注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

20代前半私、中学生の頃に母に「産まなきゃよかった」と言われたことを未だに引きず…

回答8 + お礼0 HIT数 552 あ+ あ-

匿名さん
18/11/08 15:41(更新日時)

20代前半私、中学生の頃に母に「産まなきゃよかった」と言われたことを未だに引きずっています。

そもそも私と母の性格があわないのか、産まなきゃよかった発言のせいなのか、私は母と話すときしょっちゅうイライラしてしまいます。

「もっと気を長く持って」と言われてしまい、
「産まなきゃよかった」なんて言ったことある人間が諭さないで…
といった風に思ってしまいました。

もう水に流したほうがいいのでしょうか。
それとも一度、母になんとかいったらいいのでしょうか…。数年考えていますが、母にどうしてほしいのかもイマイチわかりません。

18/11/08 12:58 追記
質問により追記
私は職にはついてしますが、実家暮らしです。

18/11/08 13:04 追記
回答に頂いたように、一度家を出たときは母への苛立ちも少なかった記憶があるので、元よりあった、資金が出来次第家を出るという気持ちがより強まりました。

No.2739546 18/11/08 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 18-11-08 12:52
匿名さん2 ( )

削除投票

お母さんは過去に「産まなきゃよかった」と行ったのを覚えていないかもしれない。また引きずることで関係悪化を続けるより、過去のこととして和解か、家を出るなどしてあまり深く考えこまないほうが心の負担は減らせると思う。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/08 12:49
悩める人1 ( ♂ )

主さん自立してるの?

No.2 18/11/08 12:52
匿名さん2 

お母さんは過去に「産まなきゃよかった」と行ったのを覚えていないかもしれない。また引きずることで関係悪化を続けるより、過去のこととして和解か、家を出るなどしてあまり深く考えこまないほうが心の負担は減らせると思う。

No.3 18/11/08 12:52
匿名さん3 

お母さんは言ったことは覚えていないと思います。

No.4 18/11/08 13:51
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

お母さんは多分言ったことを覚えてないんだと思います。
感情的になってポロッと出してしまった言葉で、本気で思って言ったわけではないと思います。だからこそ覚えていないのかと。
言われた側は忘れられないですよね。
喧嘩の理由はわからないけど、お母さんのその発言は決して言ってはいけない言葉だとも思います。
1度話をしてみたら?

No.5 18/11/08 13:53
匿名さん5 

家を出て自立するのが1番。

それでスッキリするのか、または親のありがたみを知るのかは分かりませんが。

言ってしまった言葉はもう戻せないので、許せないのであれば距離を置くのがいいと思います。

No.6 18/11/08 13:58
匿名さん6 

言われたけど、特に気にしてない
ご飯食べさせてもらって、洗濯してもらって、お金与えてもらって、学校行かせてもらってそれで充分。
今は嫁に行ってるので、まぁ、母親もそれなりに大変なのかなって思います。
人それぞれです。色んな人がいます。

No.7 18/11/08 15:31
匿名さん7 

ええ? 一回「生まなきゃよかった」って言われただけで、そこまで引きずっちゃってるんですか!?

そういう場合は、「そんなこと言った時点で、母親失格だと思わないのー? あーあ、あたしも、『生まなきゃよかった』とか言わないお母さんのほうが、どう考えてもよかったんだけどねー」というような感じで、言い返しておけばよかったのではないかと思うのですが・・・

まあ、でも、タイムマシンがあるわけでなし、いまさら過去に戻れませんので、とりあえずは、「ねえねえ、お母さん! 私、昔、お母さんに、『あんたなんか生まなきゃよかった』とか言われて、すんごい、傷ついたんだからね!」くらいのことは、言ってしまっても、いいのではないかと。

No.8 18/11/08 15:41
通行人8 

自立していつか子どもができたら
今の嫌な気持ちを子どもに与えない親になってみせたら 
 
完璧な親なんて存在しませんが
あなたは完璧な親になれるかもしれません 
 
もし完璧な親になれなかったら親の言葉を水に流せるでしょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧