父の文句の言い方で喧嘩腰な言い方をやめてもらう方法 特に料理に関して言われ…

回答1 + お礼0 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
18/11/01 21:06(更新日時)

父の文句の言い方で喧嘩腰な言い方をやめてもらう方法

特に料理に関して言われます。
私も父の料理に塩辛い、固いだとか言いますが食えないことはないので(野菜は生でも食べられるので)黙って食います。半生の時は黙ってレンチンします。

ですが、父は違います。
固い、薄い、煮えてないと言ったあとに再度鍋に戻して自分風にやり直します。やり直す前もしている間も終わったあとも食えないの連呼です。

他にもひたすら、喧嘩腰でアドバイスをしてきます。私は喧嘩腰になられると冷静ではいられなくなる性格で同じく喧嘩腰で、「じゃあ、自分の飯は自分で作ったら?文句ばっかり言うな」言ってしまいます。

父は母の料理(母の方が圧倒的に料理の腕は上手)にもケチをつけてきます。それはもう私の時よりも酷い言い方です。離婚レベルだと思います。言い方が酷すぎて母も泣いたことがあるくらいで、一時期両親の食事は別々に作って食べていたみたいです。
私が実家暮らしをするようになって、また母は父の分も作るようになりましたが、父は相変わらず些細なことで喧嘩腰で文句を言います。

家族三人揃って自分好みの味付けにするので、(特に私と父)毎日のように文句尽くしです。


父の喧嘩腰を柔らかく言ってもらうようにしたいです。私も喧嘩腰に喧嘩腰で返さないようになるべく感情を抑えられるようにがんばります。

とにかく今は、料理で母が泣かないように父の言葉を変えたいです。

どうすればいいでしょうか?

どうしても母よりになってしまうのは、父とは小1~中3の途中まで別れて暮らしていたためです。

No.2735917 18/11/01 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/01 21:06
先輩1 

録音したら?

で、平常時にポチッと
自分で気づかなきゃ治らない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧