでおやつもあげれないしで暴れまくり(笑)
帰りの車ではチャイルドシートに乗りたがらず…なんとか乗せたらウトウトしてました!

大変ですよね、毎日。
可愛いですけど。

No.14 18/11/02 11:07
お礼

>> 7 元気で人懐っこい子どもなんですね! 頼もしいけど、ママをハラハラさせたりもするのでしょう。 但し、1歳児なりの躾も有ります。飲んだり食べ… ありがとうございます!

もーー元気すぎます。
人見知りもないので可愛がられやすいのも事実ですが…

一応元保育士なので躾はしてます!
でも保育園の子供達は保育園ではしっかりしてるので我が子は…好奇心旺盛でこれからが楽しみです!大変ですが(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧