箱根駅伝。 なんで慶応は参戦してこないんですか? 長距離走とか地味で割に合わ…

回答5 + お礼2 HIT数 455 あ+ あ-

通行人
19/01/03 23:57(更新日時)

箱根駅伝。
なんで慶応は参戦してこないんですか?
長距離走とか地味で割に合わないのかな?

それとも陸上部や駅伝部もあってみんな頑張っているけど、実力的にどうにもこうにも追い付かないの?

慶応くらいになれば、その気になれば一流の選手と一流の監督引っ提げて、箱根を凱旋してますよね?

No.2771102 19/01/03 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/03 16:11
案内人さん1 

わたしも同じことを思っていました(笑)。
多分、足の速い選手10人をそろえて予選を通過できなかったんじゃないでしょうか?
また、小田原⇔芦ノ湖(あしのこ)間を走れる選手を2人(坂の登り・下り)用意するのも大変なんじゃないかと思います。

No.2 19/01/03 16:38
お礼

>> 1 ありがとうございます。

勝手なイメージですが。
慶応って負けると分かっている戦いに泥臭く挑むという学校では無いと思うんです。
もっとスマートにやりたいのかなって。
もし今後参戦してくることがあれば、初出場でいきなり3位とかになりそう。
それくらいの勝算がないと敢えて挑んでこないというか。

No.3 19/01/03 18:23
匿名さん3 

単純に出場出来るタイムを持つ選手がいないのです。
スポーツ推薦も無いしコーチもいません。
大学として駅伝にメリットを考えていないのでしょうね。

No.4 19/01/03 21:15
匿名さん4 

はぁ?駅伝?
そんなガサツなただ走るだけの頭使わないスポーツ、疲れるだけだからやりたくなーい!

…っておぼっちゃまたちはママに言うとんねん。笑

No.5 19/01/03 21:45
匿名さん5 

予選落ちしているからじゃないですか?

どの競技に力を入れるかって学校によって違いますしね

私は順天堂応援してます。

No.6 19/01/03 22:12
匿名さん6 

慶応は何年も予選落ちしてますよ。

参戦しているけど、予選会で落ちていて、本戦にいけない。

仮に本戦にいけても、シード権争いに敗れたら来年は予選会から。

No.7 19/01/03 23:57
お礼

>> 6 そうなんですね。
頑張っておられるんですね。

それはそれでなんか安心しました。

箱根に出るって本当に大変なことなんですね~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧