注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

私はおかしいのでしょうか? 新しい職場に入り、業務内容が多い仕事を覚えていくに…

回答5 + お礼4 HIT数 762 あ+ あ-

匿名さん
19/02/11 23:34(更新日時)

私はおかしいのでしょうか?
新しい職場に入り、業務内容が多い仕事を覚えていくにあたりメモをするのですが、2、3ヶ月の間は、一度やった作業が日にちをあくと、2、3回くらいは忘れてしまいます。
覚えは悪いわけでないですが、物忘れが普通より多い気がするんです。
家でもメモを見直すんですが覚える量が多いと、実際やる時ポンと抜けてしまうんです。
その間に、教える側にイライラされ特に年配の女性に、退職に追い込まれる事が多いです。
とはいえめちゃくちゃミスが多いわけではないんです。ただ、カンが悪い。とはよく言われます。
長い目でみてほしいと伝えたこともありますが、なかなかうまくいきません。
もう、私が仕事につくことはなんてできるのかわからなくなってきました。
転職を繰り返しており、最近は2か月半くらいで退職に追い込まれています。
真面目しか取り柄がないので、真面目にやっているのですが…。
30代後半。もう私に就ける職業はないかもしれない。独身なのに、前途多難すぎてもうどうしたらよいのかわかりません。



No.2791120 19/02/04 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/04 20:16
悩める人1 

おかしいって言うか、物覚えは良くないんだろうなぁとか、思いました。
まぁでもやること多いと忘れることありますよね。

No.2 19/02/04 20:17
匿名さん2 

誰でもそうです。そのためにメモを取るのに、あなたは取っただけで安心して、何度も見返さないから忘れます。他の人はそういう努力の足りないところにイラつくのです。

No.3 19/02/04 20:39
匿名さん3 

私と同じでやり方だけ教わっても身に付かないタイプじゃないでしょうか?
教えてもらったのと違うボタンを押してしまったりとか
私もなんですが、それについての一通りの操作や仕事内容を身につけないと覚えられないんですよね
なので2、3ヶ月かかってしまう
年齢があがるとなぜだかみんな厳しくなってしまう
めげずに合う職場を探していくしかないかな。きっと仕事はできますよ

No.4 19/02/04 22:21
お礼

>> 1 おかしいって言うか、物覚えは良くないんだろうなぁとか、思いました。 まぁでもやること多いと忘れることありますよね。 物覚えるのは悪くないらしいんですが、ちょっとしたドジが多いせいか、女性からの風当たりが強く…。

No.5 19/02/04 22:27
お礼

>> 2 誰でもそうです。そのためにメモを取るのに、あなたは取っただけで安心して、何度も見返さないから忘れます。他の人はそういう努力の足りないところに… 年配の人から同じような事言われました…。確かにそういう面はあるかもしれません。
けどその人、入社した頃のことはすっかり忘れてるんだろうなあ。とも思います。

No.6 19/02/04 22:34
匿名さん6 

覚える事が多いなら最初の数か月は忘れますよ。
忘れてまたメモ見返して、また聞いて、繰り返してればそのうち覚えます。
毎日のルーティンならすぐ覚えれますが、頻度が低い作業は忘れますよ。

みんな最初はそんなものです。

No.7 19/02/05 05:36
お礼

>> 3 私と同じでやり方だけ教わっても身に付かないタイプじゃないでしょうか? 教えてもらったのと違うボタンを押してしまったりとか 私もなんですが… 似たタイプかもしれないですね。教えてもらったほうと違うボタンは押さないかもですが😅
年齢が上がると、皆厳しくなりますね…

No.8 19/02/05 05:40
お礼

>> 6 覚える事が多いなら最初の数か月は忘れますよ。 忘れてまたメモ見返して、また聞いて、繰り返してればそのうち覚えます。 毎日のルーティンなら… ですよね。なかなか難しいですね。
理解してくれる方ばかりではないので。

No.9 19/02/11 23:34
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

まず、人の幸福、人の成功のサポートをしてはいかがでしょうか?
そして、自分が幸せ、成功につながる行動をとると良いかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧