デキ婚の結婚式ってどうなんですか? 恥ずかしながら私はデキ婚です。六年付き合っ…

回答9 + お礼0 HIT数 641 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
18/11/27 10:01(更新日時)

デキ婚の結婚式ってどうなんですか?
恥ずかしながら私はデキ婚です。六年付き合っていた夫(当時彼氏)と、入籍した次の日に妊娠が発覚しました。来月子供がうまれます。
私の親に、産まれて落ち着いたら親族だけでいいから結婚式をしてほしい、娘のドレス姿が見たい、と言われ、元々二人だけか親族のみの結婚式をするつもりだったのでOKしたところ、結婚式の意見で夫とぶつかりまくってます。
夫は、友達を呼んで結婚式をしたい。私は、親族だけでやりたい友達は呼びたくない。
理由は、子供も産まれてすでに家族として出来上がってるのに、結婚式に呼ばれた方は今さら?と感じると思うからです。今更の結婚式にご祝儀もらうなんて申し訳なさすぎる。
入学して半年後に行う入学式みたいな違和感があります。
みなさんどう思われますか?私の周りにもデキ婚の友人はいますが、結婚式は身内だけでやってましたし、やはり呼ばれても迷惑ですよね?

No.2749604 18/11/26 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/26 14:13
匿名さん1 

デキ婚で妊娠中に式挙げた人、
出産後、子供を抱っこしながら式挙げた人、
どちらも参加した事ありますが、
おめでたい!ただそれだけの気持ちで参加しました😊
中には籍を入れて3年目に式をあげた人もいました。
改めておめでとう♡それだけの気持ちでしたよ😊

ただ、ただでさえ新婦さんは大変なので
(お色直しや、ドレスの締め付け、食事も出来ない等…)
妊娠中や出産後、子供が小さいと
ご自身の体調や子供さんの事も含めて
とても大変だと思います💦

あまりデキ婚での結婚式を気にするのなら
式は親族のみで
カジュアルな披露宴パーティにされてはどうでしょうか?😊

No.2 18/11/26 14:16
匿名さん2 

市役所に婚姻届け出して、それだけだよ。

No.3 18/11/26 14:24
匿名さん3 

おめでとう!

挙式や披露宴は親族だけにして、友達を呼ぶなら二次会とか簡単なパーティーだけにしてみては?
カフェを貸し切って、ご祝儀無しの会費制にしてもいいかと思う。

結婚式って、いろいろ見たらやりたくなるけど、上を見たらキリがないよね。
お金があるなら問題ないけど、これから子供育てて生活するってなると、やっぱりお金かかるよ。
それに子供が小さいうちはお母さんはなかなか眠れないから、そんな生活の中で結婚式の準備は大変だと思う。
どうしても結婚式をしたいって旦那さんが譲らないなら、ある程度面倒な手続きを全部旦那さんがやるとか条件付けた方がいいかもしれないね。

No.4 18/11/26 14:38
匿名さん4 

あー

No.5 18/11/26 14:44
匿名さん5 

結婚式の事で 揉めるなんて良くあることです。 僕は男より 女の晴れ舞台だと思って 妻の意思を尊重して親しい友達を含めた呼んだ式をしました。
貯金があるわけでもないので 正直身内だけで良いし 実親も余裕があるわけでもないのに 妻の為にと式のお金を用意してくれました。

元々親に金出してもらってまで式はしたくなかったですが 親の思いと妻の為 ありがく受け入れました。

今の時代デキ婚がどうこう言われる時代でもありません。 ご両親も喜んでいるなら とりあえず身内だけの結婚式でドレス姿だけでも十分だと思います。

主さんの旦那さんのように妻の為より 自分が式で目立ちたいから友達呼びたがる人もいます。

式は身内だけでも その分友達がパーティーでも企画してくれたら それでいいんじゃないかと思う。

言ったら悪いけど 今でもデキ婚て批判する人は多いです 種だけつけといて自分の思いどおりにしようとする旦那は無神経ですよ 子供優先でこじんまり自分達の事は済ませる 主さんの考えを尊重します。

No.6 18/11/26 15:08
匿名さん6 

デキ婚でしたが妊娠中に式を挙げました。
友達も呼びましたし披露宴もしました。
今時は子供を連れての結婚式はありだと思います。

No.7 18/11/26 15:34
匿名さん7 

私の友人は、妊娠後期に挙式&披露宴をしました。

田舎がうるさくて挙式しないといけない、と自分たちより親戚のために行ったようなもの。

当日、新郎新婦の表情は終始冴えなく、私は披露宴に行きましたが見届けた、って感じで帰ってきました。

自分たちの意志を一番にして 結婚式を執り行っていたら、あんな感じにはならなかったのでは、と思います。


結婚式って 色々とありますね。
自分の時のことを思いだしましても。


No.8 18/11/26 17:46
匿名さん8 

あれ? 入籍の翌日に妊娠が発覚したなら、それ、厳密には、デキ婚といわないのでは? 妊娠したことが結婚のきっかけってわけではないので。

うーん。この場合は、旦那さんが、お友達をよびたいのなら、それはそれでいいと思うのですが。結婚の喜びを友達とわかちあいたいわけですからね。

ただ、まあ、人数が増えれば、費用も増えるので、そこも心配なんじゃないでしょうかね?

たとえば、フォトウェディングプラスお食事会だったりすると、かなり費用は抑えられますよ。

ただし、「そういうこじんまりした結婚式なんていやだ!」という人が、父母や義父母などにいたりすると、それはそれで、面倒くさいことになりますが。

*「フォトウェディング+食事会」のメリットや価格の目安について*

https://smakon.jp/marrial/2017/04/23/20475

*結婚写真+30名披露宴プラン*

https://kaishoku.kazoku-wedding.jp/plan03

No.9 18/11/27 10:01
匿名さん9 

そうかな?私が友達なら気にしないけどな(^◇^;)
授かりものだし、しょーがない!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧