UFOキャッチャーって?

回答2 + お礼2 HIT数 679 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/02/23 16:28(更新日時)

いつぐらいから出始めたのかな…っと疑問になりました。
義母が昔はうちの子もよ~く連れて行ったのよ。と話てくれて。旦那は30代ですが…はて?そんなに昔からあったかなと^^;
回答お待ちして下りまーす(^O^)/

タグ

No.27772 06/02/22 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/22 19:23
通行人1 ( 40代 ♂ )

スーパーや百貨店の屋上もしくは最上階にあったゲームコーナーにクレーンでお菓子や玩具を拾うゲーム機はありましたね (*^_^*)
流石にUFOキャッチャーとは名乗ってませんでしたよ (^O^)
UFOキャッチャーと名乗ってゲーセン意外にも書店やレンタルビデオ屋とかでも置いたから広まったんじゃないかな?

No.2 06/02/22 20:52
お礼

有難うございます
o(_ _*)o
そう言われてみれば、飴玉すくい?とかありましたね(^^)
確かに昔はデパートの屋上が〇〇ランドとか。
懐かしいですね。
ぬいぐるみとかもありました?

No.3 06/02/22 22:58
通行人1 ( 40代 ♂ )

そう、アメ玉・ガム・キャンディ…あの箱のヤツがメインのです (^O^)
フィギュアですか?
ゴジラやウルトラマン、仮面ライダーもどきの、今ならソフビみたいな?プラスチックか固いビニールの小さなヤツがあったような?
あたしゃインベーダーやパックマンとかTVゲームがメインでしたから f^_^;

No.4 06/02/23 16:28
お礼

>> 3 パックマン懐かしいですね(^^)
歯がゆさを覚えてます。私の母が喫茶店などでむきになってました。
インベーダーも♪
しかしゲームセンターで使うお金って馬鹿にならない金額になり、後で後悔^^;
今は子供がメインで大変です。
有難う御座いました
(=^▽^=)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧