中高一貫校なんだけど、いま高2で、中3のときに立候補して学校の合唱祭の企画部に入…
中高一貫校なんだけど、いま高2で、中3のときに立候補して学校の合唱祭の企画部に入ったんだけど、全然仕事ができなくて毎年合唱祭シーズンはずっとそれでしんどい。
話し合いにも毎年毎回参加してるし、先輩に色々聞いたりもしてるんだけど、先輩や同じ学年の人みたいに仕事全体が把握できない。
いちいち人に確認しないと心配で仕方ないし、ひとつひとつの仕事の全ての工程を先輩や先生に聞かないとどうすればいいかわからない。話し合いもその日の朝は覚えてるのにいざその時間になると忘れてて誰かが呼びに来てくれる。企画部関係のプリントもなくすし。
それで迷惑かけてるから、何かプリント作るときにパソコンの使い方がわからなくてもきけないし、それでまたどうしようどうしようって考える。
正直一昨年も去年もそれでずっと気が重くて毎日毎日悩んで疲れたしやめたいけど、本来はやめるって選択肢はない仕事だし、自分で立候補してくじ引きで他の人落としてまでなったのにそれは自分勝手だと思う。でも何も仕事ができなくて迷惑をかけ続けるのもしんどいし、どうしたらいいのかわからない。
これ書いてるだけで泣きそう
18/11/04 16:34 追記
お前の意見は聞いてない、お前がやることは意味がないし邪魔だから何もするなって空気をひしひしと感じる。何をすれば役に立つのかもわからない。でも何もしないと、こいつマジ役に立たねーないるだけかよ、みたいになってる気もする。
そもそもが企画部の男子とは仲良くないし委員長には嫌われてるからそう思うだけかもだけど。女子は友達だから優しくしてくれるけど、内心うざいと思ってそうだし、それもまたしんどい。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
メモを毎回取って、プリントとそのメモを高くてオシャレなファイルに入れる
私も物忘れが酷くて忘れ&無くし物ばっかりするから、メモは必須、スマホのメモはフル活用してる
多分、忘れずなくさなければ段々邪魔って言う雰囲気は消えていくと思う
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧