※長文で失礼します 以前、アルバイトをしていた時の出来事です。 その…

回答2 + お礼0 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
18/12/24 05:41(更新日時)

※長文で失礼します

以前、アルバイトをしていた時の出来事です。

その日は夕方からの勤務で、閉店まで1人でレジ業務と販売を担当していました。
お店のレジは手動です。
1時間置きにレジ内のお金と金庫に用意してある釣銭を計算して、ノートに記入し金額に誤りが無いか確認するのですが、その日は金額が合いませんでした。

お金の数え間違いやお客様に渡す釣銭を間違えたり、たまに金額が合わない事は以前にも有りました。
バイトの間の暗黙の了解で、金額が少ない場合1円〜100円位の誤差なら自分の財布からお金を出して金額を正しい物にしておくというルールが有りました。

ですがその日の誤差は1000円以上で、しかも多かったのです。
もし1000円以上金額が合わない場合は、店長に連絡し、書類を提出しなければなりません。
その日、店長は欠勤でした。
私が出勤してからまだ1時間程度しか経過しておらず、その間お客様は数名しか来店していません。
釣銭の渡し間違いや、代金を多く受け取ってしまったという事もあまり考えられないし、ノートには丁度私が出勤した少し前の記録にプラマイゼロ(問題無し)と記入して有りました。
店長に連絡する前にもう一度、確認の為に数えてみると、レジ内に小銭を整理するケースが有るのですが、50円玉用のケースの中身をよく見ると全部100円玉が無理矢理入っていました。(ケースはサイズピッタリに造られているので強引に入れなければ普通50円用に100円は入らない)私はその日、そのケース内のお金には触れていません。
そのお金をふまえて計算し直した結果、また合計金額が増えてしまいました。

これはつまり、先に勤務していた誰かが金額確認の際この事に気付かず、足りない分の金額を足した為に、合計金額が合わなくなってしまったという事でした。
私は直ぐにその事を店長に電話で報告しました。

後日、同僚の先輩からメールがありました。
内容は、なぜ店長に報告する前に自分に連絡しなかったのかという話しでした。(今回の事はその方がした事だった)
それ以来その先輩に目を付けられてしまい、私に対して何かに付けて当たりが強く、よく嫌味を言われたりします。
(以前も自分のミスを私に押し付けたりしていましたが)
その方はベテランで、店長も頭が上がらす頼りにされているのでどんなミスを犯しても謝れば割と許されてしまいます。
気のせいかも知れませんが、他の同僚も急によそよそしくなった気がします。

規定通り店長に報告したつもりでしたが、同僚同士の関係を円滑に進める為には私の行動は間違いだったのでしょうか?




No.2763534 18/12/21 05:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/21 06:24
通行人1 

バイトの間の暗黙の了解が金額の合わない原因になっているのなら辞めたほうが良いかもしれないですね。

あと店長に相談したほうがいいと思う。

No.2 18/12/24 05:41
匿名さん2 

店長に言ったのは良かったと思いますよ。暗黙の了解があったとしても報告は間違いではなかったはず

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧