児童相談所の職員で2016年1月に親子で発達障害の手帳を作りに来た子と親がいます…

回答3 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
19/01/05 16:36(更新日時)

児童相談所の職員で2016年1月に親子で発達障害の手帳を作りに来た子と親がいます。中学生で不登校の女子です。大人しい子です。支援学校に行くために手帳がないと行けないらしく。子供と面談や検査した時異変感じた。緊張する様子でかなり硬直なり自分から行動しない。返事も普通に答えてます。検査の内容も簡単そうに真面目にやってる。親から緘黙もあるって言われたがかなり緘黙で固まるわけないし笑顔だし話しかけたら敬語で話す。緘黙ある人や発達障害ある人は稀にカタトニアなるって聞いたことあるから。中学辺りから固まる?って聞くとうん中学から動けない時ある離人感覚とパニックみたいな集中時や緊張するとなると話した子供。難しい言葉を使って‼︎カタトニアという病気は本人に伝えず親に伝えて本人が硬直したら話しかけてあげてって言ったら親は安心。緘黙の緘動とカタトニアありますって言った。カタトニアは全ての場で固まるが緘動は学校だけだが
あやかさんは、緘動あまりないがカタトニアが強いって言った。

No.2772252 19/01/05 14:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/05 15:28
匿名さん1 

職員がこんなサイトに書いていいんですか?
懲戒免職モンですよ
削除した方がよい

No.2 19/01/05 15:57
通行人2 

なんで ずーっとこだわるの?
いつも 意味不明だし

No.3 19/01/05 16:36
匿名さん1 

何だ、本人かよ。
過去スレみたら、あーって感じの人か。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧