どうして、おばさんって

回答25 + お礼5 HIT数 2021 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/02/24 10:42(更新日時)

マシンガンのように話したり、見当違いのことを熱弁したりするんだろう。あと、どうしてあんなパワーあるんだろう。最近、色々あって困ってます(泣)皆さんの周りでもいませんか?こわいおばさん。

タグ

No.27601 06/02/22 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/22 08:03
アクミ ( 30代 ♀ Y5Vn )

オバサンの怖さ、すごくわかります!私の職場のオバサン達はハンパじゃないですから。注意すれば必ず一言返ってくるし、自分が悪くても絶対非を認めない。自分の家の片付けはしても職場ではやり散らかしの人任せ。人の噂話で仕事どころじゃないくらい働かない。遠慮も恥も知らないような集団で私は毎日クタクタです(笑)あーゆー自分本意な生き方できるってある意味凄い、それでもオバサン達の旦那さんは亭主関白だってんだから、絶対ウソとしか思えない(笑)

No.2 06/02/22 08:10
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

人の話聞かないよねぇ~ 仕事の説明しても途中で「わかった、わかった」って話さえぎって失敗。あははって本人は笑うけど、こっちは笑えない。この前こうなってたから今度からこうしてほしいそうですってただの伝達つたえるのにも、こっちは「了解」の一言ほしいだけなのに、この前こうなってたからってとこで「それはぁ~こう思ってぇ~べらべら」と長い言い訳が終わるまでつづきを話せない・・疲れる

No.3 06/02/22 08:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

頭堅ぃよね、おばさん…

No.4 06/02/22 09:13
通行人4 ( 30代 ♀ )

おばさんの定義って?小学生の頃は25歳すぎたらおばさんだと思ってた。25歳すぎたら30歳以上がおばさん。
今は40歳以上がおばさんだと思う。私は永遠に自分がおばさんだということを認めないのかなぁ。
そんなこと言ってるから、このおばさんは嫌われるのかな。

No.5 06/02/22 09:25
+。;゜∴のり゜:。+ ( 10代 ♀ Y1no )

うちの親もそぅです(○`ε´○)
なにも考えずにものを言うのは,思い付いたときに言わないと忘れるからだそぅです…ο
そんなの知るかっヾ(`д´)ノ

No.6 06/02/22 10:34
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

オバサンもだけど、オジさんも、外れてすいません。

No.7 06/02/22 10:34
通行人7 

このサイトにも、わんさか居ませんか?

気のせいかな…

No.8 06/02/22 11:08
通行人8 

私の思い違いかもしれないけど、いるなぁって思います。悪いとこあったら言ってって言うから言ったら、言い訳みたいなのとか自分だけ一方的に意見言ったりとか。

No.9 06/02/22 12:05
通行人9 ( 30代 ♀ )

非常識なのは、おばさんだけかなぁ? 私の職場の子供が20前後ぐらいの人たちは、いろいろと子供に悩まされてるよ。

No.10 06/02/22 12:23
匿名希望10 ( ♀ )

おばさんだから、見当違いのことで、熱弁ふるってるんじゃなくて、その人の個性とか、性格からくるものじゃないですか。
おじさんでも、若い人でも見当違いの人っていると思うけどな~。

No.11 06/02/22 12:29
お礼

みなさんのとこにもこわいおばさんいるんですね。こんなにレスがたまっててビックリしました。私は空手の指導で色々な年代を教えることがありますが、子供も大変だけどおばさんも大変(泣)他にも、色々やらかしてくれて泣きたいです。どう対処していいかわからず困ってます。

No.12 06/02/22 12:56
匿名希望12 

あなたも何年かしたら、おばさんになります。おばさんになったら、若い子たちに同じ事を言われないようにね。

No.13 06/02/22 13:01
匿名希望13 ( ♀ )

たしかにおばさんには図々しい人とか話を聞かない人が多い気がするけど、人によると思います。同世代にも若い子にもそういう人はいるし。私は若い子のマナーの方が気になるかも。
私はおばちゃんに人気があるみたいで、仕事が終わって店で服を見てたら偶然会社のおばちゃん二人がお茶していて、誘われて行くとパフェおごってくれました。あと結婚で仕事辞めた後、彼と買い物してた時バッタリ会って、「私らみたいなおばさんにも話しかけてくれて嬉しかった」とか言ってくれてこっちも涙が出そうなくらい嬉しかった。
人生の先輩でいろいろな事を乗り越えてこられてるから、多少は大目に見てあげてねm(u_u)m

No.14 06/02/22 15:05
通行人14 ( ♀ )

どの年代にも 大人しいひと うるさい人 穏やかな人 気難しい人が居ますよね。でも 悪い所だけを見て 今時のオバサンは とか 今時の若いものはって言っているのも よく聞きますが そう言う言葉を言う人が一番問題ありの人だったりもしますよね。公の場で全てのオバサンがそうであるように スレを立てているあなたを気遣いのない 心の狭い人だなぁと思ってしまいます。あなたも 何年か後に オバサンになります。若い人達から尊敬されるようなオバサンになって下さいね。

No.15 06/02/22 15:46
匿名希望15 ( ♀ )

私も <おばさん >です一括りにしないで下さい!私は知り合いでも若い方沢山いるけど、皆さんとても慕ってくれ色んな相談もしてくれています!貴方の言ってる人は、どんな人か判らないないけど、おばさんに嫌われる1面があるんじやないですか?早こんな質問してくるんですから!そして人によります!貴方が関わったおばさんは、それだけ器の小さい人 一口におばさんなんて、言わないで下さい!皆性格が違うからね!貴方も人の気持ちが解る、おばさんになって下さい!私は若い方好きですよ!可愛いですし!でも、それもその子によります!

No.16 06/02/22 16:13
匿名希望16 

自由な表現は構いませんが,オバサンと一方的に決めつけるのはどうかと思われます。オバサンという表現によっていたく傷ついている方がおられるのも確かです。

No.17 06/02/22 19:28
通行人17 

主さんの言ってる<おばさん>って何歳位の人を言ってるの?
多分<うるさいおばさん>なら50過ぎの人かな。でも25過ぎならもう、だいたいの人はある程度の常識や世間ていなど知ってるからおばさんの仲間入りしてるかな~と思うけどね。

No.18 06/02/22 20:19
お礼

私の発言により不快な思いをされた方へ。お詫びします。ごめんなさい。申し訳ございません。言葉がたりなかった部分があり、誤解を招いてしまった部分がありました。本当にごめんなさい。年配の女性は全員、そうだとは思ってはいないです。一部の人なんです。本当にごめんなさい。

No.19 06/02/22 21:39
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

私は年上の方好きですよ♪話も正直面倒クサイ時もあるけど楽しいし。やっぱり人生の先輩方ですから、話は為になります!見方を変えればつまんない話も楽しくなりますよ♪

No.20 06/02/22 22:54
お礼

>> 19 確かに手抜き料理とかの話はすごく参考になります(笑)忙しくてなかなか料理出来なかったりするんで。

No.21 06/02/23 00:30
匿名希望21 ( ♀ )

主さん、
私の身近に居るオバサンって、限定すれば良かったのかな?!
主さんや皆さんが回答したようなオバサンが、私の身近にもいますよ~。私は、とりあえず自分が言われて嫌な事は言わないようにしてますが…

No.22 06/02/23 00:59
通行人22 

26さいもおばさんだとおもうんよ~

No.23 06/02/23 01:38
通行人23 ( 30代 ♀ )

ここに返事した人オバサンで~~す!
そう言うわたしもオバサンで~~す!!
自分より永く生きてる人にオバサンと言う、そう言うあなたもオバサンで~~す♪
自分の祖母位の人にはお母さん、母位の人にはお姉さん、やはり自分だけ若いとか思ってる人は昔から嫌だったねぇ・・。
みんな平等に時間はあります。決して若返る事は誰にも出来ません。自分が生きてきた年月を後悔しない方はステキなおばさん♪になったらいいね!!

No.24 06/02/23 09:21
通行人22 ( 30代 ♀ )

私も年はおばさんだよっ(^∇^)でも26さいももうおばさんだよっ(^∇^)若くても嫌なやつはいてるよ~(^O^)

No.25 06/02/23 09:26
通行人25 ( ♀ )

主さんがおばさんと思うのは、何才からなの?

No.26 06/02/23 12:36
通行人26 ( 30代 ♂ )

さりげなく体触って来たり恋ネタの話持ち出したり、話し中人の顔をじっくり見たり、おしゃべりは度が過ぎるし嫌です。職場の話です。

No.27 06/02/23 12:53
通行人27 ( 20代 ♂ )

ただの非常識なババアでは?聞き流すのが良いかと思います

No.28 06/02/23 18:07
お礼

私のおばさんの基準は年じゃないですね~。友達と話して出た結果は恥じらいとかなくなったりするとダメという一つの結論がでました

No.29 06/02/23 18:17
お礼

>> 27 ただの非常識なババアでは?聞き流すのが良いかと思います 聞き流せたらいいんですがf^_^;私、指導アシスタントで指導する立場でもあるんですが、喋りまくって教えられないんです(泣)あと、道場の縦社会を踏み越えて行動してしまうので大変なんです。一応、空手以外では人生の先輩なので指導中等は言葉を選んだり気をつけてます。でももう誰も注意できないし、道場で行事があるごとに胃が痛みます。

No.30 06/02/24 10:42
通行人7 

ヤッパ、いましたねぇ~

(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧