注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

お世話になっております。 詳しくは書かないのですが、私は叩かれる、無視され…

回答5 + お礼0 HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
18/11/08 15:57(更新日時)

お世話になっております。

詳しくは書かないのですが、私は叩かれる、無視される等の虐待をされて育ちました。

両親は不仲で、幼い頃から双方の愚痴を聞き空気を読んで生活しましたが、結局離婚してしまいました。
自分自身のことはもう過去のことと思うようにしています。

本題ですが、もうすぐ彼と結婚します。
もし、子供ができたら自分も子供に虐待をしてしまうのではないか、と不安になります。
自分の子供には同じ思いをさせない!という強い意志で、虐待の連鎖を断ち切ることはできますでしょうか?
また、自分も虐待されたが自分の子供にはしていないという人はいますでしょうか?


反対に、気がついたら虐待をしてしまっていたという方もいますでしょうか?そのような場合はカウンセラー等に通われましたか?

あたたかく親も子も笑顔がたくさんの家庭を築きたいです。
質問がたくさんあり申し訳ないのですが、一つでも構いませんのでご意見いただけたら幸いです。

本当に悩んでいるので、誹謗中傷はやめていただきたいです。

No.2739543 18/11/08 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/08 12:41
匿名さん1 

実際に虐待された過去から立ち直ってしっかり子育てしている人が知り合いにいました。あなたもだいじょうぶ

No.2 18/11/08 12:56
匿名さん2 

子供へ叩いたりはしていません。
ですが、旦那への態度は母から父への態度そのものと自分で分かる程、似ています。
カウンセラーに言っても何も変わってません。

No.3 18/11/08 13:33
匿名さん3 

強い意志があればできる
子供にはわたしと同じ思いはさせない!
5歳です
ほんと可愛いです
どうして我が子は、こんなに可愛いのに虐待するんだろと不思議に思います
叩く事はしたことないです
放置もしたことないです

No.4 18/11/08 14:00
匿名さん4 

一人で育てようと思わず、周りの助けを借りられるだけ借りましょう
孤独が人間を追い詰めます

No.5 18/11/08 15:57
匿名さん5 

私は実の母から、虐待(主に罵詈雑言・無視・兄弟との差別・ご飯・洗濯をしてもらえない・お風呂禁止やシャンプー使用禁止)を、
長年受けて育ちました。罵詈雑言がもっとも酷く、未だに忘れられない罵り、度を超えた嫌がらせがフラッシュバックします。

我が子を産んで、余計に母から受けた虐待に悩まされる日々を送っています。
何故、あんな酷い事が出来たんだろう?どうしてあそこまで酷い事をされなければならなかったのだろう?と、
グルグルと頭の中を、過去の悲しい思い出が駆け巡る瞬間があり、行動がストップしてしまいます。
私にはどこかに本当の優しいお母さんが存在していて、今は会えないけれど、いつか必ず迎えに来てくれると信じていました。
が、実の母は、醜い言葉を吐き続ける、目の前にいる人でした。

大丈夫ですよ。
優しいお母さんになれます。
私は、絶対に家族を大切にする!
子供には、悲しい思いをさせない!と、強く念じていれば、必ず素晴らしいご家庭を築く事が出来ます。
それには、実のご両親と会わない事です。
私は十数年、実家の家族と会っていません。
覚悟を持って出産に臨めば、必ず過去の悲しい思い出とさよなら出来ます。
育児・家事は大変ですが、強い信念を持っていれば、明るい家庭を築けます。
健闘を祈る!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧