謝ることは自己満足ですか? 謝らないでいると謝った方がいいと言う意見があったり…
謝ることは自己満足ですか?
謝らないでいると謝った方がいいと言う意見があったり、謝れば許されたいだけだとかエゴでしかないだとか、どっちなんでしょう?
傷つけたり悪いことをしてしまったら謝るべきだと思っています。
傷つけたり悪いことをする前に気付いて未然に防ぐに越したことはありませんが、謝ることはいけないことなのでしょうか?
謝ると言う行為は謝る側だけの為なのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
謝罪する事がどうかは、どういうシチュエーションでどういう経緯があるか、そこでどういう理由で謝罪するのかの理由原因があってこそ判断できるものでは。
謝罪という事に良い悪いがあるのではなくて、
どう謝罪するのか、なぜ、なんの為に謝罪するのかのその「使い方」に良し悪しがあるものだと思います。
「親切」とか「愛情」とかとも同じですよね。
「親切」や「愛情」に良い悪いがあるのではなく、その親切や愛情の使い方に良い悪いがあるというもの。
傷つけたり、悪い事をすれば当然謝るべきですよね。
謝るのが自己満だという意味がよく分かりませんが、こちらに非が確実にあるなら、何を言われようと、すべて自分の責任であり、ただ謝るだけと思います。
>10
そういう事なんでしょうね。
でもそこまで言ったら、もうその人個人の問題になりますから、悪い事をしたら謝るという一連の行為自体を否定する理由にはならないですよね。
でも、慈善行為もそうですが、見方によっては、それらは自分の為でもあるという側面は確かにあります。何かの為に奉仕する事で、自分が気持ち良くなるとか、自分の尻拭いをきちんとする事で、次に進める等々、結局自分の為になるものではありますが、それに関しては何の問題もなく、それはそれでいいと私は思ってます。
>また、謝るタイミングもすぐがいい場合と時間を空けた方がいい場合がありますよね。
それは…自益を考えた場合、その謝罪をうまく行かせたいうまく受け入れてもらいたい時にはその”タイミングを考える”という意見も行為も生まれるけど…
そういうのを考えるのも、そもそも事の善悪や謝罪以外のものを持ち込んで考えてるので…場合によってはそこは非難されても仕方ないかもねえ…
いじめをされていて、
その事を大人になったときに謝られた時に、
私は再び傷ついた。
相手は謝ったことで御祓が済んだような一区切り付いた様な自己満足の顔をしていた。
謝られたとて私の過去は変わらない。
過去は相変わらず思い出したくない思い出のまま。
謝罪されたことで、
全てを水に流せない私に非があるような感じになった。
私は謝るよりも、
二度と目の前に現れないで欲しかった。
後悔を、罪悪感を、
一人で人知れず背負っていて欲しかった。
私は、ね。
謝られる側からの自己満足?
謝る行為を受け入れられない場合の、相手に対する否定的な言い方。
謝る側の自己満足?
謝る行為を相手が受け入れまいが、謝れば自分としては満足。
やはり自己満足で終わらせてしまわず、相手が受け入れてくれて
初めて楽になれる事を、忘れてはいけませんよね。
3さんの回答が全てじゃないかな。
例えば
同じ繰り返しばかりして嫌な思いをさせられた相手からすれば謝られてもまたかとなるよね。何度もそうなら反省もしてないし謝る意味もないと捉えられてしまう。
状況や理由があり使い方もあるのだから一概に謝るのが良い悪いの話だと先に進まないと思うかな。
相手によるでしょう。
謝ったくらいで解決する問題ではないこともあるだろうし、何かでミスしてすみませんという場合だってあるだろうし。
あるスレって元カレがどうのってスレでしょうかね?
この場合は相手が忘れたいと思っているのに謝るとか連絡とりたいとかはただの自己満足にすぎないかと思います!
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧