注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

人に自分のことを話すことが出来ません。経験状況感情何でもです。 人の話に合わせ…

回答1 + お礼1 HIT数 131 あ+ あ-

匿名さん
18/11/08 16:13(更新日時)

人に自分のことを話すことが出来ません。経験状況感情何でもです。
人の話に合わせて会話、と言うより合図ちをうって聞くことはしてました。そこでいざ自分の思ったことを話そうとするとテンポが崩れたり、タイミングを伺う内に別の話題へ変わってしまったり。最初こそ自分は会話が下手くそだなと思ってただ誤魔化してきました。
しかし、母の話を聞いているとき、つい威圧的に「もう!話聞いてよ!」と大声で言ってしまった返しに、「聞かない、聞きたくない」と言われたときはショックでした。
仕事場でも、話もしてないのに自分で勝手に劣等感を持って、目を会わせられなかったり、笑顔で対応したり、一人で過ごすために離れる言動をしたりしてきました。ただ噂話がすごく出てくる所なので、自分でもこわがっている節はあります。
内弁慶、面倒くさがり、やや小心者など自分でもあまり良くない性格であると思います。
周りは慣れてきたのか、話すことが少なく無くなってきました。当然気楽に話せる友達はいません。
非常に勝手な悩みですか、最近では必要最低限に伝えたいことも、頭の中で言葉がまとまらないのが常で言いたいことがはっきりせず言葉を呑み込むようになってきています。
他で抱えたストレスと相まって家で一人のときに泣くばかりです。

何でも良いので伝え方、少しでも落ち着ける方法や心持ちは無いでしょうか。

No.2739623 18/11/08 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/08 16:05
通行人1 

いろいろ頭で考え過ぎなのだと思います。
普通にしたらいいですよ。
周囲が何を言っても気にしなければいいですし。

No.2 18/11/08 16:13
お礼

>> 1 回答ありがとうございました。
普通にしたらいいと言ってもらえて少しほっとしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧