注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ダブルスタンダードと二律背反の違いが微妙になるときがあります。 なにかいい例は…

回答3 + お礼2 HIT数 7631 あ+ あ-

匿名さん
19/02/08 20:09(更新日時)

ダブルスタンダードと二律背反の違いが微妙になるときがあります。
なにかいい例はないでしょうか?
また、「人の言葉に耳を貸さないようにしなさい」という主張は、二律背反でしょうか。ダブルスタンダードでしょうか。

No.2792609 19/02/07 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-02-07 00:57
匿名さん3 ( )

削除投票


『人の言葉に耳を貸さないようにしなさい』は二律背反だと思います。
『人の言葉に耳を貸してはいけませんが私の言葉は聞き入れなさい』これだとダブルスタンダードだと思います。

No.1 19-02-07 00:50
匿名さん1 ( )

削除投票

例は二律背反です。簡単に言えば、完全に背反する言葉の組み合わせが二律背反で、2つの一部でも矛盾する判断基準がダブルスタンダードなので、ダブルスタンダードは完全に背反しないこともあります。例えば、人にはあまり優しすぎない方がいいが、より優しいほうがいい、は一部が食い違うのでダブルスタンダードです。

No.2 19-02-07 00:56
匿名さん1 ( )

削除投票

追記ですが、ダブルスタンダードの中には二律背反も含むということです。ダブルスタンダードの使い方というか、判断基準が二つある理由は自分に都合のいい基準を分けることなので、そもそも背反する言葉のみを表す二律背反とは言葉自体の使い道が違います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/07 00:50
匿名さん1 

例は二律背反です。簡単に言えば、完全に背反する言葉の組み合わせが二律背反で、2つの一部でも矛盾する判断基準がダブルスタンダードなので、ダブルスタンダードは完全に背反しないこともあります。例えば、人にはあまり優しすぎない方がいいが、より優しいほうがいい、は一部が食い違うのでダブルスタンダードです。

No.2 19/02/07 00:56
匿名さん1 

追記ですが、ダブルスタンダードの中には二律背反も含むということです。ダブルスタンダードの使い方というか、判断基準が二つある理由は自分に都合のいい基準を分けることなので、そもそも背反する言葉のみを表す二律背反とは言葉自体の使い道が違います。

No.3 19/02/07 00:57
匿名さん3 


『人の言葉に耳を貸さないようにしなさい』は二律背反だと思います。
『人の言葉に耳を貸してはいけませんが私の言葉は聞き入れなさい』これだとダブルスタンダードだと思います。

No.4 19/02/07 10:24
お礼

>> 2 追記ですが、ダブルスタンダードの中には二律背反も含むということです。ダブルスタンダードの使い方というか、判断基準が二つある理由は自分に都合の… レス1とまとめてのお礼です。
ダブルスタンダードが二律背反を含む場合があるということで、理解ができました。用途の違いも整理できました。

No.5 19/02/07 10:30
お礼

>> 3 『人の言葉に耳を貸さないようにしなさい』は二律背反だと思います。 『人の言葉に耳を貸してはいけませんが私の言葉は聞き入れなさい』これだ… まさにその点で混乱していました。「人の言葉に耳を貸さないようにしなさい」という言葉は「人の言葉に耳を貸さないようにしなさい(という私の指示に従いなさい」という指示を暗に前提とする発言ではないかということです。
そうだとするとこれは、匿名さん1が仰ったように、二律背反を含むダブルスタンダードなのかな、と思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧